• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高3 交換留学プログラム・留学生特別報奨制度で最優秀賞を受賞!

    2018.12.21

    グローバル

    高3 交換留学プログラム・留学生特別報奨制度で最優秀賞を受賞!

     高校3年生の吉田新珠さんが、日本国際生活体験協会(EIL)より留学生特別報奨制度において最優秀賞を受賞しました。 高校2年生時1年間カナダに留学していた吉田さんは、留学後に自らの留学体験を文章や写真、イラストを用いて交換留学体験アルバムにまとめ提出したところ、国際交流や異文化理解への情熱と努力が評価されました。本校で...

  • 立命館附属中学校合同説明会のご案内

    2018.12.21

    その他

    立命館附属中学校合同説明会のご案内

  • 中学 アメリカの小学生とのLetter Exchange

    2018.12.21

    グローバル

    中学 アメリカの小学生とのLetter Exchange

    現在中学国際交流委員がアメリカの小学生と英語で手紙を交換する企画を実施しています。相手校はアメリカ・オクラホマ州のJefferson Heights Elementary Schoolです。本校の中学生は二人一組で英文を作成し、 好きな色や流行っているゲーム、社会の授業で学んでいることなどを紹介し合っていました。普段の...

  • 高2AMC 海外研修事前学習がスタートしました

    2018.12.21

    グローバル

    高2AMC 海外研修事前学習がスタートしました

     12月15日(土)、3月に実施するAMC高校2年生海外研修の事前学習がスタートしました。 本校の海外研修では、本物と出会い、自分のキャリアを世界を舞台に考える機会とするために、事前学習で入念な準備をします。今年度は4カ国7地域に分かれての実施となり、それぞれのコースでの研修目的が異なるため、事前学習もコース別に6回に...

  • 中高美術部 パキスタンとの交流壁画制作が京都新聞に掲載されました

    2018.12.20

    グローバル

    中高美術部 パキスタンとの交流壁画制作が京都新聞に掲載されました

    美術部のパキスタンとの交流壁画制作が開始し、その様子が京都新聞に掲載されました。9月よりModernage Public S & C (Girls)と交流を深め、10月には私たちのテーマである「私たちが未来に向けてできることは何か」についてICTを活用し、意見交流をしてきました。11月30日にはSkypeで壁画に描くテ...

  • 高校 PFJ 12月彦根で朝市出店

    2018.12.20

    その他

    高校 PFJ 12月彦根で朝市出店

    12月16日(日)に、私たちボランティアグループのPray For Japan Project (以下PFJ)は、月に1回彦根で開催される朝市に出店しました。売り物であるミンク鯨の缶詰は、東北から直接仕入れています。他にも、ミサンガやアクセサリーなどPFJの手作りのものも売りました。朝市当日、予報では雨ということで心配...

  • 高校バトントワリング部 全国大会金賞に輝く

    2018.12.20

    クラブ

    高校バトントワリング部 全国大会金賞に輝く

     去る12月8日(土)、千葉幕張メッセにて第46回バトントワーリング全国大会が開催され、本校バトントワリング部が金賞を受賞しました。 本校バトントワリング部はわずか5名、大会出場校中、最も少ない人数での出場となりました。しかし、広いホールを縦横に動き回り、少人数であることを感じさせない見事なパフォーマンスとコンビネーシ...

  • 高校 生徒会役員選挙および立会演説会が行われました

    2018.12.19

    その他

    高校 生徒会役員選挙および立会演説会が行われました

    12月18日(火)7限に、生徒会役員立会演説会が行われました。演説会のあと、投票が行われ、開票の結果、第12期生徒会長に高校2年 佐野 陽大さん、副会長に高校2年 河村 尚紀さんと高校1年 赤﨑 琴海さんが選出されました。 任期は2019年1月から1年間です。

  • 高校硬式野球部 1万本!玉ネギの苗植え付けボランティア「一球入魂」

    2018.12.17

    クラブ

    高校硬式野球部 1万本!玉ネギの苗植え付けボランティア「一球入魂」

    12月16日(日)午後2時より、高校野球部員30名が守山市内の農地で玉ネギ(ケルタマ種)の植え付け作業を実施しました。用意された苗は1万本!部員は日ごろ培ったチームワークを発揮し、わずか1時間足らずで植え付け作業を終了しました。これは立命館大学スポーツ健康科学部首藤先生の「食育サポート」研究の一環として、月400キログ...

  • 中3 朝日新聞「声」に掲載

    2018.12.10

    その他

    中3 朝日新聞「声」に掲載

    12月7日(金)朝日新聞朝刊(大阪本社版)「声~若い世代」に中学3年生の西村柚葉さんの投稿が掲載されました。今年度の掲載は16回目となり、この段階で昨年までの掲載本数を超えました(中1:12回、中2:15回)10期生のNIEの取り組みとして通算43回となりました。また西村さんは2回目の掲載です。 「悪」のテーマで投稿し...

  • «
  • 1
  • …
  • 174
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • …
  • 234
  • »