• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高2日本史探究 守山宿を散策しました

    2024.12.05

    その他探究

    高2日本史探究 守山宿を散策しました

     高2選択日本史探究の授業では、「身近な歴史を学ぶ」をテーマに「フォーカス」という時間を設けています。江戸時代のフォーカスでは、11月、守山宿周辺の史跡を散策し、地域の歴史への理解を深めました。 【紹介:生徒が作成した「守山宿の魅力」を語る文章】 江戸時代、守山宿は中山道の宿場町として旅人が行き交った歴史のある場所です...

  • 「My Discovery Project」今月、放送最終回です

    2024.12.04

    その他探究

    「My Discovery Project」今月、放送最終回です

    7月~12月の月1回、田辺記子教諭がエフエム京都/α-STATIONのお昼のワイド番組「ONE FINE DAY」に出演しています。番組コーナータイトルは「My Discovery Project」です。このコーナーでは、「総合的な探究の時間」の活動などを紹介し、“次世代を担う若いアイデア“ を必要とする社会・企業との...

  • 高校  SDGsボランティアサークルの挑戦—琵琶湖の魅力を広げるカルタ体験 in 滋賀ミライエキスポ

    2024.11.21

    クラブグローバル探究

    高校 SDGsボランティアサークルの挑戦—琵琶湖の魅力を広げるカルタ体験 in 滋...

     11月2日(土)、私たちSDGsサークルは滋賀県万博プレイベント「滋賀ミライエキスポ」に出展しました。当日は琵琶湖ホールのホワイエにブースを設け、私たちが作成したカルタの体験会や、これまでの活動をまとめたポスターの展示を行いました。  体験会にはお子さまを中心とした多くの方々にご参加いただき、たくさんの笑顔に出会うこ...

  • 中高 ジェンダー・ダイバーシティの観点から学校の防災を考える

    2024.11.15

    その他

    中高 ジェンダー・ダイバーシティの観点から学校の防災を考える

    11月8日(金)・9日(土)に、本校で災害時に備え、教員と生徒が共に学び、実際に学校に宿泊して「体験・発見・共有」する防災イベントを開催しました。このイベントは大学の支援を受けて実施しました。 当日は24名の中学生・高校生が参加しました。熊本地震を実際に体験した上田拓実さんの講演から始まり、防災倉庫の見学、非常食の試食...

  • 高校 自由すぎる研究EXPO 二冠受賞!

    2024.10.31

    その他探究

    高校 自由すぎる研究EXPO 二冠受賞!

    自由すぎる研究EXPO2024において、ユネスコクラブのチームLatte linkが「地域リーダー賞(石巻専修大学)」と「TAMA協創賞(東京都多摩市)」の2つを受賞しました。 メンバー:3年 末瀬花さん 玉井芳果さん 能登優佳さん 三村由莉さん タイトル:Flag Mateで 世界平和への一歩を!  「自由すぎる研究...

  • 高2  日本史探究 甲賀忍者に忍術を学びました

    2024.10.30

    その他探究

    高2 日本史探究 甲賀忍者に忍術を学びました

     高2選択日本史探究の授業では、「身近な歴史を学ぶ」をテーマに「フォーカス」という時間を設けています。戦国時代(安土桃山時代)のフォーカスでは、滋賀県ゆかりの甲賀忍者について学ぶため、昨年度に引き続き甲賀市地域おこし協力隊の嵩丸さんをお招きし、忍術について学びました。  授業の前半は、なぜ嵩丸さんが忍者になろうと思った...

  • 高校サイエンスAP 「中間発表会」

    2024.10.30

    サイエンス探究

    高校サイエンスAP 「中間発表会」

     10月10日(木)、立命館大学びわこ・くさつキャンパスのエポックホールにて、高校3年GLsコースの課題研究授業「サイエンスAP」の中間発表会を実施しました。立命館大学の理系5学部から各2名、合計10名の先生方を審査員として招聘し、ポスター発表会として開催しました。  今年度は、生徒40名が13グループに分かれて研究を...

  • 高3 ローカルフィッシュ缶グランプリ 全国大会に出場しました

    2024.10.15

    探究

    高3 ローカルフィッシュ缶グランプリ 全国大会に出場しました

    2024年10月13日(日)に東京都渋谷区渋谷イーストで決勝大会が行われ、予選一次審査を突破した9チームが参加しました。 ローカルフィッシュ缶グランプリは、高校生がLOCAL FISH (地域の課題魚) を利用したオリジナル缶詰を開発し競い合う全国大会です。(主催:日本財団)  (大会の様子は、10月29日(火)18:...

  • 高3 滋賀の恵みを活かした佃煮ふりかけ『琵琶湖の美味しい粉』が完成しました

    2024.10.11

    その他

    高3 滋賀の恵みを活かした佃煮ふりかけ『琵琶湖の美味しい粉』が完成しました

    現在、高校3年生の生徒たちが「リアビズ模擬起業グランプリ」というビジネスコンテストに挑戦しており、全国91チームから選ばれた6チームのファイナリストとして、支給された資金30万円を元手に事業活動を行っています。 彼らの企業名は「琵琶粉(biwakona)」といい、「琵琶湖の魅力を次世代に全国に」という企業理念のもと、近...

  • 高2 立命館小学校との「演劇交流授業」を実施しました

    2024.10.11

    その他探究

    高2 立命館小学校との「演劇交流授業」を実施しました

    10月9日(水)、立命館小学校の4年生の児童120名と教員7名をお招きし、高校2年生の現代国語の授業内で交流授業を行いました。立命館小学校の児童が長岡京にある立命館中学校・高等学校以外の附属校を訪れるのは初めてのことで、教員も驚きを隠せないほどのインパクトがありました。期待と不安で胸をいっぱいにした120名の児童が中庭...

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 8
  • »