-
高校サッカー部 滋賀県春季総合体育大会 3回戦
滋賀県春季総合体育大会 3回戦vs光泉高校 1-0(前半1-0 後半0-0)勝 得点者:高校3年 坂上大樹さん 前半は全体的に押し込む形となり早くに先制することができました。後半になると相手の粘り強い守備に阻まれ、追加点を決め切ることができませんでしたが、勝ち切ることができました。 対戦してくださった光泉高校の皆さま、...
-
高校サイテック部 君付茉優さんが学会発表を行いました
サイテック部の君付茉優さん(高校3年)は、5/22(日)千葉県幕張メッセにて開催された日本地球惑星連合(JpGU)大会2022大会でポスター発表をしました。JpGUは地球惑星科学関連の学協議会51が参加した会員数約一万人の大規模な学術組織で構成され、今年度の大会はオンラインも含めたハイブリッド形式で実施されました。...
-
中高吹奏楽部 フレッシュコンサートを開催しました
5月14日(土)守山市民ホールに於いて、'22 FRESH CONCERTを開催いたしました。 毎年行われるこのフレッシュコンサートは、この春入部した中高一年生を含む新体制での初のステージです。新入部員にとってデビューであり、進級した2年・3年の部員も含めて全員がフレッシュな気持ちで臨みます。 第一部(中学生ステージ)...
-
サイテック部 全国大会参加報告
『ロボカップジュニア・ジャパンオープン2022けいはんな大会』が、2022年4月22日(金)〜24日(日)に「けいはんなオープンインベーションセンター(京都府)」で開催されました。この大会は、世界大会予選となる全国大会で、京滋奈ブロック大会を勝ち抜いた本校Sci-tech部情報工学班の7チームが参加しました。 この2年...
-
中学統一道徳を実施しました
5月13日(金)に、全学年統一の立命館創立記念道徳を行いました。 日高俊行先生を講師にお迎えし、1年生はメディアホール、2,3年生はZOOMにて、建学の精神をはじめ、先生の経験談もふまえてご講演いただきました。メディアホールでは1年生が真剣に耳を傾け、時には笑いが起きるなどそれぞれがしっかりと話の内容を受け止めてい...
-
中高 中国語講座を開講しました
中学生・高校生の希望者を対象に中国語講座を開講しました。 5月11日より、中学生・高校生の希望者22名を対象に中国語講座を開講しました。立命館孔子学院のご紹介により立命館大学で中国語を指導されている季先生を講師に迎え、7月まで全5回の講座を予定しています。この講座は、昨年度に続き採用された国際交流基金「日中高校生対話...
-
高校将棋部 滋賀県高等学校将棋選手権大会 団体戦 優勝
5月8日(日)、第58回全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会が、滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、男子団体戦において、本校のチーム(2年・南出陽向さん、2年・新野貴也さん、1年・榊原瑛人さん)が優勝しました。 今回は、計5試合が行われましたが、3人とも5戦全勝での優勝となりました。この結果、8月に東京都で行われる全国...
-
高校サッカー部 春季総体 2回戦結果
春季総体(インターハイ滋賀県予選) 2回戦vs湖南農業高校 18-0勝(前半10-0 後半8-0) 試合の前半の早い時間に先制点を取ることができ、そのまま良い流れで得点を重ねることができました。 対戦してくださった湖南農業高校の方ありがとうございました。 次の3回戦も応援よろしくお願いします。 立命館守山高校サッカー部...
-
高校サッカー部 橘力優さんが2022年の高校サッカー界を盛り上げる注目銘柄300選...
古くからサッカー専門誌として有名な、サッカーダイジェストweb版の【編集部が厳選! 2022年の高校サッカー界を盛り上げる注目銘柄300選~関西編】の50名の中に、高校3年の橘力優さんが選ばれ掲載されました。 No.042に名前が挙げられています。是非今後の活躍に注目してください。 編集部が厳選! 2022年の高校サッ...
-
高1 校外学習を行いました
高1AMコース・FTコースは4月27日に校外学習を行いました。1、2、3、4組は希望ヶ丘公園で、5、6、9組は高取山にてカレー作りなどを行いました。 前日は学校で校外学習に向け、校外学習の班決めやチームビルディングを行い、クラスメイトと交流を深めました。午後は班会議にて食材を決定し、その後は各自食材調達などを行いま...