• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 中3 海外研修ロングコース事前学習 先輩座談会

    2025.11.21

    グローバル

    中3 海外研修ロングコース事前学習 先輩座談会

    11月8日(土)、中学3年生の海外研修ロングコースに向けた事前学習として「先輩座談会」を開催しました。昨年度ロングコースに参加した12名の先輩がそれぞれのコースに分かれて参加し、「ポジティブマインドセットでトラブルを乗り越える」をテーマにワークショップを行いました。 海外研修では、文化や生活習慣の違いからトラブルが生じ...

  • 漫画家 小山宙哉さんより『宇宙兄弟』全巻を寄贈いただきました

    2025.11.21

    その他

    漫画家 小山宙哉さんより『宇宙兄弟』全巻を寄贈いただきました

    本校卒業生であり株式会社コルクに所属する仲山優姫さんが、漫画家・小山宙哉さんの担当編集者を務めているご縁から、この度『宇宙兄弟』(全45巻)を本校へ寄贈いただきました。 11月14日(金)には仲山さんにご来校いただき、3部構成による「宇宙兄弟イベント」を開催しました。 第1部では、有志生徒を対象に、仲山さんの高校時代や...

  • AI英語活用リーダー 吉本恵子教諭の授業動画を公開

    2025.11.14

    その他

    AI英語活用リーダー 吉本恵子教諭の授業動画を公開

    文部科学省が推進する「AI活用による英語教育強化事業」の一環として、AI英語活用リーダーによる授業の様子を動画で公開しました。本動画は、第一弾の山内優馬教諭、第二弾の山中司教授、中井勇希さんに続く第三弾として、吉本恵子教諭の授業を紹介します。 https://youtu.be/ESZu4bFqs1E 【授業内容】 授業...

  • わたSHIGA輝く国スポ馬術競技会「第12競技 少年 団体障害飛越競技」優勝!

    2025.11.13

    その他

    わたSHIGA輝く国スポ馬術競技会「第12競技 少年 団体障・・・

    2025年9月30日(火)、兵庫県三木ホースランドパークで開催された「わたSHIGA輝く国スポ 馬術競技会」において、第12競技 少年 団体障害飛越競技で滋賀県チームが見事優勝を果たしました。 馬匹「ロイヤルグレイス」に騎乗した滋賀県チームは、前段を本校の米田圭吾さん(立命館守山高校)、後段を梅田東空さんが務め、両者と...

  • 高校吹奏楽部 「第46回滋賀県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門」に出演しました

    2025.11.12

    クラブ

    高校吹奏楽部 「第46回滋賀県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門・・・

    11月7日(金)に開催されました「第46回滋賀県高等学校総合文化祭【吹奏楽部門/器楽・管弦楽部門】」に、本校高校吹奏楽部が出演いたしました。 本大会は、滋賀県の高校生が日頃の文化活動の成果を発表する晴れの舞台であり、吹奏楽部門は、県内の優秀な団体が集う部門です。 本校は、総勢42名のメンバーで、13時39分より本番に臨...

  • AIを活用した英語教育 「育てるAI」紹介動画公開のお知らせ

    2025.11.11

    その他

    AIを活用した英語教育 「育てるAI」紹介動画公開のお知らせ

    文部科学省が推進するAI活用による英語教育強化事業の一環として、本校では独自に開発を進めている『育てるAI』プロジェクトを紹介する動画を公開しました。このプロジェクトは、立命館大学情報理工学部4回生 中井 勇希さん(立命館守山卒業生)が開発者、立命館大学生命科学部教授 山中 司先生が本事業のAI英語活用アドバイザーとな...

  • 国際部 高3ポーランド日本語教師インターンシッププログラム派遣準備

    2025.11.05

    グローバル

    国際部 高3ポーランド日本語教師インターンシッププログラム派・・・

    2026年1月より約1ヶ月間、本校高校3年生2名が、ポーランドの「サンスター日本語学校」で行われる日本語教師インターンシッププログラムに参加します。 このプログラムは卒業を控えた3学期の時間を活用して留学などに挑戦したい生徒を対象とした、学校法人立命館・一貫教育部主催の「立命館ギャップターム留学プログラム」の一環です。...

  • 高校 2025年度「国際芸術祭琵琶湖ビエンナーレ・近江八幡市」での英語でガイド活動

    2025.11.04

    グローバル

    高校 2025年度「国際芸術祭琵琶湖ビエンナーレ・近江八幡市・・・

     10月25日(土)、本校生徒25名が近江八幡市で開催中の「国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ2025」に参加し、英語で来訪者をご案内しました。日本髪・着物姿での“おもてなし”を通して、歴史的街並みと現代アートの魅力を発信しました。  当日は、生徒たちが日本髪を結い、着物で観光客をお迎えしました。着付けや簪(かんざし)...

  • 高2 弥生時代の稲作体験をしました

    2025.10.31

    探究

    高2 弥生時代の稲作体験をしました

    高校2年生選択「日本史探究」の授業では、弥生時代の稲作を体験するため、春と秋に下之郷遺跡公園でフィールドワークを実施しています。 下之郷遺跡は、本校から徒歩25分ほどのところにある、守山市下之郷町で発見された滋賀県最大、弥生時代中期の大規模な多重環濠集落です。この由緒ある遺跡で守山市立埋蔵文化財センターの方のご協力のも...

  • 高校サッカー部 園部蒼明さん「2025インターハイ注目の11傑」に選出されました

    2025.10.17

    クラブ

    高校サッカー部 園部蒼明さん「2025インターハイ注目の11・・・

    サッカー情報サイト「ゲキサカ」において、ユース取材ライター陣が推薦する「2025インターハイ注目の11傑」に、本校サッカー部の園部蒼明さんが選出・掲載されました。 園部さんの今後のさらなる活躍に期待しています。 ゲキサカ 【ユース取材ライター陣が推薦する「インターハイ注目の11傑」vol.2】 ▶ https://we...

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 21
  • »