-
高2 学年行事 クラス対抗リレーを行いました
10月15日(金)の7時間目のLHRに高校2年生の学年行事として、アイリスグラウンドにてクラス対抗リレーを実施しました。今年度は未だ行事のなかった高校2年生ですが、この日のリレーのために、限られた活動 -
高3AM/GL ボッチャを体験しました
本校独自に設置されている「国際協力」という授業で、生徒たちが、パラリンピック正式種目である「ボッチャ」を体験しました。 … -
高校 滋賀県ミシガンオンライン交流(SMAP)第3期、始動しました
滋賀県とアメリカ・ミシガン州の学生達がコロナ禍でも繋がり交流を深める場として今年2月にスタートした滋賀県ミシガンオンライン交流プロジェクト(Shiga… -
高校 2021年度キャリア講演会を実施いたしました
10月8日(金)の7,8限に、Zoomを利用した高校キャリア講演会が開催されました。講師として、現在株式会社アキュラホーム広報課で、立命館大学理工学部卒業の西口彩乃さんをお招きしました。西口さんからは -
中高 市制施行50周年記念事業 私たちが守山の未来をつくる中高生サミット
10月3日(日)守山市民ホールにおいて、若者が地域の将来を考える「私たちが守山の未来をつくる‐中高生サミット」が開催されました。 … -
高校 クアラルンプールとオンライン交流会を行いました
9月21日~24日、クアラルンプールの帝京マレーシア日本語学院と立命館守山高等学校をzoomで結んで、オンライン交流会が行われました。国際交流というと英語と思われがちですが、今回は日本語を学んでいる学 -
高3 コンピュータサイエンスの授業で、ゲーム制作やアプリ制作のオンラインレッスンが始...
高校3年生の学校設定科目 … -
高校 もりやま”夢”プロジェクト 高校生英語スピーチコンテスト 入賞!
2021年9月23日(木)、守山市民ホールにて、“もりやま”夢”プロジェクト… -
高校将棋部 近畿高等学校総合文化祭・滋賀県代表に5名が選出
5月に行われた「全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会」の結果に基づき、滋賀県高等学校文化連盟の顧問会議にて、11月20日(土)、21(日)に滋賀県大津市で行われる近畿高等学校総合文化祭(近畿大会)に県代 -
高2 朝日新聞「声」に掲載 「人を結ぶ 紙の上の出会い」
9月14日(火)朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に、高校2年南部雄亮さんの投稿が掲載されました。今年度FTコース全体で通算4人目の掲載となります。…