-
中学 English Lunch 2学期も取り組んでいます
2学期も毎週金曜日のお昼休みに、English Lunchを行っています。今学期も興味津々の生徒たちが参加してくれています。 ネイティブ教員と英語科教員と一緒に、ゲームを通して楽しく英語に触れています。ジェスチャーや表情も加えながら、英語でコミュニケーションをはかり、意欲的に取り組む様子が見られました。
-
中高 World Youth Meeting 国際プレゼンテーション大会に参加しまし...
8月6日・7日に立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて、国際プレゼンテーション大会World Youth Meetingに参加しました。本校からは中学生4名、高校生6名が参加し、台湾の生徒7名と協働してプレゼンを作り上げ、発表しました。約1ヶ月間、台湾の生徒とオンライン上でやり取りし、本番2日前からは実際に生徒同士が...
-
高校 2018 Raymond Murphy Scholarship Essay C...
高校3年グローバルクラスの小林遥水さんは、ケンブリッジ大学出版主催「2018 Raymond Murphy Scholarship Essay Contest」で優勝し、その副賞として、夏休みにイギリス短期留学をしました。その報告をさせて頂くと共に、改めてコンテストならびに留学に関わって下さった方々に御礼申し上げます...
-
高校 PDA全国高校 即興型英語ディベート合宿・大会2018
8月10日・11日に大阪市ホテルフクラシア大阪ベイで開催されたPDA全国高校 即興型英語ディベート合宿・大会2018に、本校から高校3年生グローバルクラスの生徒2名が出場しました。本校からは、昨年度に引き続き、2年連続の参加となりました。 この大会は、準備時間の短い英語ディベートを行い、英語での発信力、論理的思考力、...
-
中高 World Youth Meeting 台湾2校が到着!
8月6日、7日にびわこくさつキャンパスで開催されるWorld Youth Meetingに向けて、本校とチームを組む台湾2校がやって来ました。高雄市立中正高級中學、高雄市立高雄高級工業職業學校と本校中高生11名がチームを組み、協働でプレゼンテーションを行います。台湾の生徒たちはホームステイで本校の生徒たちのご家庭でお...
-
中学 4附属校合同中学校英語キャンプ実施
7月30日、31日の1泊2日で立命館大学びわこくさつキャンパスで実施された附属校合同英語合宿に、本校の中学生25名が参加しました。今回で第2回となるイベントですが、4つの附属校全てが参加するのは今回が初の取り組みです。附属校中学生77名が参加し、All Englishの2日間のアクティビティに取り組みました。 緊張し...
-
高校 「第25回 日韓高校生交流キャンプ」合格のお知らせ
今年度の「日韓高校生交流キャンプ」に本校から2名(高3 宮川采也さん、高1 村地穂乃果さん)の合格者が出ました。この企画では日本と韓国の高校生約80人が4泊5日で広島に集い、原爆ドームや厳島神社などの歴史・文化体験施設を訪れたり、日韓でチームを組んで国際平和についてのプレゼンテーションを行います。 高3の宮川さんは昨...
-
中高 World Youth Meeting始動!台湾チームとオンライン会議
7月3日の放課後、中高生8名が集まり、8月にあるWorld Youth Meetingで協働プレゼンテーションを作る台湾姉妹校の中正高級中学、高雄工業高校とオンライン会議を行いました。今回は第1回ということもあり、自己紹介と今後の進め方を相談しました。 初めて参加する中学生たちは緊張しながらも笑顔で自己紹介! “I’...
-
高校 ミシガン交換留学生が来ています
滋賀県高校生海外相互派遣事業で、ミシガンから交換留学生のケイシーくんが6月30日より本校にやって来ました。 交換留学生で派遣される高校2年生の和田和己くんがバディーとなり、同じクラスで学んでいます。 7月3日、ミシガンからの引率の先生方が来校され、授業見学や校長表敬訪問が行われました。 その後ケイシーくんと和田くんを...
-
高3 青少年サイパン島文化交流使節団派遣事業 選抜
高校3年グローバルクラスの谷口さつきさんが、公益社団法人 三宝莚国際交流協会が主催する「青少年サイパン島文化交流使節団派遣事業」に選抜され、7/26~8/1の1週間、米国サイパンに派遣されることになりました。 このプログラムは、40名の小中高生がサイパンに派遣され、戦没者の慰霊とホームステイ、文化交流を行うものです。...