-
高校吹奏楽部 関西吹奏楽コンクールに出場しました
高校吹奏楽部は8月28日に兵庫県姫路市で行われました第72回関西吹奏楽コンクールに出場して、銅賞を受賞しました。 残念ながら目標としていた金賞には届きませんでした。しかしコロナ禍で部活動にたくさんの制限がかけられて苦しい状況の中、諦めずに仲間と共に練習に励んだこの経験は、部員一人一人にとって大切な思い出になると同時に、...
-
高2FT 朝日新聞「声」に掲載 「将来役に立つ社会性 学ぶ」
8月9日(火)朝日新聞朝刊「声~若い世代」に、神田遥香さん(高校2年)の投稿が掲載されました。2022年度2回目(3人目)の掲載となります。 「部活のあり方」のテーマで投稿しました。最近は、教員の働き方改革の必要性から、まずは土日祝日の部活動の地域移行が提案されています。おそらく「部活動」がテーマではなく「あり方」とい...
-
中高吹奏楽部 第58回滋賀県吹奏楽コンクール金賞受賞 共に関・・・
8月8、9日に行われました第58回滋賀県吹奏楽コンクール県大会に、中学・高等学校吹奏楽部が出場し、ともに金賞を受賞いたしました。 さらに中学、高校ともに滋賀県代表として、第72回関西吹奏楽コンクールに出場することが決まりました。中学吹奏楽部は初めての関西大会出場、高校吹奏楽部は連続6回目の関西大会出場になります。 中学...
-
高校将棋部 全国高等学校将棋選手権大会 全国3位入賞
8月3日(水)、4(木)に、第58回全国高等学校将棋選手権大会(全国高等学校総合文化祭 将棋部門)が、東京都港区の東京都立産業貿易センター浜松町館で行われ、滋賀県代表として出場した本校将棋部のチームが団体戦で全国3位に入賞しました。 団体戦のメンバーは、榊原瑛人さん(1年)、南出陽向さん(2年)、新野貴也さん(2年...
-
令和4年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会
8月3日と4日、神戸国際展示場において「令和4年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」が開催されました。感染症対策により一般参加はできませんが、全国のSSH校を代表する生徒が一堂に会しました。 本校からは、高校3年GLsコースの橋本花菜さんが代表して発表しました。橋本さんのチームは、「植物の成長と周波数の関係...
-
高校GL 「立守こども植物園」を企画・運営しました
8月2日に京都府宇治市植物公園にて、「立守こども植物園」を企画・運営しました。これはGLコース、オリジナルの企画である「GL mission」として行ったものです。 生徒はバスボムつくりを企画し、約30名の小学生と保護者の方に参加していただきました。バスボムに入れる材料として、事前に宇治市植物公園に咲いている花を採...
-
高校バトントワリング部 「とうきょう総文2022」に出演しま・・・
7月31日~8月4日にかけて開催された、第46回全国高等学校総合文化祭東京大会「とうきょう総文2022」に本校高校バトントワリング部が出演しました。 31日に行われた総合開会式では滋賀県代表としてキャプテンが壇上にあがりました。同日に行われたパレードでは東京丸の内仲通りをマーチングバンドともに華やかに行進し、昨年に...
-
中学陸上競技部 通信陸上大会・夏季総体の結果報告
7月21日、22日に通信陸上大会が開催されました。自己ベストを更新したり、入賞を果たす生徒も多く出ました。 また、7月28日、29日の夏季総体では、男子低学年4×100mリレー3位入賞、男子一年100m2位入賞を果たし、8月7日、8日に奈良県で開催される近畿大会への出場が決定いたしました。 今後も応援よろしくお願いいた...
-
中学水泳 近畿大会へ出場が決定しました
7月28日(木)・29日(金)の2日間、大津市皇子が丘公園プールにおいて、第75回滋賀県中学校夏季総合体育大会水泳競技の部が行われました。 本校からは女子100m平泳ぎと女子200m平泳ぎで中学3年 前田京希さんが、そして女子400ⅿメドレーリレー(中学3年 前田京希さん、中学3年 松田藍那さん、中学2年 龍華天花さん...
-
高2FT 滋賀医科大学連携「第1回医療基礎セミナー」が実施さ・・・
7/26(火)、滋賀医科大学にて、高校2年FTコース生を対象とした「第1回医療基礎セミナー」が実施されました。 記念すべき第1回講座のテーマは「免疫細胞が病原体を認識する仕組み」について。 滋賀医科大学 生化学・分子生物学講座(分子生理化学)教授の縣 保年先生より講演をいただき、「PD-1抗体療法」や「T-iPS細胞」...