• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校 科学の甲子園予選 サイエンスチャレンジ滋賀に出場

    2018.10.23

    サイエンス

    高校 科学の甲子園予選 サイエンスチャレンジ滋賀に出場

     10月20日(土)に県庁で開催された、科学の甲子園の予選大会となるサイエンスチャレンジ滋賀に参加しました。参加したのは、高校1年2年のFSコースの生徒12人。日頃の学習の成果を個人ではなく、チームで発揮してきました。参加した生徒たちは「とても難易度の高い問題に挑戦できて、とても有意義な時間を過ごせた。」と満足した様子...

  • 中学 科学の甲子園ジュニア滋賀大会に参加しました

    2018.08.29

    サイエンス

    中学 科学の甲子園ジュニア滋賀大会に参加しました

     8月8日にコラボ滋賀21にて開催されました、科学の甲子園ジュニア滋賀大会に参加しました。昨年度大会では本校は優勝し全国大会にも出場した経緯があり、2連覇を狙い意気込んで当日を迎えた生徒の様子が伺えました。 本大会は他校の生徒と理科や数学の筆記問題、実技問題で競う競技です。知識だけでなく協力することも重要で、参加した生...

  • 高校 SSH 水環境ワークショップ2018 3日目

    2018.08.24

    サイエンス

    高校 SSH 水環境ワークショップ2018 3日目

    8月23日 午前中は、昨日の解析の続き、実験結果のまとめと考察、そしてプレゼンテーションの準備を行いました。3日間実習の総仕上げということで、どのグループも時間を惜しんで作業を進めました。 午後は、各グループが3日にわたる実験や課題研究の成果を発表しました。質疑応答では、大学の先生からも鋭い質問を多くいただきましたが、...

  • 高校 SSH 水環境ワークショップ2018 3日目

    2018.08.24

    サイエンス

    高校 SSH 水環境ワークショップ2018 3日目

     8月23日 午前中は、昨日の解析の続き、実験結果のまとめと考察、そしてプレゼンテーションの準備を行いました。3日間実習の総仕上げということで、どのグループも時間を惜しんで作業を進めました。 午後は、各グループが3日にわたる実験や課題研究の成果を発表しました。質疑応答では、大学の先生からも鋭い質問を多くいただきましたが...

  • 高校 SSH 水環境ワークショップ2018 2日目

    2018.08.22

    サイエンス

    高校 SSH 水環境ワークショップ2018 2日目

     2日目は琵琶湖と立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)で実習を行いました。 琵琶湖では、調査船に乗って北湖と南湖に向かいました。表層水と深層水、底泥、プランクトンを採取し、簡易水質調査も行いました。水や泥を採取する器具の扱いは、力も必要ですが、班員同士で協力して順調に進めることができました。風や波が強く船が揺れ...

  • 高校 SSH 水環境ワークショップ2018 2日目

    2018.08.22

    サイエンス

    高校 SSH 水環境ワークショップ2018 2日目

    2日目は琵琶湖と立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)で実習を行いました。 琵琶湖では、調査船に乗って北湖と南湖に向かいました。表層水と深層水、底泥、プランクトンを採取し、簡易水質調査も行いました。水や泥を採取する器具の扱いは、力も必要ですが、班員同士で協力して順調に進めることができました。風や波が強く船が揺れる...

  • 高校 SSH 水環境ワークショップ2018 1日目

    2018.08.21

    サイエンス

    高校 SSH 水環境ワークショップ2018 1日目

     今年度は、山梨県北杜市立甲陵高等学校と...

  • 高校 SSH 水環境ワークショップ2018 1日目

    2018.08.21

    サイエンス

    高校 SSH 水環境ワークショップ2018 1日目

     今年度は、山梨県北杜市立甲陵高等学校と立命館宇治高等学校からのメンバーを迎えてワークショップを実施します。 1日目の開催場所は、本校と琵琶湖博物館でした。本校では、琵琶湖環境科学研究センターの、一瀬 諭専門員に講義をしていただきました。講義の内容は、今回の実習で必要となる琵琶湖やプランクトン、そして課題研究の進め方や...

  • 高校 医療基礎セミナーが実施されました

    2018.06.25

    サイエンス

    高校 医療基礎セミナーが実施されました

     医療基礎セミナーとは、2011年度より続いている滋賀医科大学との高大連携事業です。高校1年次11月に実施した「医学部入門講座」に続き、高校2年次では『医療基礎セミナー』として8回の連続講座と1日の実験実習を実施します。 この講座が、6月22日(金)に本校のメディアホールで行われました。 今回は、滋賀医科大学の井上寛一...

  • 高校Sci-Tech部 SSH ロボカップ世界大会 総合準優勝!

    2018.06.22

    サイエンス

    高校Sci-Tech部 SSH ロボカップ世界大会 総合準優勝!

    競技の部 優勝!総合成績 2位! 競技においては7戦全勝で完全優勝となりました。他校との技術交流も積極的に行うことができました。プレゼンテーションや研究成果のインタビューの発表でも健闘しましたが、総合優勝を逃し悔しい思いもあります。語学力もさることながら、研究成果発表について今後の課題が見つかりましたので、この経験を活...

  • «
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • »