• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高2FT朝日新聞「声」に掲載 「一喜一憂 ストレスの元か」

    2022.11.14

    その他

    高2FT朝日新聞「声」に掲載 「一喜一憂 ストレスの元か」

    11月8日(火)朝日新聞朝刊「声~若い世代」に、岩崎初音さん(高校2年)の投稿が掲載されました。2022年度では4回目で岩崎さんは2度目の掲載となります。 「ライバル」のテーマで投稿しました。  岩崎さんの文章は言葉やエピソードに力があります。「一方通行のように、その人が後ろを振り返ることはない」ライバルの認識を「一方...

  • 中3 保健の授業で手洗い指導を行いました

    2022.11.14

    その他

    中3 保健の授業で手洗い指導を行いました

    11月1日(火)に中学3年の保健の授業で手洗い指導を行いました。現在、保健の授業では「感染症」について学んでいます。今回の授業では、感染の広がり方と手洗いの重要性に焦点を当て、予防に関しての学びを深めました。 1:教員が手洗いチェッカーを手につけた状態で、班の代表に紙とペンを配布しました。 2:生徒には配布した紙とペン...

  • 中1 「平和を願う子どもピースメッセージ絵画コンクール」入賞しました

    2022.11.09

    その他

    中1 「平和を願う子どもピースメッセージ絵画コンクール」入賞しました

    滋賀県平和記念館では、次世代を担う子どもたちが、過去に起こった戦争を認識し、戦争と平和をテーマにした絵を描くことにより戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、未来に向かって平和を希求する心を育んでほしいとの願いを込め、ピースメッセージ絵画コンクールが毎年開催されています。 本校はこの活動に毎年中学1年生が参加しています。本年度...

  • 高2FT朝日新聞「声」に掲載 「時間の余裕でより成長」

    2022.10.20

    その他

    高2FT朝日新聞「声」に掲載 「時間の余裕でより成長」

    10月18日(火)朝日新聞朝刊「声~若い世代」に、佐野直花さん(高校2年)の投稿が掲載されました。2022年度では3回目(4人目)の掲載となります。 「密」のテーマで投稿しました。夏の甲子園で優勝した仙台育英の須江監督の「青春って密」からのテーマだったようです。 佐野さんは、自らの通学における体験を「密」と関連付けて書...

  • 中学「寺子屋+R」を開始しました

    2022.10.18

    その他

    中学「寺子屋+R」を開始しました

    10月11日より、中学生対象の「寺子屋+R」を開始しました。 目的は、家庭学習につながる、自学自習に向かう姿勢を身につけることです。 現役難関大学生のメンターを株式会社トモノカイより派遣していただき、学習意欲を向上させる取り組みやアプローチを行います。 参加している中学生たちは、授業でも活用しているAI教材「atama...

  • 高2FT 第3回朝日新聞連携講座が行われました

    2022.10.18

    その他

    高2FT 第3回朝日新聞連携講座が行われました

    10月14日(金)、今年度3回目となる朝日新聞連携講座が行われ、高校2年FTコースの生徒に対して、朝日新聞大阪本社編集局編集委員の石合 力氏より講義いただきました。 第3回講座のテーマは「ウクライナ問題と国際関係」についてでした。 はじめに、「ロシア」という国の歴史や成り立ちについて、かの国の音楽や映画などを交えながら...

  • 中学キャリア講演会「信じれば夢は叶う?〜学生生活を最大限楽しむ方法〜」を開催しました

    2022.10.12

    その他

    中学キャリア講演会「信じれば夢は叶う?〜学生生活を最大限楽しむ方法〜」を開催しました

    本校中学4期生である馬場俊亮氏に来校していただき、中学全生徒に対する講演会を開催しました。馬場氏は、中学時代に「人を楽しませることで自分も楽しくなる」という気づきがあり、文化祭でプロジェクションマッピングを企画し、大人も実現を疑問視する中で成功に漕ぎ着ける行動をしたことや、自身が所属していた吹奏楽部の集客増員のために綿...

  • 高校キャリア講演会「努力が報われる社会を作る~カカオで世界を変える挑戦~」を開催しました

    2022.10.12

    その他

    高校キャリア講演会「努力が報われる社会を作る~カカオで世界を変える挑戦~」を開催しま...

    10月7日(金)、京都を本社とするチョコレート会社、Dari K株式会社の代表取締役社長 吉野慶一氏を迎えてキャリア講演会を開催しました。Dari K株式会社はインドネシア産のカカオ豆のみを用いて、その栽培から豆の焙煎、チョコレートの加工まで、現地の農家と共に知恵を出し合いながらおいしいチョコレートを生産しておられます...

  • 高校 京都南座で芸術鑑賞「超歌舞伎2022」を鑑賞しました

    2022.09.22

    その他

    高校 京都南座で芸術鑑賞「超歌舞伎2022」を鑑賞しました

    9月20日・21日に京都南座において高校の芸術鑑賞を行いました。今年度は、中村獅童さんを座頭とする「超歌舞伎2022」の鑑賞をしました。超歌舞伎の鑑賞は、2年間に渡って新型コロナウィルスの感染拡大を受けて延期していました。また、20日の開催直前には台風14号の接近があり、交通機関の乱れも予想されており、幕が上がるまで不...

  • 中高 あすなろ祭(文化祭)が行われました

    2022.09.11

    その他

    中高 あすなろ祭(文化祭)が行われました

    9月10日(土)、11日(日)に立命館守山中高の文化祭「あすなろ祭」が行われました。 2日間ともに天候に恵まれ、3年ぶりに中高全学年がそろっての文化祭を行うことができました。

  • «
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 99
  • »