-
中3 高校の学び講演会が行われました
2月18日(金)6・7限 、中学3年において、「OB・OGによる高校の学び講演会」が行われました。 講師は高校3年の先輩たちです。かしこまった雰囲気に始めは緊張していた中学3年生でしたが、先輩たちの親しみやすく優しい語り口に緊張もほどけ、空き時間には談笑する姿も見られました。 これから始まる高校生活では勉強も難しくな...
-
高校 NHK「沼にハマって聞いてみた」に出演します
2月5日(土)、ユネスコ委員会のチームGENIEがNHK「沼にハマって聞いてみた」の番組収録(リモート)を行いました。GENIEからのメッセージです。 この度、3月2日(水) 18:55?19:25放送のNHK Eテレ「沼にハマって聞いてみた」に出演することになりました。当番組では、色々な沼にハマったさんを紹介してお...
-
中2 沖縄調べ学習テーマ別発表会を行いました
2月10日、7限目のLHRの時間に、今年に入って取り組んでいる沖縄についての調べ学習のプレゼンを行いました。 各クラス6班(5組は7班)に分かれて、地理、伝統芸能、食物名産品、音楽、名所旧跡、方言風習の6つのテーマに振り分け、準備をしてきました。 今回は、同じテーマごとに教室に集まり、これまで調べてきたことを発表し合...
-
高校 第7回「10×15の世界コンテスト展」入選
第7回「10×15の世界コンテスト展」(主催:小山市立車屋美術館)において、高校3年矢本琉揮さんの作品が入選を果たしました。「10×15の世界コンテスト展」は、メールやSNSなど、コミュニケーションの多様性が増す昨今において、紙媒体によるコミュニケーションの再考を提案するポストカードの公募展です。全国522点の応募作...
-
中1 第31回 日本クラシック音楽コンクール全国大会 ピアノ部門 中学校女子の部で第...
本校中学1年 北所千咲さんが、一般財団法人日本クラシック音楽協会主催 「2021年度 第31回 日本クラシック音楽コンクール全国大会 ピアノ部門 中学校女子の部」において、第5位に入賞されました。 各地区の予選・本選を通過して全国から集まった優秀な演奏者の中、大変レベルの高い演奏を披露し、審査員からの高い評価を受けま...
-
高校 リサーチフェスタ2021 W受賞
文系・理系を問わず、高校生と大学生・院生がともに自由討論形式で自分たちの「研究」や「調査」「活動」について発表・議論する「リサーチフェスタ2021」(主催:甲南大学)において、高校3年の石川愛麻さんが、クリエイティブテーマ賞とアトラクティブプレゼンテーション賞のW受賞を果たしました。全396チームの中から選出されまし...
-
高2FT 朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に掲載
1月11日(火)朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に、高校2年堀井里合子さんの投稿が掲載されました。今年度FTコース全体で通算7人目の掲載となります。 「成人って」のテーマで投稿しました。おそらくこのテーマは「あなたにとって大人になるってどういうこと?」を自分の体験を通じて書いてほしかったのだと思っていました。しか...
-
中高 2021年度3学期始業式を行いました
1月11日(火)、2021年度3学期の始業式が中高ともに行われました。 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、2学期の終業式のような体育館に集合して行う形式ではなく、各ホームルーム教室にてオンライン形式で実施しました。
-
中高 2学期終業式が行われました
12月21日(火)中高ともに2学期終業式が行われました。新型コロナウィルスの影響で、今までは中継にて式を行っていましたが、数年ぶりに体育館に全学年集合しての式となりました。
-
高3 伝統文化「お茶のもてなしとマナー講座」を行いました
高校3年の伝統文化の授業では、日本の伝統文化の学びや体験を通して日本の伝統文化や精神文化に対する理解を深め、豊かな情操を育むことを目的として、2学期に華道・茶道・聞香など様々な分野の専門家をお招きして授業を行っています。12月9日(木)は宇治田原製茶場の方をお招きし、「お茶のもてなしとマナー講座」を開催しました。 こ...