-
中高 2学期 始業式を行いました
8月29日、中学校・高校ともに始業式を行いました。
-
卒業生の活躍
モンゴルプロリーグで活躍していた靏原輝海さん(2018年度卒)がこの度急遽スロバキアリーグ4部リーグに所属するSKM Liptovsky Hradokというチームへ移籍しました。ヨーロッパに戻り(昨年クロアチアのチームに所属)、再度チャレンジすることとなります。 靏原さんのますますの活躍を期待したいと思います。
-
中学吹奏楽部 関西吹奏楽コンクールに出場
中学吹奏楽部は8月27日に兵庫県姫路市で行われました第72回関西吹奏楽コンクールに出場して、銀賞を受賞しました。 滋賀県代表として他府県の代表校の皆さんと同じ舞台で演奏できたことは、部員にとって貴重な素晴らしい経験になりました。 応援してくださった皆様に心から御礼申し上げます。
-
高校サッカー部 リーグ戦結果報告
〇2022.08.21滋賀県3部リーグvs伊吹高校B 2-0 勝 前半の早い時間で得点を取ることができ、また前半の内に追加点も取れたので、落ち着いて試合を進めることができました。後半も得点を狙いにいくも、なかなか追加点が奪えなかったが、2点差を守り切って勝つことができました。この試合では無失点で勝つことができたのは収...
-
高2FT 滋賀医科大学にてSSH高大連携講座「第2回医療基礎セミナー」が行われました
8月23日(火)に滋賀医科大学において今年度2回目の医療基礎セミナーが行われ、午前中は平田多佳子先生、午後から相見良成先生に講義いただきました。 午前中のテーマは「炎症と病気」について。私たちが身近に使用している抗炎症剤の歴史と効果、最新の研究について、いくつかの例や質問を交えながらとてもわかりやすく解説していただ...
-
演劇同好会にて演劇ワークショップが開催されました
8月9日(火)に演劇同好会にて演劇ワークショップが開催されました。 講師としてお招きしたのは、関西を拠点に役者として活躍されている大路絢かさん。 午前中は「自分の思う良い役者・演技とはどのようなものか?」について考えることに始まり、役者としての体作りや、呼吸・発声の理論的なレクチャーなど、演劇の基礎を見つめ直す稽古...
-
高2FT 朝日新聞「声」に掲載 「将来役に立つ社会性 学ぶ」
8月9日(火)朝日新聞朝刊「声~若い世代」に、神田遥香さん(高校2年)の投稿が掲載されました。2022年度2回目(3人目)の掲載となります。 「部活のあり方」のテーマで投稿しました。最近は、教員の働き方改革の必要性から、まずは土日祝日の部活動の地域移行が提案されています。おそらく「部活動」がテーマではなく「あり方」とい...
-
中高吹奏楽部 第58回滋賀県吹奏楽コンクール金賞受賞 共に関西大会出場へ
8月8、9日に行われました第58回滋賀県吹奏楽コンクール県大会に、中学・高等学校吹奏楽部が出場し、ともに金賞を受賞いたしました。 さらに中学、高校ともに滋賀県代表として、第72回関西吹奏楽コンクールに出場することが決まりました。中学吹奏楽部は初めての関西大会出場、高校吹奏楽部は連続6回目の関西大会出場になります。 中学...
-
World Youth Meetingに参加し台湾・姉妹校との協働発表を行いました
8月5日、6日に立命館大学びわこくさつキャンパスおよび日本福祉大学東海キャンパスで実施された、プレゼンテーション大会「World Youth Meeting」に、本校から6名が参加しました。今年の大会テーマは“Join Hands for World Cooperation –Focusing on SDGs—“ “...
-
中学陸上部 近畿大会初優勝!
8月7日、奈良で開催された第71回近畿中学校総合体育大会陸上競技の部において、男子低学年4×100mリレーで、優勝を果たしました。 近畿大会で優勝するのはチームとして初となります。 結果は以下の通りです。 〇男子低学年4×100mリレー 46秒59(滋賀県中学校歴代2位の記録) 1走 中松英資さん(2年) 2走 木山凌...