-
中3 朝日新聞「声」に掲載
5月14日(日)の朝日新聞朝刊(大阪本社版)「声」に中学3年生の雲林院朝さんの投稿が掲載されました。今年度2人目、10期生のNIEの取り組みとして通算29回目22人目の掲載となります。「かあさんのせなか」のテーマで投稿したものです。 「授業でがんばって手を挙げて、堂々としている自分を見てほしかった。」「少しずつ分かって...
-
中高美術部 ルシオールアートキッズフェスティバルでワークショック開催しました
5月13日(日)、ルシオールアートキッズフェスティバルで、飛び出すカード制作のワークショップ「プリティーポップアップカードパーティー」を開催しました。 美術部員が、母の日に合わせて飛び出すカードを作るブースや、モナリザになったり、ムンクの叫びと写真が撮影できたりするコーナーを作り、体験を通して楽しんでもらえるように工...
-
SSH NASA特別講演会を開催しました
5月9日(水)に、本校体育館において、NASA元宇宙飛行士ジョン・マクブライド氏による特別講演を開催しました。
-
中高吹奏楽部 ルシオールアートキッズフェスティバル ブラスフェスに出演しました
5月12日(土)13日(日)に開催されました「ルシオールアートキッズフェスティバル ブラスフェス」に中学校・高等学校吹奏楽部が出演しました。 1日目は中学生、2日目は高校生がそれぞれ3曲を演奏させていただきました。龍谷大学吹奏楽部の皆さんとのコラボ演奏もあり、生徒はとても良い刺激を受け、笑顔いっぱい、楽しいステージと...
-
中高 災害避難訓練を行いました
5/11(金)、火災を想定した避難訓練を実施...
-
高校吹奏楽部 近江の春びわ湖クラッシック音楽祭2018にて演奏しました
5月5日こどもの日、びわ湖ホール周辺にて開催されました『近江の春びわ湖クラッシック音楽祭2018』にて演奏させていただきました。お天気にも恵まれ、気持ちの良い青空と穏やかな湖というシチュエーションの湖畔広場と琵琶湖クルーズ船ミシガンが着岸している大津港での二回公演でした。 新入部員の1年生も参加した「ヤングマン」を含...
-
高校吹奏楽部 課題曲講習会への参加・開催をいたしました
新入生が入部し、それぞれの楽器パートが確定した吹奏楽部では、夏のコンクールに向けての練習を中心に活動しております。 4月28日(土)は、守山市民ホールで開催された『郷間幹男の2018年度課題曲講習会』に出演しました。 「みんなの童謡コレクションVol.1」と「昭和歌謡コレクション」の二曲を歌やダンスを交えて演奏させて...
-
高校吹奏楽部 高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会 開会式で演奏しました
5月4日(金)守山市民球場で開催された、『高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会マクドナルドトーナメント滋賀県予選会 開会式』において選手の入退場、国旗・大会旗掲揚に高校吹奏楽部が演奏にて参加させていただきました。 県内の地区予選を勝ち抜いた小学生のかわいい入場・退場に『ヤングマン』と『さくらんぼ』の演奏でエールを...
-
高校硬式野球部 四国遠征&岡山合宿報告
硬式野球部は、このゴールデンウィークの期間を利用し、2班に分かれて遠征・合宿を行いました。A班は4月28日~5月4日まで四国へ遠征、B班は4月30日~5月3日まで岡山に合宿に行ってきました。 四国への遠征では、オープン戦10試合や強化練習をしました。練習試合では明徳義塾や高知、伊野商業や土佐などといった甲子園出場経験...
-
高3 World Scholar’s Cup世界大会出場権を獲得
5月5日、6日に同志社国際高等学校で開催されたWorld Scholar’s Cup Kansai Roundに、本校から高校3年生2チーム6名が出場し、そのうち1チーム3名が世界大会出場権を獲得しました。 World Scholar’s Cup(以下、WSC)は、世界中の中高生が総合的な教養を競う大会です。1チーム...