• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中高 3学期修了式が行われました

    2024.03.18

    その他

    中高 3学期修了式が行われました

    3月18日(月)、中高ともに3学期修了式及び離任式が行われました。

  • 2023年度 中学校卒業証書授与式が挙行されました

    2024.03.16

    その他

    2023年度 中学校卒業証書授与式が挙行されました

    3月16日(土)、立命館守山中学校卒業証書授与式が行われました。

  • 高2 海外研修AMGLコース実施レポート #3(タリン・オウル)

    2024.03.14

    グローバル

    高2 海外研修AMGLコース実施レポート #3(タリン・オウル)

    世界6カ国7コースに分かれての、高校2年生の海外研修を実施しています。最後のレポートはヨーロッパの2コースです。 ◆タリンコース 43名が11日間、エストニア・タリンでのスマートシティプログラムに取り組みました。エストニアアントレプレナーシップ応用科学大学(EUAS)では、「スマートシティ入門」や「スマートシティにおけ...

  • 中高 立命館大学国際平和ミュージアムでの平和教育実践報告について

    2024.03.13

    その他

    中高 立命館大学国際平和ミュージアムでの平和教育実践報告について

     3/13(水)~4/4(木)の間、京都にある立命館大学国際平和ミュージアムの企画展示室で、「立命館守山中学校高等学校の平和教育について」という形で、今年一年の平和学習の成果物を展示しております。 具体的には、中学2年生での1年間の平和学習の成果物(文化祭や沖縄研修の事後学習など)の展示や、中学美術科の平和ポスターの展...

  • 高2 海外研修AMGLコース実施レポート #2(シェムリアップ・タスマニア)

    2024.03.08

    グローバル

    高2 海外研修AMGLコース実施レポート #2(シェムリアップ・タスマニア)

    世界6カ国7コースに分かれての、高校2年生の海外研修を実施しています。 ◆シェムリアップコース 21名が11日間、カンボジア・シェムリアップでの社会起業家プログラムに取り組んでいます。今回のプロジェクトの企業であるQBeeというハチミツ会社の訪問、養蜂場見学、社長インタビュー、販売会に向けての試作品の研究、市場調査など...

  • 高2 海外研修AMGLコース実施レポート #1(シカゴ・ボストン・アボッツフォード)

    2024.03.08

    グローバル

    高2 海外研修AMGLコース実施レポート #1(シカゴ・ボストン・アボッツフォード)

    3月2日を皮切りに、世界6カ国7コースに分かれての、高校2年生の海外研修が開始しました。 ◆シカゴコース 29名が10日間、アメリカ・シカゴでのインターンシッププログラムに取り組んでいます。3つの企業からのミッションに取り組みつつ、本校と交流を深めているGlenbrook South高校での授業体験やホームステイ体験を...

  • 中学 「きょうとこれからラジオ」に出演しました

    2024.03.07

    その他

    中学 「きょうとこれからラジオ」に出演しました

    中学2年生の桂田真幸さん、伊藤明咲さん、中学1年生の奥田百麻さんが、2月29日(木)17:00〜18:00、FM86.2〈FMおとくに〉の「きょうとこれからラジオ」に出演しました。この番組のテーマは『若者』で、パーソナリティはたけだあきこさんです。イオンモール桂川サテライトスタジオの外には多くの方が見学に来られました。...

  • 高校  JICAエッセイコンテストで審査員特別賞・国内機関長賞を受賞

    2024.03.07

    その他

    高校 JICAエッセイコンテストで審査員特別賞・国内機関長賞を受賞

     JICAが主催するエッセイコンテストで、村瀬稚奈さん(2年生)が審査員特別賞、宮谷涼椰さん(3年生)が国内機関長賞を受賞しました。  募集テーマは「地球に生きる私たち -未来へつなげるために-」。  村瀬さんは2年生で参加したケニアの研修ツアーでの経験をもとに、宮谷さんは「国際協力」の授業での学びをもとに、「支援」に...

  • 中学 守山市国際交流の広場で公州相互派遣事業の報告を行いました

    2024.03.06

    グローバル

    中学 守山市国際交流の広場で公州相互派遣事業の報告を行いました

    3月3日、守山市民交流センターにて、3名の中学2年生が公州相互派遣事業の報告を行いました。ホールに来場された70名ほどの市民の皆様に、派遣と受入れの交流を通じての学びや発見、姉妹都市である公州に興味を持ってもらうためのクイズなどを行いました。日韓関係についての考えや、本事業の持つ意義を、中学生の目線から伝え、聴衆も耳を...

  • 高校  ダブルディプロマ修了セレモニーを実施しました

    2024.03.06

    グローバル

    高校 ダブルディプロマ修了セレモニーを実施しました

     2月29日、カナダ・オンタリオ州高校修了資格を得るオンラインコースを無事に修了した生徒2名のセレモニーを本校にて行いました。  日本とカナダ、2つの高校修了資格を得ることは容易なことではなく、2名ともやり終えてホッとしている、とても達成感がある、と語ってくれました。部活動との両立に大変苦労し遠征先でも夜中にレクチャー...

  • «
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 241
  • »