• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校 「中高生探究コンテスト2024」でセミファイナリストに選出されました

    2024.03.05

    その他探究

    高校 「中高生探究コンテスト2024」でセミファイナリストに選出されました

    2月17日(土)全国の中高生が好きなことや困りごとについて探究し、その内容について競う「中高生探究コンテスト2024」の最終審査会が十文字中学・高等学校にて開催され、本校の高校3年 稲尾美宇さんがセミファイナリストに選出されました。稲尾さんはグローバルAPの授業において、「食物アレルギーを持つ人への配慮や対応力を身につ...

  • 高校 リツモリラジオ 今月が最終放送です!

    2024.03.05

    その他

    高校 リツモリラジオ 今月が最終放送です!

     昨年1月から放送を開始したインターネットラジオ番組「リツモリラジオBe the Change!」は、この3月をもって放送を終了します。これまで「生徒と教師をつなぐ 学校と社会をつなぐ」をコンセプトに、Z世代(他校生徒含む)が取り組む“Game Changer”な社会活動や、エンターテインメント情報をさまざまに発信して...

  • 中1 発展型琵琶湖学習 発表会

    2024.03.05

    その他

    中1 発展型琵琶湖学習 発表会

     2月21日(水)に、中学1年生の探究学習の集大成となる発展型琵琶湖学習の発表を行いました。中学1年生は自然科学分野・経済観光分野・社会参画分野の3つの分野に分かれて活動してきました。  自然科学分野と社会参画分野はポスターや実験を用いての成果発表を行い、経済観光分野は滋賀県の特産品を用いた物品を販売しました。当日はあ...

  • 2023年度 高等学校卒業証書授与式が挙行されました

    2024.03.01

    その他

    2023年度 高等学校卒業証書授与式が挙行されました

    3月1日(金)、立命館守山高等学校卒業証書授与式が行われました。

  • 中3 滋賀県立美術館 連携授業を行いました

    2024.03.01

    その他

    中3 滋賀県立美術館 連携授業を行いました

     2月26日(火)27日(水)、アートハカセこと滋賀県立美術館の主任学芸員の平田健生さんが立命館守山に来校、中学3年生の美術の授業にて出張授業をしてくださいました。  生徒たちはアートゲームを通じて名画をすみずみまでじっくり眺め、時にはiPadで画像をズームアップして、絵画からのメッセージを一生懸命読み取ろうとしていま...

  • 高1  English Presentation Contest 開催

    2024.03.01

    その他

    高1 English Presentation Contest 開催

     2月20日(火)、本校メディアホールにて、高校1年生のEnglish Presentation Contest が開催されました。  1月に行ったクラス内発表をもとに各クラス1名ずつ、計9名がスピーカーとして選ばれステージに立ちました。テーマは“The Picture of the historical event...

  • 高校  第9回「高校生国際シンポジウム」全国大会に出場しました

    2024.02.28

    その他探究

    高校 第9回「高校生国際シンポジウム」全国大会に出場しました

     高校3年生の理系生徒は理数探究という授業で、グループごとに問いを立て、研究テーマを設定し、探究活動を行ってきました。また、その成果を動画撮影し発表することに取り組みました。このような活動の中から、本校のグループが選出され、3名の生徒が21日(水)から22日(木)まで、鹿児島県の宝山ホールで開催された、日本最大規模の探...

  • 高校 天王寺動物園と大阪市立自然史博物館にて研修を実施しました

    2024.02.28

    サイエンス

    高校 天王寺動物園と大阪市立自然史博物館にて研修を実施しました

     2月9日(金)に天王寺動物園と大阪市立自然史博物館にて研修を実施し、高校2年生と3年生の希望者14名が参加しました。  午前中は天王寺動物園に行きました。まず、獣医の方から動物の骨格や食性について学習しました。骨のつくりによって歩き方や走る速さが変わることに興味深く話を聞いていました。その後は、実際に動物園のサバンナ...

  • 高校 海遊館にて研修を実施しました

    2024.02.28

    サイエンス

    高校 海遊館にて研修を実施しました

     2月10日(土)に海遊館にて研修を実施し、高校1年生と3年生の希望者16名が参加しました。  まず、学芸員の方から魚類のヒレについて講義していただきました。その魚の生息場所によってヒレの形態がどのように変化するのか、またヒレの形が遊泳速度にどう関係しているのかといったことを教えていただきました。初めて教えていただくこ...

  • 中1 中2 異文化理解講座

    2024.02.26

    グローバルその他

    中1 中2 異文化理解講座

     2月15日(木)に、立命館大学の国際学生を招き、中学1年生、2年生を対象に異文化理解講座を行いました。各クラス4に名~6名の国際学生が入り、グループに分かれて出身国の文化紹介をしたり、日々の生活について英語でやりとりをしたりしました。みんな熱心に耳を傾け、積極的に質問をしながら楽しい時間を過ごしました。実際に留学生と...

  • «
  • 1
  • …
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • …
  • 241
  • »