-
中学英語成果発表会を行いました
2月21日(金)体育館にて中学英語成果発表会を実施し、17名の中学生が堂々と発表を行いました。 中学1年生は “About Myself”というテーマでのShort Speech、中学2年生は “My Treasure”というテーマでShow & Tell、そして中学3年生は “A Problem I Want to...
-
2020年夏開催インドPBL研修説明会を行いました
2月20日(木)、2020年夏開催予定のインドPBL研修説明会を本校にて行いました。 この研修は、第2回の立命館守山高校Global Leadership Programとして開催されるもので、第1回の今年度ポーランド・ピーススタディツアーに引き続き、本校独自のグローバル・リーダーシップ育成に向けた学びと刺激の詰まっ...
-
高1 English Presentation Contest開催
2月18日(火)午後、本校メディアホールにて、高校1年生のEnglish Presentation Contestが開催されました。 ”A Picture of the Historical Event I Want to Tell You about“をテーマに、生徒たちは歴史的な出来事の写真を選び、その写真につい...
-
中学 国際理解講座を実施しました
2月8日(土)に立命館大学で学ぶ国際学生30名が本校を訪問し、中学1年生、3年生との国際理解講座を実施しました。 中学3年生は間もなく2週間のニュージーランド研修に出発します。1、2時間目、ホームステイでの様々なシチュエーションでの英語のやり取りについて、どのように対応するかロールプレイに取り組みました。生徒たちは4...
-
高2 英語プレゼンテーションコンテスト
On February 7, 2020 We, the second year students in the high school had a Presentation Contest. All the speakers and MCs made a great effort to make their prese...
-
高校FTコース 朝日新聞社とNY研修で連携
2月10日(月)朝日新聞大阪本社より塩谷祐一大阪本社編集センター長、外園周二主査にご来校いただき、2020年度より朝日新聞社様のご協力のもと、FTコースニューヨーク研修(以下NY研修)において事前学習で連携していくことを確認しました。 2020年11月7日出発を予定しているNY研修は、国際連合、コロンビア大学での学び...
-
中学 守山市教育研究発表大会に参加しました
2月5日(水)、守山市民ホールで行われた教育研究発表大会に本校の中学生9名が参加し、守山市と韓国・公州市の中学生の相互派遣事業の報告を発表しました。去年の8月に本校生徒が公州市を訪問し、今年の1月、公州市の中学生が本校を訪問しました。この2回にわたる交流を通じて、韓国の中学生との友情を深めることができ、生徒たちにとっ...
-
立命館大学 国際協力団体IROHAが本校中学3年生に国際交流に関する授業を行いました
1月31日(金)立命館大学の国際協力団体IROHAが本校中学3年生に国際交流に関する授業を行いました。国際協力団体IROHAはカンボジアへ教育支援を展開している立命館大学公認の学生団体です。発足して10年、本校の卒業生も多く在籍してきました。 今回の授業では、年2回のカンボジア訪問の様子を教えてもらい、クイズを通して...
-
高校グローバルコース留学説明会を開催しました
1月29日(木)、高校グローバルコース留学プログラム説明会を開催しました。留学に関心を持つ中学生・高校生と保護者の皆さま50名を超える参加を頂き、本校生の留学への関心の高さが伺えました。 本校では、海外でチャレンジしてみたいという生徒の意欲を支援するため、留学支援制度を整備しています。更に、今年度より、高校グローバル...
-
AFTER FOCUSで子供英語食堂について発表しました
1月25日(土)、高校3年生GLクラスの内山 歩奈さん、工藤 愛弓さん2名が、「守山駅前英語子ども食堂」プロジェクトについてAFTER FOCUSでの発表を行いました。このプロジェクトは、「一般社団法人おたがいさん」が主催する駅前子ども食堂に、高校生が英語を使って運営に協力する取り組みです。AFTER FOCUSは立命...