• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ

    2019.08.23

    サイエンス

    SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ

     SSHの取り組みとして水環境ワークショップ...

  • SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ

    2019.08.23

    サイエンス

    SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ

     SSHの取り組みとして水環境ワークショップを8月19日~21日の3日間実施しました。1日目は、本校と琵琶湖博物館で実施しました。本校では、琵琶湖環境科学研究センターの一瀬 諭専門員に講義をしていただきました。琵琶湖の地形や生態系に関する話や、生物の多様性についての話を中心に講義をしていただきました。特に一瀬先生が専門...

  • 中学 科学の甲子園ジュニア全国大会予選会

    2019.08.20

    サイエンス

    中学 科学の甲子園ジュニア全国大会予選会

    8月7日(水)に第7回科学の甲子園ジュニア全...

  • 高校 2019年度 福井県恐竜博物館研修

    2019.08.20

    サイエンス

    高校 2019年度 福井県恐竜博物館研修

    8月5日、高校2年生理系クラス生徒を対象とし...

  • 中学 科学の甲子園ジュニア全国大会予選会

    2019.08.19

    サイエンス

    中学 科学の甲子園ジュニア全国大会予選会

    8月7日(水)に第7回科学の甲子園ジュニア全国大会予選会(県大会)が開催され、校内で選抜された6人1組の12名が出場しました。1年生5名、2年生7名で2チームをつくりました。筆記競技、実技競技に分かれ、全員で知識やアイディアを出し合って、協力して問題に取り組むことができました。優勝チームは12月に行われる全国大会に進む...

  • 高校SSH 福井県立恐竜博物館研修

    2019.08.19

    サイエンス

    高校SSH 福井県立恐竜博物館研修

    8月5日、高校2年生理系クラス生徒を対象として、「2019年度 福井県立恐竜博物館研修」が実施されました。博物館の観覧だけでなく、学芸員の恐竜授業を受けたり、実際の化石発掘現場まで行きました。現地では、この猛暑にもかかわらず夢中になって岩石を砕き、汗をぬぐいながら貝や植物の化石を発掘しました。NHK福井からの取材をうけ...

  • 高校 UCL-JAPAN YOUTH CHALLENGE研修へ参加【後半】

    2019.07.30

    サイエンス

    高校 UCL-JAPAN YOUTH CHALLENGE研修へ参加【後半】

    後半は、ケンブリッジからUCL(University College London)へ移...

  • 高校 UCL-JAPAN YOUTH CHALLENGE研修へ参加【前半】

    2019.07.30

    サイエンス

    高校 UCL-JAPAN YOUTH CHALLENGE研修へ参加【前半】

     7月19日より、イギリス・ロンドンで開催さ...

  • 中1 琵琶湖学習

    2019.07.30

    サイエンス

    中1 琵琶湖学習

     中学1年生が7月16日に琵琶湖博物館の見学、7月17日にオーパルオプテックスでの課外活動を実施しました。琵琶湖博物館では、文化祭やICT公開授業での発表に向けて、個人や班で調べ学習に取り組みました。また、オーパルオプテックスでは、カヌー体験などを行いました。琵琶湖について初めて知ることも多く、1年生にとって、有意義な...

  • SSH 高2アドバンスト理系クラス 湖上実習へ参加

    2019.07.17

    サイエンス

    SSH 高2アドバンスト理系クラス 湖上実習へ参加

     7月16日、高校2年アドバンスト・サイエンス...

  • «
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 32
  • »