-
中1 琵琶湖学習 琵琶湖博物館にて実施しました
7/13(火)、本校の中学1年は琵琶湖博物館に...
-
中1 琵琶湖学習 オーパルオプテックスにて最高の体験学習ができました
7/15(木)、本校の中学1年はオーパルオプテッ...
-
中1 琵琶湖学習 琵琶湖博物館にて実施しました
7/13(火)、本校の中学1年は琵琶湖博物館にて、滋賀の誇る琵琶湖について学びました。 午前はおもに琵琶湖の概要についての講話を聴きました。世界の湖と比較しながら琵琶湖の大きさや古さについての学習から始まり、琵琶湖と人々との暮らしの関係、そして固有種を含めた生態系についてなどたくさんのことを学びました。しっかりとメモ...
-
中1 琵琶湖学習 オーパルオプテックスにて最高の体験学習ができました
7/15(木)、本校の中学1年はオーパルオプテックスにて琵琶湖学習を実施しました。天候にも恵まれ、最高の体験学習ができました。肌で琵琶湖を感じることで、身近な環境への興味関心を高めるとともに、琵琶湖の生物に関する基本的な知識について学びました。学年を3つのグループに分けて密を避けながら様々な活動に取り組んできました。≪...
-
高2FT 滋賀医科大学 第2回医療基礎セミナー
7月26日(月)に滋賀医科大学において今年...
-
高2FT 滋賀医科大学 第2回医療基礎セミナー
7月26日(月)に滋賀医科大学において今年度2回目の医療基礎セミナーが行われ、相見良成先生に講義いただきました。相見先生は、大学2回生向けての講義をアレンジして高校生にわかりやすく伝えてくれる先生です。今回も「組織学」の入門編をお話ししていただきました。長年お世話になっている先生で「ハンバーガーの先生」と言えば、多く...
-
高校FT 滋賀医科大学説明会を行いました
7月21日に滋賀医科大学の学校説明会を本校...
-
高3 中高大院連携講座 サイエンスAP I・II『理系5学部によるミニレクチャー(第...
第5回目は情報理工学部です。5学部と連携...
-
高校FT 滋賀医科大学説明会を行いました
7月21日に滋賀医科大学の学校説明会を本校で行いました。滋賀医科大学とは医療基礎セミナーでも連携させていただいており、校内で毎年この夏休みに希望者に対して説明会を開催しています。今年度は1年生から3年生まで20名の生徒が参加しました。 最初に滋賀医科大学病理学講座の仲山美沙子先生から医学科全般の話とともに自身の体験を...
-
高3 中高大院連携講座 サイエンスAP I・II『理系5学部によるミニレクチャー(第...
第4回目は薬学部です。2つの学科「創薬...