-
中高 第20回あすなろ祭を開催しました
9月14日(日)・15日(祝)、立命館守山の文化祭である「2025年度 第20回あすなろ祭」を開催しました。 当日は、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様やご入学を検討されている多くの方々にご来場いただきました。生徒たちは日頃の学びや活動の成果を発表し、笑顔あふれる2日間となりました。 ご来場くださいました皆様に、心より御...
-
サイテック部 サッカーロボット講座(全5回)受講生募集!
子どもたちが「自分の力でロボットを動かす」体験を通じて、夢中になれる学びの時間を届けます。 プログラミングが初めてでも大丈夫です。Scratchのようなビジュアル言語を使うので、小学生からでも直感的に操作できます。回数を重ねるごとにロボットを進化させ、最終回には実際の大会出場を目指します。 ■ 本講座の特徴 初心者歓迎...
-
世代を超えて水環境を考える「世界湖沼の日 プレフォーラム 2・・・
7月29日(火)、立命館守山中学校・高等学校において 「World Lake Day プレフォーラム 2025 〜びわ湖から世界へ、水をめぐる未来共創〜」 が開催されました。 本フォーラムは滋賀経済同友会「MLGsと私たち部会」が主催するものですが、本校での開催となったことから、生徒5名(井上栞那さん、門田悠希さん、竹...
-
男子ソフトテニス部 滋賀県民スポーツ大会 団体戦結果報告
8月5日(火)、長浜バイオ大学ドームにて開催された 「令和7年度 滋賀県民総スポーツの祭典・滋賀県民スポーツ大会(高校の部)」 に、本校男子ソフトテニス部が出場しました。 今回は、1・2年生が主体となる新チームで臨んだ初めての団体戦でしたが、第3位 という結果を収めることができました。目標としていた優勝には一歩届かなか...
-
高校サイテック部 株式会社人機一体様よりご協賛をいただきまし・・・
7月7日(月)、高校サイテック部は、株式会社人機一体様よりご協賛を賜りました。 このご協賛は、本校における科学技術教育、特にサイテック部が行うロボットの研究・開発活動を支援し、次世代を担う人材の育成をさらに推進することを目的としています。 贈呈式は本校サイテック部の部室にて行われ、株式会社人機一体様より目録が贈呈される...
-
サイテック部 9月21日「第11回ロボカップジュニア交流会 ・・・
9月21日(日)、ロボカップジュニア サッカー競技の交流会「リツモリカップ」を開催します。 この交流会の目的はロボカップジュニアの技術力の向上です!積極的に交流し、切磋琢磨できる交流会になれば幸いです! ■第11回リツモリカップ参加申請フォーム(締切:9月19日(木) 23:59) https://forms.gle/...
-
高校サイテック部 情報工学班「AIR」がRoboCup 20・・・
2025年7月17日~21日にかけて、ブラジル・サルバドールで開催された「RoboCup 2025世界大会」において、本校Sci-tech部 情報工学班の高校3年生チーム「AIR」(内田朝陽さん・中沢謙吾さん・狩野浩甫さん・松井颯良さん)が出場し、総合3位入賞という快挙を成し遂げました。 「AIR」チームは、今年3月に...
-
高校男子ソフトテニス部 令和7年度 近畿大会 出場報告
7月18日(木)から21日(日)にかけて、滋賀県で開催された令和7年度近畿高等学校ソフトテニス選手権大会に、本校男子ソフトテニス部が出場しました。 【団体戦】 5位入賞 【個人戦】 保海さん・別所さん ベスト16 北村さん・鳥居さん 3回戦敗退 山下さん・増田さん 2回戦敗退 保田さん・岡本さん 1回戦敗退 杉...
-
中高 吹奏楽部 「第61回滋賀県吹奏楽コンクール中部地区大会・・・
7月23日(水)、守山市民ホールにて開催された「第61回滋賀県吹奏楽コンクール中部地区大会」に、本校吹奏楽部が出場しました。 本校からは、高等学校Aの部・Bの部の両部門に出場し、いずれのチームも金賞を受賞することができました。 なかでも、高等学校Aの部に出場したチームは、8月5日(火)に同じく守山市民ホールで開催される...
-
中学陸上競技部 第71回全日本中学校通信陸上滋賀大会において・・・
7月19日(土)20日(日)、彦根総合スポーツ公園陸上競技場(通称:平和堂HATOスタジアム)で開催された「第71回全日本中学校通信陸上滋賀大会」において、本校から出場した3名の生徒が計4種目で入賞を果たしました。 向井さんは、女子100mと200mの2種目に出場し、いずれも優勝。8月に沖縄で開催される「第51回全日本...