• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校 ギャップタームプログラム「ポーランド日本語教師インターンシップ」実施報告

    2019.03.25

    グローバル

    高校 ギャップタームプログラム「ポーランド日本語教師インターンシップ」実施報告

     2019年1月~3月の2ヶ月間、ポーランド・クラクフにあるサンスター日本語学校で本校高校3年生の神田真優さん、東山真子さんの2名がインターンシッププログラムに取り組み、無事に帰国しました。高校3年生から大学生になる直前の期間を生かしたグローバルクラスの生徒を対象としたギャップタームプログラムとして、初めての実施となり...

  • 中3 New Zealand School Trip

    2019.03.14

    グローバル

    中3 New Zealand School Trip

     2月27日(水)から3月13日(水)までの15日間にわたって中学校3年生はニュージランド研修に行ってきました。中高一貫校にしかできないこの時期に、受け入れする現地校にとっても、季節も、すべてが最高のこの時期に変更しての実施になりました。 現地では、生徒たちは8校の現地校に分かれます。午前中はESOL(English...

  • 高2 AMC海外研修現地レポート④ シカゴ・シアトル・ボストンコース

    2019.03.12

    グローバル

    高2 AMC海外研修現地レポート④ シカゴ・シアトル・ボストンコース

    今回はアメリカでのインターンシップおよび企業からのミッションに対してのプレゼンテーションを行っているシカゴコース、シアトルコース、そしてアントレプレナーシップを学ぶボストンコースの取り組みをご紹介します。シアトルコースでは現地にあるMicrosoftやボーイング社などの企業見学を行いながら、企業から出された課題を解決す...

  • 高2 AMC海外研修現地レポート③ タスマニア・アボッツフォードコース

    2019.03.12

    グローバル

    高2 AMC海外研修現地レポート③ タスマニア・アボッツフォードコース

    現地でのプログラムもいよいよ終盤を迎え、帰路に就くコースも出てきました。世界4か国、7コースに分かれての海外研修です。今回はスーパーサイエンスハイスクール事業第1期から長く訪れているタスマニア、及び海外研修開始当初より訪れているカナダのアボッツフォードの取り組みをご紹介します。タスマニアコースでは今年度より島の北部の空...

  • 高2 AMC海外研修現地レポート②フィンランドコース 成果発表会に向けて活動中

    2019.03.08

    グローバル

    高2 AMC海外研修現地レポート②フィンランドコース 成果発表会に向けて活動中

     立命館守山高校の高校2年生の海外研修オウルコースは、日本の高校生として初めてオウルにあるCODE SCHOOL Finlandで、プログラミングを中心とした研修を現地の高校生とともに3月4日から3月8日までの5日間の日程で行っています。  オウルに到着後、NOKIAを訪問し、製造している携帯電話の5G設備のレクチャー...

  • 高2 AMC海外研修現地レポート① 新コース「オウル・ハワイ編」

    2019.03.06

    グローバル

    高2 AMC海外研修現地レポート① 新コース「オウル・ハワイ編」

     高校2年生は、3月2日から7コース全てが日本を出発し、無事に現地に着いて研修をスタートしています。 各コースの現地レポートを随時お伝えします。今回は全コースの写真紹介および今年度からの新コースであるフィンランドのオウルコースおよびハワイコースのレポートです。《シカゴコース》  《アボッツフォードコース》  《ボストン...

  • 高2AMC 海外研修 結団式が行われました

    2019.03.04

    グローバル

    高2AMC 海外研修 結団式が行われました

     最後の事前学習が2月27日に行われ、各コースでのしおりの読み合わせが行われました。また最終のプレゼンテーション準備や交流準備、また再度コース内で個人目標の共有などを行い、研修に向けてのモチベーションが高まりました。 28日に行われた結団式では、例年は各コース代表による決意表明だったものを、各コースのこれまでの学びの内...

  • 高3 約束エッセー大賞でグローバル賞を受賞

    2019.02.28

    グローバル

    高3 約束エッセー大賞でグローバル賞を受賞

     高校3年グローバルクラスの温 健翔さんが、産経新聞社主催「第23回 約束エッセー大賞」グローバル部門において、部門の最優秀賞にあたるグローバル賞を受賞しました。 このエッセーコンテストは「現代社会における人間関係の大切さや人生を改めて見つめ直し、約束の大切さを再認識すること」を基本コンセプトにスタートしたもので、毎年...

  • 中3 New Zealand研修直前オンライン英会話実施

    2019.02.25

    グローバル

    中3 New Zealand研修直前オンライン英会話実施

     間もなく出発を迎えるニュージーランド研修に向け、英語の授業でオンライン英会話を実施しました。3年間学んできた力を試す場として、25分間の1対1での会話を行いました。トピックは自己紹介ですが、答えた内容に対してどんどん質問されます。たどたどしくも、必死に伝えようする生徒、また自分からどんどん質問をする生徒など、それぞれ...

  • 中学 英語成果発表会を開催しました

    2019.02.25

    グローバル

    中学 英語成果発表会を開催しました

     2月22日(金)6限目に1年間の英語の学びの集大成として毎年行っている中学校英語成果発表会の第12回を体育館で開催しました。各学年代表生徒たち18名が、3年生2名の堂々とした司会の中、素晴らしいパフォーマンスを披露しました。体育館に集まった1年生から3年生の聴衆もしっかりと耳を傾けていました。 1年生10名は“Abo...

  • «
  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • …
  • 44
  • »