• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中1 発展型琵琶湖学習ニュース 第3弾

    2024.02.14

    その他

    中1 発展型琵琶湖学習ニュース 第3弾

     中学1年生は現在、発展型琵琶湖学習に取り組み、より深く、より広く琵琶湖のことを、滋賀のことを、自分たちの興味・関心を元に調べています。広報班では、各班の準備の様子を取材・撮影し、それらを元に記事を作成しています。最終回となります第3弾をお楽しみください。 ホームページをご覧の皆さんこんにちは!  私たち中学1年生は、...

  • 高2 英語スピーチコンテストファイナル2024

    2024.02.14

    その他

    高2 英語スピーチコンテストファイナル2024

     2月9日(金)に英語授業で実施したスピーチコンテストの最終コンテストをメディアホールにて行いました。  今年度のテーマは“Make the Invisible Visible” 「声なきものの声を届ける」です。各クラスの代表となった生徒たちのスピーチは、どれも心に残る素晴らしいもので非常に濃い内容でした。スピーチを聞...

  • 高校将棋部 滋賀県高等学校将棋順位戦 準優勝しました

    2024.02.13

    クラブ

    高校将棋部 滋賀県高等学校将棋順位戦 準優勝しました

     2月3日(土)に、第40回滋賀県高等学校将棋順位戦が、滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、榊原瑛人さん(2年)が、準優勝しました。 (※榊原さんは、1月26日、27日実施の全国新人大会・石川大会に滋賀県代表として出場する予定でしたが、能登半島地震の影響により、この大会自体が中止になりました)

  • 高1FT 医療基礎セミナー「社会における医学・医療の役割」を行いました

    2024.02.09

    サイエンス

    高1FT 医療基礎セミナー「社会における医学・医療の役割」を行いました

     2月9日(木)に、高1FTコースの生徒を対象として、滋賀医科大学との高大連携講座である「医療基礎セミナー」が行われました。この講座は、生徒の医学部医学科および医療系学科に関する理解を深め、医療人の社会的役割を認識し、使命感を持って進路選択を行う生徒を育てることや、大学との連携講座により内的動機を高め、日々の学習意欲の...

  • 中1 発展型琵琶湖学習ニュース 第2弾

    2024.02.08

    その他

    中1 発展型琵琶湖学習ニュース 第2弾

     中学1年生は現在、発展型琵琶湖学習に取り組み、より深く、より広く琵琶湖のことを、滋賀のことを、自分たちの興味・関心を元に、調べています。広報班では、各班の準備の様子を取材・撮影し、それらを元に記事を作成しています。3回に渡ってお伝えするその第2弾をお楽しみください。 ■ホームページをご覧の皆さんこんにちは! 私たち中...

  • 中学アメフト部 第70回正月ボウルで優勝しました

    2024.02.06

    クラブ

    中学アメフト部 第70回正月ボウルで優勝しました

     2月4日(日)に本校グラウンドで行われました、滋賀県連盟主催の第70回正月ボウルにて優勝しました。  全員が揃わず万全の準備は出来ませんでしたが、長浜南中学校相手に14−0で勝利することができました。  今シーズンも日本一を目指してチーム一丸となり頑張ります。  応援のほどよろしくお願いいたします。

  • 中3 「自由が苦手な君たちと考える自由詩のこと~詩人との対話を通じて~」

    2024.02.05

    その他

    中3 「自由が苦手な君たちと考える自由詩のこと~詩人との対話を通じて~」

     1月31日(水)メディアホールにて「自由が苦手な君たちと考える自由詩のこと~詩人との対話を通じて~」という講演会が中学3年生向けに開催されました。  講師の犬飼愛生(いぬかいあおい)さんは京都府生まれ。詩人であり、エッセイストです。13歳から詩を書き始め、2019年に詩集「ストークマーク」にて小野十三郎賞を受賞されて...

  • 高校 長期留学生マケナさん(アメリカ)、本校での留学生活を修了しました

    2024.02.05

    グローバル

    高校 長期留学生マケナさん(アメリカ)、本校での留学生活を修了しました

     去年4月から本校の高校2年生グローバルコースにて一緒に勉強した長期留学生のマケナ・アイリーさん(アメリカ・ワシントン州)が、本校での約10ヵ月間の留学生活を修了して帰国しました。  来日するのはこれが初めてで、留学開始当初は日本語の日常会話に苦戦していましたが、帰国前には、口をついて関西弁が出るようになっていました。...

  • 高校 第6回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会で最優秀賞を受賞

    2024.02.02

    サイエンス

    高校 第6回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会で最優秀賞を受賞

     2024年1月27日(土)に滋賀県庁で開催された第6回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会に、高校3年生の探究科目「サイエンスAP」から1グループが参加し、「自然由来の植物繊維を用いた再生繊維の有効活用について」というタイトルで発表しました。審査の結果、見事「最優秀賞」を受賞しました。  研究メンバーは、イネ科のチ...

  • 高校 くじらの博物館研修を実施しました

    2024.02.02

    サイエンス

    高校 くじらの博物館研修を実施しました

     1月24日(土)から1泊2日で和歌山県にある太地町立くじらの博物館を中心とした研修を実施し、高校3年生の希望者20名が参加しました。  くじらの博物館では、クジラについての人類文化学を専門とする学芸員と、生物進化学を専門とする学芸員の2名の方から、博物館を案内していただきながら様々な話をしていただきました。夕食にはク...

  • «
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 239
  • »