-

高校 2020年度 福井県立恐竜博物館研修
8月4日、高校理系クラス生徒より20名の希望...
-

SSH 高校 2020年度 サイエンスキャンプ立山研修
8月6~8日、高校理系クラス生徒より希望者を募り、「2020年度 サイエンスキャンプ立山研修」を実施しました。 立命館学園の規定に沿う形でコロナウイルス感染拡大防止対策を徹底し、20名の参加生徒が3日間の行程を終えました。 1日目は、立山に移動後、富山県立カルデラ砂防博物館の福井幸太郎学芸員より、火山および氷河地形の...
-

SSH 高校 2020年度 福井県立恐竜博物館研修
8月4日、高校理系クラス生徒より20名の希望者を募り、「2020年度 福井県立恐竜博物館研修」を実施しました。 コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な行事が中止・延期となる中ですが、入館人数制限などの対策が施された博物館で距離を保った観覧を行いました。 午後は、実際の化石発掘作業を見学し、参加生徒もそれぞれ発掘体験...
-

SAP(Science Academic Presentation)とSSH成果発表...
AM・GL・FTの各コースの生徒による今年1年間の課外活動の成果発表として、午前中にSAP(Science Academic Presentation)と午後にSSH成果発表会を開催しました。発表はどれも洗練されており、努力した跡がみられる、素晴らしい発表でした。 次年度は、現高校2年生が文社探究、理数探究の発表を行...
-

SAP(Science Academic Presentation)とSSH成果発表...
AM・GL・FTの各コースの生徒による今年1年間の...
-

Sci-Tech部 ロボカップジュニア 京滋奈ブロック 見事優勝!
<京滋奈ブロック大会> 洛星中学・高等学...
-

SSH理数探究Ⅰ 3学期の授業が始まりました
SSHの事業の1つとして、今年度より開講した...
-

SSH理数探究Ⅰ 3学期の授業が始まりました
SSHの事業の1つとして、今年度より開講した高校2年生・理系3クラス対象の理数探究Ⅰの3学期の授業が始まりました。冬期休業には、自分の興味関心のある分野の課題図書を1冊以上読み込み、ポスターを仕上げてくる、という課題に取り組み、3学期最初の授業で相互発表を行いました。 生徒たちはとても生き生きとした様子で発表しており...
-

中高Sci-Tech部 ロボカップジュニア 京滋奈ブロック 見事優勝!
<京滋奈ブロック大会> 洛星中学・高等学校で開催された京滋奈ブロック大会2020に、本校からは京都ノード大会を勝ち抜いた中学生4チーム(ビギナーズクラス・ライトウエイトクラス各2チーム)、高校生の1チーム(ライトウエイトクラス)が出場しました。 昨年に引き続き世界大会を視野に活動している高校生チーム「LEGEND」が見...
-

Sci-Tech部 ロボカップジュニアノード大会(京都ノード)へ参加
中学生5チームと高校生2チームが、世界大会に向けての第一歩となるノード大会(京都ノード大会)に参加しました。本校は、サッカーライトウエイト(5チーム)、サッカービギナーズ(2チーム)の出場でした。 いくつかのチームが上位入賞を果たしましたので、その生徒は1月13日に行われる京滋奈ブロック大会へ出場します。今年度は、3...