-
高校「リーダーと話そう!仲谷総長と語る会」を開催しました
12月16日(金)、仲谷善雄総長をお招きし、「リーダーと話そう!仲谷総長と語る会」を開催しました。アカデメイアサイエンス(AMs)・グローバルサイエンス(GLs)・フロンティア(FT)コースで科学を学ぶ高校2年生・3年生を中心に約200人が集まり、研究や大学生活、リーダーシップ論に至るまでさまざまなテーマについて語り...
-
中3 保健体育の授業で清水美春さんにご講演いただきました
11月21日(月)に中学3年生保健体育の授業で清水美春さんにご講演いただきました。 清水さんは滋賀県生まれで、滋賀県の公立高校教諭、青年海外協力隊や県教育委員会で勤務され、JICA協力隊でケニアの地方病院でHIV/AIDS対策に2年間従事し、現地40校2,000名以上の生徒たちにエイズ予防講座をされています。滋賀県発、...
-
中2 神港精機連携授業を行いました
11月24日、中学2年生201名が参加して「神港精機連携校外研修」を実施しました。11月18日にサイエンス教育の振興に関する連携協定を締結し、最初の取り組みになります。 前半は本校理科室に真空ポンプを持ち込んでいただき、真空中で物質がどのようにふるまうのか、実験を行いました。身近な物質が予想と違うふるまいを示すことを目...
-
国際協力の授業でボッチャを行いました
学校設定科目「国際協力」では、飢餓や貧困、児童労働、教育問題、環境問題などの諸課題の解決に向けた公正な判断力を育成することを目標に授業を展開しています。東京パラリンピックが開催されて以来、インクルーシブ社会についての関心が高まりました。本校でもさらなる理解を図るために、守山市教育委員会はじめ滋賀県ボッチャリーグ方々のご...
-
高3 伝統文化 華道講座「季節の花にふれる」の授業を行いまし・・・
本校美術科では、日本の伝統文化の学びや体験を通して、日本の伝統文化や精神文化に対する理解を深め、豊かな情操を育むために、高校3年生で「伝統文化」の授業を開講しています。 このたび授業に、専慶流17代家元 西阪専慶先生と、専慶流家元嗣 西阪保則先生をお招きし、華道講座「季節の花にふれる」の授業を行いました。今年で3年目に...
-
中学サッカー部 滋賀県秋季総合体育大会3Bブロック優勝・冬季・・・
先日行われました、滋賀県秋季総合体育大会3Bブロックで中学サッカー部が優勝しました。 勝ち進むにつれて、自信をつけ、溌溂としたプレーが出来ました。この結果、今週末から始まります冬季サッカー選手権大会に出場します。応援よろしくお願いします。
-
第32回ミしがンカップ滋賀県高校生英語スピーチコンテストにて・・・
11月4日にミシガン州立大学連合日本センター(彦根市)にて行われた、第32回ミしがンカップ滋賀県高校生英語スピーチコンテスト(主催:滋賀県、滋賀県高等学校等教育研究会英語教育研究部会、ミシガン州立大学連合日本センター)において、本校代表の2名の生徒が5分前後での自由題英語スピーチを行い、見事ダブル入賞を果たしました。高...
-
中1 「平和を願う子どもピースメッセージ絵画コンクール」入賞・・・
滋賀県平和記念館では、次世代を担う子どもたちが、過去に起こった戦争を認識し、戦争と平和をテーマにした絵を描くことにより戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、未来に向かって平和を希求する心を育んでほしいとの願いを込め、ピースメッセージ絵画コンクールが毎年開催されています。 本校はこの活動に毎年中学1年生が参加しています。本年度...
-
高校男子バスケットボール部 秋季大会第3位
10月23日より実施された、令和4年度滋賀県秋季高等学校総合体育大会バスケットボール競技 兼 全国高等学校バスケットボール選手権大会滋賀県予選において、第3位という結果となりました。 2回戦 立命館守山 86-31 彦根東 3回戦 立命館守山 93-47 八日市 準々決勝 立命館守山 69-50 大津商業 準決勝 ...
-
中学陸上競技部 2022秋季大会
10月14日、滋賀県中学秋季総合体育大会に出場いたしました。男子共通リレーが2位と大きくタイム差をつけ、1位に輝きました。自己ベストを更新した生徒も多く、男子総合4位、学校総合6位と総合点でも入賞しました。短距離種目としては、秋季総体が今年度最後の大会となりました。来シーズンに向け活動していきます。長距離種目は11月1...