-
高3 卒業論文・平井嘉一郎記念図書館研修
8月2日、立命館大学衣笠キャンパスにある平井嘉一郎記念図書館にて資料活用研修を行いました。この研修は高校3年生で卒業論文を履修している生徒を対象に毎年実施しており、今年度はより専門性の高い論文執筆を目標に11名が参加しました。 当日は大学図書館の書誌やデータベースによる文献検索やメディアリテラシー等について司書等専門...
-
高校 World Youth Meeting
8月5日(月)・6日(火)、World Youth Meetingが行われ、台湾からやってきた学生とともにプレゼンテーションを作り発表を行いました。8月1日に台湾の高雄市にある2校の高校から5名の高校生が本校を訪問し、本校生徒とともに発表準備を行いました。テーマは”Sense of inclusiveness”。実際...
-
SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ
SSHの取り組みとして水環境ワークショップを8月19日~21日の3日間実施しました。1日目は、本校と琵琶湖博物館で実施しました。本校では、琵琶湖環境科学研究センターの一瀬 諭専門員に講義をしていただきました。琵琶湖の地形や生態系に関する話や、生物の多様性についての話を中心に講義をしていただきました。特に一瀬先生が専門...
-
夏季教職員研修会を行いました
8月22日(水)・23日(木)、教職員研修会を学校で行いました。外部講師として経済産業省の「未来の教室」事業を中心となって進めておられる浅野大介様、教育ジャーナリストのおおたとしまさ様、キャリア教育のプロダクトの評価が高い(株)エナジードより代表取締役氏家光謙様、研修講師の谷口愛実様にお越しいただきました。先生たちも生...
-
高校サッカー部 「2019 Rookie Cup滋賀」で綾羽・・・
8月21日(水)、守山市の野洲川歴史公園サッカー場(通称ビックレイク)にて、滋賀県高校1年生のサッカー大会である「2019RookieCup滋賀」の決勝が行われました。 本校1年生チームは7月に実施された予選トーナメントを勝ち抜き、決勝トーナメント進出を決めていました。決勝トーナメントでは、8月19日の準々決勝で八幡...
-
守山公州中学生相互派遣プログラムを実施しました
8月16日から20日の5日間、守山市と姉妹都市である韓国公州市に本校中学1年生から3年生までの9名が訪問しました。これは守山市の支援のもと実現した、公州校師範大学附属中学校と相互にホームステイ及び学校訪問を行う文化交流事業です。守山市を始め、様々な機関、団体の皆様にご協力を頂き今回のプログラムを無事実施することができ...
-
高校 イオンワンパーセント・アジアユースリーダーズ in ベ・・・
8月17日から8日間、ベトナムのハノイにて開催されているアジアユースリーダーズ事業に、グローバルクラス3年生の谷本愛菜美さん、土石川さやさん、1年生の阿部瑞希さんの3名が学校代表として参加しています。これはイオンワンパーセントの国際的に活躍する青少年を育成する事業に学校で応募し、日本代表の一員として参加が実現したプロ...
-
中高 夏期講習を実施
中学1年生~高校3年生のFTコースを中心に、夏期講習を開講しています。生徒は夏休み期間中にもかかわらず、学習に取り組んでいます。それぞれの目標に向けて実りのある夏休みになりそうです。
-
全国高校教育模擬国連大会 参加
8月7日(水)8日(木)、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた第3回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)に本校高校1年生GLコース、FTコースの計6名が参加しました。模擬国連とは、参加者が国連加盟各国の大使となり、各国の利益を代表しながら、テーマについての提案文書を作成し、可決を目指す模擬会議です。参加...
-
高校サッカー部 滋賀国体少年チーム 国体近畿予選突破 茨城国・・・
8月9日から11日の3日間奈良県橿原市の橿原公苑陸上競技場にて、国体近畿ブロック予選少年男子の部が開催されました。本校からは1年4組の上田拓真君、2年5組の細川侑駿君の2名が選出され、茨城県で開催される全国国民体育大会への進出をかけた予選に挑みました。 滋賀県少年男子チームはシードを決める事前の大会で1位となっており...