• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高3 サイエンスAP生命科学部ミニレクチャー

    2024.05.24

    サイエンス探究

    高3 サイエンスAP生命科学部ミニレクチャー

     生命科学部の仲谷仁先生(教授)と同学部大学院修士課程2年の高坂仁さんを講師として招聘しました。  ミニレクチャー冒頭には、GLsコースの生徒たちの中にも何名か希望者がいる中で生命科学部の概要をお話しいただきました。その中で「学部内で4学科あるが明確な境界はない。大学に入って幅広く勉強ができるし、高校の時には生物だけで...

  • 中学 山本一之先生による「立命館で学ぶ君たちへ~平和と民主主義編~」講演を開催しました

    2024.05.24

    その他

    中学 山本一之先生による「立命館で学ぶ君たちへ~平和と民主主義編~」講演を開催しまし...

     5月23日(木)、中学2年生を対象に、立命館中学校高等学校で勤務をされている山本一之先生にお越しいただき、立命館が掲げる「平和と民主主義」の精神について講演していただきました。  最初は緊張しながら話を聞いていた生徒たちも、中盤以降は山本先生の巧みなお話に時に真剣に、時に笑い声を挙げながら、西園寺先生や中川先生、末川...

  • 中2 立命館大学大阪いばらきキャンパスにて校外学習を行いました

    2024.05.23

    その他

    中2 立命館大学大阪いばらきキャンパスにて校外学習を行いました

     4月26日(金)に中学2年生はOIC(大阪いばらきキャンパス)へ校外学習を行いました。  今年の2年生は、キャンパスを使った「謎解き」を取り組みました。今回実行委員が作成した「謎解き」は、魔法にかけられたOICで、魔王を倒して元の世界に戻すというストーリーでした。生徒はホスト役とゲスト役に分かれ、午前と午後の役割を交...

  • 中学 日本文化研究部 京友禅染めを体験しました

    2024.05.23

    クラブ

    中学 日本文化研究部 京友禅染めを体験しました

     5月17日、中学日本文化研究部は京友禅染め体験をしてきました。京友禅は江戸中期に誕生したそうです。3000種類もある型紙の中から好きなデザインを選びました。これだけたくさん種類があると、部員21名が参加しましたが、誰一人デザインがかぶることなくそれぞれの個性に合った作品をつくることができました。刷毛を使って色をつける...

  • 中学サッカー部 滋賀県春季サッカー選手権大会 ベスト8

    2024.05.22

    クラブ

    中学サッカー部 滋賀県春季サッカー選手権大会 ベスト8

     中学サッカー部は、5/16(木)~5/18(土)に行われた、滋賀県中学校春季体育大会および、滋賀県春季サッカー選手権大会で、ベスト8という成績をおさめました。  昨年度は準優勝で大会を終え、今年こそ優勝をと意気込んで臨んだ大会でしたが、準々決勝の守山南中学校との対戦で0-2と敗戦。少しでも上位で大会を終えるべく、決意...

  • 高校 体育祭を開催しました

    2024.05.20

    その他

    高校 体育祭を開催しました

    5月17日(金)高校体育祭を開催しました。

  • 中学陸上競技部 第61回春季体育大会にて入賞しました

    2024.05.20

    クラブ

    中学陸上競技部 第61回春季体育大会にて入賞しました

     5月16日(木)、17日(金)、皇子山総合運動公園陸上競技場で行われた「第61回春季体育大会」にて、下記の通り多くの入賞者が出ました。2か月後の通信大会、夏季総体に向けて、期待が持てる結果となりました。 ■ 入賞者は下記の通りです。 ・男子3年100m:木山凌汰さん 決勝11秒74(-2.7) 3位 ・女子2年100...

  • 卒業生が出版社を立ち上げ、本を出版しました

    2024.05.16

    その他

    卒業生が出版社を立ち上げ、本を出版しました

    2015年度卒業生の竹本智志さんが、2022年に合同会社紫洲(しず)書院を立ち上げました。そこから本を出版したのは、同じく2015年度卒業生の戸簾隼人さん。この度『地味にすごい探究学習のはじめかた/すすめかた』(2024.4)という著作を、一般社団法人インパクトラボの上田隼也さんと共著で書かれ、その本を本校図書館に寄贈...

  • 高2GL 校外学習を実施しました

    2024.05.15

    グローバル

    高2GL 校外学習を実施しました

     4月26日(金)、高校2年生GLコースでは、校外学習として「世界遺産研修」を実施しました。  “究極にローカルであるものこそ、グローバルに発信できる”という理念のもと、関西圏の世界遺産を訪れ、「世界遺産条約に示される〈顕著な普遍的価値〉とは何か?」という問いに迫りました。  生徒たちは、以下の5つの世界遺産から、具体...

  • 高校将棋部 全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会 入賞

    2024.05.15

    クラブ

    高校将棋部 全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会 入賞

     5月6日(月)に、第60回全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会が滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、以下の通り入賞しました。 ☆男子個人戦 <第1部>[県代表決定戦]  準優勝 榊原瑛人さん(3年)  第3位 福井秀基さん(3年) <第3部>[初級の部]  優勝 五十嵐寛生さん(1年)  準優勝 竹山飛鳥さん(1年)  ...

  • «
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 239
  • »