-
中学サッカー部 滋賀県中学校冬季サッカー選手権大会初優勝!!
12月19日に開催された滋賀県中学校冬季サッカー選手権大会決勝戦で、水口中学校を4?1で破り、創部以来初の優勝を果たしました。 この日、湖南市民グランドで行われた準決勝と決勝戦。準決勝の相手は彦根中学校。雨が降る中での試合となりました。前半に1点先制をされましたが、選手たちは落ち着いていました。後半に入ると、持ち前の...
-
NHK「おはなしの国スペシャル」に中学3年 馬場拓海くんが取り上げられます
足踏み式消毒スタンドやフェイスシールドなどを製作して草津市や本校に寄贈したことが新聞等で取り上げられ、草津市などから表彰を受けました本校中学3年の馬場拓海くんがNHKの取材を受けその模様の一部が全国放送されることになりました。 自分の想いで行動し社会に貢献するその姿勢は、同じクラスおよび学年の仲間にも良い影響を与えて...
-
高3 文社探究 制作ポスターが近江鉄道バスに掲示されています
高校3年生の中西 孝仁さん、中井 彪生さん、長澤 和凜さんは文社探究の授業で、「絆と人間関係の崩れから生まれるいじめや誹謗中傷とどう向き合うか」を研究しています。そのテーマについての社会へのアクションの一環として、いじめ防止等の啓発活動のためにポスターを制作しました。 近江鉄道バスのご協力を得て、12月27日までバス...
-
中高 2学期終業式を行いました
12月18日(金)2学期の終業式を行いました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、全員が集まることを避け、本校メディアホールより配信の形で行いました。 校長先生からは、コロナ禍であっても文化祭の実施や部活動における活躍など、本校の学校文化を未来につなげた生徒皆さんを称賛されました。そして、新型コロナウィルスの感染拡...
-
中高 世界まる見えオンライン交流会 with アブダビATHSを実施しました
12月14日(月)放課後、本校生徒15名とアブダビ首長国王立科学技術系高等学校ATHS(Applied Technology High School)の高校生15名でのオンライン交流会を実施しました。Zoomを用いての「世界まる見え交流会」も毎月実施をして第8回目です。ATHSとは7月に引き続いての2度目の交流となり...
-
高3 “My Message” 英語スピーチコンテストを行いました
12月15日(火)、高校で最後となるスピーチコンテストが開催されました。 11月よりコミュニケーション英語の授業ではスティーブ・ジョブズやエマ・ワトソンなど著名なスピーチについて授業で学習し、その集大成として「My Message -私が伝えたいこと-」をテーマに高校3年生全員がスピーチを作成、発表しました。 コンテ...
-
中高吹奏楽部 クリスマスコンサート 2020のお知らせ
立命館守山中学・高等学校吹奏楽部 クリスマスコンサート 2020~ゲストにオリタ・ノボッタ氏を迎えて~ 2020年12月24日(木)に守山市民ホール 大ホールにおきまして、立命館守山中学・高等学校吹奏楽部 クリスマスコンサート2020を開催します。このたびは、米米CLUBのホーンセクション「BIG HORNS BEE...
-
中高 中学3年理科の授業へ、高校3年生が研究プレゼン
12月10日、高3の「サイエンスAP」の授業と中3理科の授業がコラボ。高校生が自らの研究を中学3年生に対して発表しました。中学3年生が理科の授業で取り組んでいる「卒業レポート」のまとめに向けて、高校3年生の発表を参考にしてもらうことが目的です。 高校3年生が1年以上かけて取り組んできた探究活動の仕上げに入ったこの時期...
-
中学サッカー部 創部以来 初の快挙! 滋賀県中学校冬季サッカー選手権大会ベスト4進出...
滋賀県中学校冬季サッカー選手権大会が12月5日(土)に1回戦、12月6日(日)に2回戦が行われ、両日ともに勝利し、準決勝に進出することができました。 この結果を受けて、12月19日(土)湖南市民Gにて準決勝、決勝が行われます。さらなる高みを目指していきます。(新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当日の観戦、応援は、...
-
高校FT 朝日新聞連携講座 副島英樹編集委員 講義
2020年12月9日(水)に本校講義室におきましてFTコースの海外研修ニューヨークコース事前学習として実施している朝日新聞連携講座の最終回を行いました。講師に副島英樹編集委員を迎え「ゴルバチョフを通じて世界を見る~平和の当事者となるために~」と題し、1時間半に及ぶ授業をしていただきました。 授業の最初に登場したのは1...