-
高校陸上部 近畿高校駅伝出場決定
11月8日(日)に希望が丘運動公園にて滋賀県高校駅伝が開催されました。この大会で、男子チームが初の3位入賞を果たしました。この結果を受けて、11月22日(日)淡路島にて開催される近畿高校駅伝に出場することが決まりました。あと2週間という短い期間ですが、調子を合わせて最高のレースをしてもらいたいです。滋賀県高校駅伝立命...
-
中学 平和を願う子どもピースメッセージ絵画コンクールに入選し・・・
滋賀県平和祈念館では次世代を担うこどもたちが、過去に起こった戦争を認識し、戦争と平和をテーマにした絵を描くことにより戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、未来に向かって平和を希求する心を育んでほしいとの願いを込め、ピースメッセージ絵画コンクールが毎年開催されています。 今年も本校より1年生が平和ポスターで参加し、中学1年...
-
高校将棋部 滋賀県高等学校総合文化祭 入賞
10月29日(木)、30日(金)に、滋賀県高等学校総合文化祭・将棋部門の大会が滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、個人戦・団体戦において以下の通りに入賞しました。男子個人戦では全入賞者8名のうち本校生徒が5名、男子団体戦では本校の2チームがともに入賞を果たすという好結果でした。〇男子個人戦<3年生の部> 優勝 ...
-
第45回全国高等学校総合文化祭 吹奏楽部門に出場が決まりまし・・・
先日行われました第41回滋賀県高等学校総合文化祭吹奏楽部門において本校吹奏楽部が演奏を行い、第45回全国総文祭に推薦されました。 例年であれば、人数制限なく演奏することができますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国総文祭にエントリーする団体のみが40人を超えて演奏できるという規定でした。その条件の中...
-
2020年度 英語科授業研究大会の報告
10月31日(土)の午前・午後と、本校英語科の授業研究大会を開催しました。本年度は、コロナ禍の影響を鑑み、オンラインと会場とのハイブリッド型で開催しましたが、オンライン参加約25名、本校会場参加約25名(発表者7名含む)と、夕方の意見交換会まで建設的な議論で盛り上がりました。 今年度のテーマの核である「知的なやりとり...
-
高校美術部 第41回滋賀県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門・・・
10月30日(金)~11月1日(日)に第41回滋賀県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門が開催され、美術部が一学期より手掛けてきたそれぞれの作品を出品し、2名の生徒がS賞を受賞しました。 1年生 太田憲伸 立体作品「隔離されたそれぞれとつながりたい思い」 3年生 藪野絢菜 油彩画「陽光の先」
-
第6回世界まる見え交流会~日韓中学生オンライン交流~を実施し・・・
10月28日(水)の放課後、本校の中学生有志16名が守山市の姉妹都市 韓国・公州の公州師範大学附設中学校生徒10名とオンラインで交流を行いました。また、本校より高校生ボランティア6名がファシリテーターとして参加し、グループに分かれてのコミュニケーションをサポートしました。 オープニングは、本校参加者がグループごとに一...
-
令和2年度滋賀県高等学校秋季総合体育大会 ソフトテニス結果
10月29日~11月1日長浜ドームで行われた滋賀県高等学校秋季総合体育大会に出場しました。ソフトテニス団体戦 優勝団体メンバー萩原大成(2年)髙岡未來(2年)林周平(2年) 奥村太翔(2年)山本竣介(1年)矢野佑典(2年)中堀有寿(1年)萩原大河(1年)試合結果2回戦 立命館守山③-0国際情報3回戦 立命館守山...
-
中学 キャリア講演会(講師:畑 喜美夫氏)オンラインで実施し・・・
10月22日(木)6, 7限に、Zoomを利用した中学キャリア講演会を開催しました。 講師に一般社団法人ボトムアップパーソンズ協会代表理事である畑喜美夫氏を迎えての講演会でした。 畑氏からは「自ら考えて積極的に行動するために!~自分の可能性を信じる~」というテーマで、“ボトムアップとトップダウンの違い ” や、“挑戦...
-
第99回全国高校サッカー選手権大会 滋賀県大会 兼 滋賀県高・・・
去る10/24(土)より第99回全国高校サッカー選手権大会滋賀県大会が、コロナ感染対策にて様々な制限のある状況で開幕しました。 今年度の高校3年生にとっては多くの競技の大会が中止される状況でした。サッカーも同様、ここまでの大会はすべて中止されましたが、高校3年生の最後の大会となる今大会はなんとか開催されることとなりま...