• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中高 東アジア探究プログラム始動しました

    2021.10.28

    グローバル

    中高 東アジア探究プログラム始動しました

     東アジア地域への理解と寛容の向上を目指す新たな取り組みを「東アジア探究プログラム」と銘打って、中国・韓国・台湾との交流プログラムをそれぞれスタートさせています。 1.t日中高校生対話・協働プログラム 本校高校生11名が国際交流基金主催の「日中高校生対話・協働プログラム」に参加し、中国・南京の南京外国語学校の生徒達12...

  • 高1 TTBiz2021書類選考通過!プレゼンテーション審査へ進出しました

    2021.10.27

    グローバル

    高1 TTBiz2021書類選考通過!プレゼンテーション審査へ進出しました

     高校1年生はこの夏休みに、「自らの英語力を高め、社会のための新しいチャレンジをしよう!」というコンセプトの下、英語授業の一環として自由研究課題に取り組みました。その中で、高校1年7組(GLコース)鬼頭朋花さん、藤田聖理さんが、今回TTBiz2021(公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本主催 Travel and...

  • 中学 令和3年滋賀県英語弁論大会および高円宮杯第73回滋賀県大会 弁論の部1位

    2021.10.25

    グローバル

    中学 令和3年滋賀県英語弁論大会および高円宮杯第73回滋賀県大会 弁論の部1位

     10月13日(水) 、滋賀県中学校英語弁論大会(兼高円宮杯第73回滋賀県大会)が滋賀県総合教育センターにて開催され、中学3年4組の小西菜々夏さんが弁論の部で参加しました。地区予選には本校から3名の中学生が参加をし、これを勝ち抜いての参加となりました。この大会で小西さんは見事1位という優秀な成果を上げ、高円宮杯第73回...

  • 高校 滋賀県ミシガンオンライン交流(SMAP)第3期、始動しました

    2021.10.12

    グローバル

    高校 滋賀県ミシガンオンライン交流(SMAP)第3期、始動しました

     滋賀県とアメリカ・ミシガン州の学生達がコロナ禍でも繋がり交流を深める場として今年2月にスタートした滋賀県ミシガンオンライン交流プロジェクト(Shiga Michigan Assembly Project: SMAP)。本校では、高校がモデル校として第1期から参画し、今月、第3期が始動しました!今期は、本校高校生のうち...

  • 中3 実用英語技能検定準1級 北條陽菜さん合格

    2021.10.01

    グローバル

    中3 実用英語技能検定準1級 北條陽菜さん合格

     先日行われた、実用英語技能検定において、中学3年の北條陽菜(ほうじょう ひな)さんが、見事準1級に合格しました。 英検準1級合格には、大学中級程度の英語の知識が必要であり、中学生の時に合格することは至難の業です。 北條さん、本当に合格おめでとうございます!

  • 高校 クアラルンプールとオンライン交流会を行いました

    2021.10.01

    グローバル

    高校 クアラルンプールとオンライン交流会を行いました

     9月21日~24日、クアラルンプールの帝京マレーシア日本語学院と立命館守山高等学校をzoomで結んで、オンライン交流会が行われました。国際交流というと英語と思われがちですが、今回は日本語を学んでいる学生さんとの交流だったので、主言語は日本語です。 1日目のお互いの紹介では、まずはマレーシアの学生さんの日本語の上手さに...

  • 高校 もりやま”夢”プロジェクト 高校生英語スピーチコンテスト 入賞!

    2021.09.29

    グローバル

    高校 もりやま”夢”プロジェクト 高校生英語スピーチコンテスト 入賞!

     2021年9月23日(木)、守山市民ホールにて、“もりやま”夢”プロジェクト 高校生英語スピーチコンテスト”が開催され、本校1年岩崎初音さんと神田遥香さんが入賞しました。自分の思いを伝えるために、練習に練習を重ねて迎えた本番。練習の成果を思う存分発揮することができました。入賞者は、今年度3月に守山市の姉妹都市である米...

  • 高校 World Youth Meeting 2021に参加しました

    2021.08.18

    グローバル

    高校 World Youth Meeting 2021に参加しました

      8月5日、6日に本校の高校生8名がWorld Youth Meeting 2021に参加しました。これは日本、台湾はじめ複数の国の大学生、高校生が参加して行われる国際プレゼンテーション大会です。本校は姉妹校である台湾・中正高級中學との協働プレゼンテーションを作成し発表すると共に、ディスカッションセッションの運営に携...

  • 中高 Boston Harvard Forum2021を実施しました

    2021.08.18

    グローバル

    中高 Boston Harvard Forum2021を実施しました

     中高生20名が参加してのBoston Harvard Forumを8月9日から11日の3日間、本校にて実施しました。各グループにハーバード大学生が入り自己紹介や質疑応答を行ったり、Harvard Medical School、Harvard Business School特別講演として移民問題、生物学や遺伝子の話を在...

  • 中学 インテンシブ英語プログラムを実施しました

    2021.08.06

    グローバル

    中学 インテンシブ英語プログラムを実施しました

     8月4日?6日の3日間、中学生16名が参加してインテンシブ英語プログラムを実施しました。コロナ禍にあり、本来であれば渡航して訪問する予定だったシンガポール、マレーシアとオンラインで繋がっての研修となりました。 多民族国家であるシンガポールならではのホームビジットや、マレー系、インド系、中華系の大学生との交流から、マレ...

  • «
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 45
  • »