-
中2 朝日新聞「声」に掲載
2月11日(火)朝日新聞朝刊(大阪本社版)「声~若い世代」に中学2年生の馬場拓海さんの投稿が掲載されました。今年度の掲載は初となります。 馬場さんの作文は滋賀県発祥と言われる「飛び出し坊や」について書かれています。「飛び出し坊や」は地域の方たちが子供たちの安全を祈り設置したものであり、その点検やメンテナンスも地域が担っ...
-
高2 英語プレゼンテーションコンテスト
On February 7, 2020 We, the second year students in the high school had a Presentation Contest. All the speakers and MCs made a great effort to make their prese...
-
中学吹奏楽部 第46回関西アンサンブルコンテストに出場しまし・・・
2月11日(祝)ひこね文化プラザにて開催されました「第46回 関西アンサンブルコンテスト」に中学吹奏楽部が滋賀県代表として出場し、以下の成績をおさめました。中学校の部立命館守山中学校 銀賞クラリネット5重奏『波影』 (片岡寛晶 作曲) 滋賀県代表として選ばれた部員(代表者5名)は日々練習を重ね、みんなで一丸となり、素...
-
高校FTコース 朝日新聞社とNY研修で連携
2月10日(月)朝日新聞大阪本社より塩谷祐一大阪本社編集センター長、外園周二主査にご来校いただき、2020年度より朝日新聞社様のご協力のもと、FTコースニューヨーク研修(以下NY研修)において事前学習で連携していくことを確認しました。 2020年11月7日出発を予定しているNY研修は、国際連合、コロンビア大学での学び...
-
SAP(Science Academic Presentat・・・
AM・GL・FTの各コースの生徒による今年1年間の課外活動の成果発表として、午前中にSAP(Science Academic Presentation)と午後にSSH成果発表会を開催しました。発表はどれも洗練されており、努力した跡がみられる、素晴らしい発表でした。 次年度は、現高校2年生が文社探究、理数探究の発表を行...
-
高校将棋部 滋賀県高等学校将棋順位戦 優勝
2月1日(土)に、第36回滋賀県高等学校将棋順位戦が、滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、以下の通り入賞しました。<A級>[上級者の部] 優 勝 佐藤永琉(2年) *2年連続優勝 第3位 橋詰悠汰(2年) 第3位 宮本暁 (2年)<C級>[初級者の部] 優 勝 天野紘寿(1年) 第3位 宮...
-
滋賀県立近代美術館と連携し、ICTを活用した美術鑑賞授業を開・・・
2月5日(水)中学1年生の美術の授業に、滋賀県立近代美術館の学芸員をお招きし、「美術館から博士がやってくる」というタイトルで美術作品鑑賞授業を実施しました。滋賀県立近代美術館はリニューアル整備のため現在長期休館中ですが、その間、学校へ出前授業を実施されております。休館当初より、滋賀県立近代美術館が独自で開発されたアー...
-
新型コロナウイルス感染症の最新情報と欠席の扱いについて
-
中学 守山市教育研究発表大会に参加しました
2月5日(水)、守山市民ホールで行われた教育研究発表大会に本校の中学生9名が参加し、守山市と韓国・公州市の中学生の相互派遣事業の報告を発表しました。去年の8月に本校生徒が公州市を訪問し、今年の1月、公州市の中学生が本校を訪問しました。この2回にわたる交流を通じて、韓国の中学生との友情を深めることができ、生徒たちにとっ...
-
マイプロジェクトアワード Online Summitに参加!
高校2年生の文系必修「文社探究Ⅰ」は、自分たちの興味・関心に応じた社会問題を調査し、それを解決するためのアクションプランを計画・実行することで、持続可能な社会づくりに貢献することを目標としています。そんな授業を受けた生徒たちの最終課題は、「全国高校生マイプロジェクトアワード」に全員が出品することです。マイプロジェクト...