• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高3 附属校合同 2022年度課題研究アワードが実施されました

    2023.02.24

    その他

    高3 附属校合同 2022年度課題研究アワードが実施されました

    附属校の3年理系生徒がこの1年間取り組んできた課題研究の優秀作品を、理系学部に進学する附属校生全員がその到達点を共有する「課題研究アワード」が2月20日の午後、立命館大学びわこ・くさつキャンパスで実施されました。 事前審査を経て、ショートピッチ(3分間の研究紹介)に5チーム、決勝戦(7分間の口頭発表と質疑応答)に10チ...

  • 高校 サイエンス 校外研修「鳥の食性と生態系」を実施しました

    2023.02.24

    サイエンス

    高校 サイエンス 校外研修「鳥の食性と生態系」を実施しました

    2月8日と17日の2日間に渡り、大阪市立自然史博物館にてSSH校外研修「鳥の食性と生態系」を実施しました。本研修では、哺乳動物の骨格と果実と鳥の食性の関係について学びました。 研修1日目はまず様々な果実とその散布方法について教えていただきました。その中で、果実を主食とする鳥類によって、種子が散布される重要性について学習...

  • 高校 JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022審査員特別賞受賞!

    2023.02.22

    その他

    高校 JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022審査員特別賞受賞!

    高校3年7組の前田穂乃花さん(タイトル「『幸せの輪』を世界へ」)、は、JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022において、見事、審査員特別賞を受賞しました。その全国表彰式が2月18日(土)に、東京のJICA地球広場で開催されました。本コンテスト高校生の部は今年で61回を数え、24,048点の応募作品があり...

  • 高校 高校生ものづくり・ことづくりプランコンテスト2022最優秀賞受賞!

    2023.02.22

    グローバル

    高校 高校生ものづくり・ことづくりプランコンテスト2022最優秀賞受賞!

    高校生による「ものづくり」や「ことづくり」のアイデアを競う「高校生ものづくり・ことづくりプランコンテスト2022(主催:静岡理工科大学・浜松市)」において、高校3年の大八木望さんが最優秀賞(浜松市長賞)を受賞しました。大八木さんはグローバルAPの授業において、「若者のメンタルヘルスを保つ―リフレーミングを用いたカードゲ...

  • 高校サイエンス 2022年度 次世代エネルギー探究を実施しました

    2023.02.22

    サイエンス探究

    高校サイエンス 2022年度 次世代エネルギー探究を実施しました

    2月17日から18日、SSH校外研修「次世代エネルギー探究」を実施しました。この研修では、日本最大のメガソーラー施設とバイオマスエネルギーの工場見学、そしてそこで働く人たちとの交流を通して、日本のエネルギー問題と、「働くこと」を考えます。 1日目には、パシフィコ・エナジー株式会社様が有する、岡山県のメガソーラー発電所を...

  • 中学 異文化理解交流会を行いました

    2023.02.21

    グローバル

    中学 異文化理解交流会を行いました

    2023年2月20日(月)3時間目から5時間目を使って、中学1・2年生全クラス対象の異文化交流が行いました。 京都・大阪・滋賀の3つのキャンパスから立命館大学在籍の留学生と立命館守山高校在籍の留学生合計13人との楽しい交流のひと時を過ごすことができました。 ①学習した英語を使ってコミュニケーション活動を行う ②異文化理...

  • 中3 海外研修ショートコース 中間報告

    2023.02.21

    グローバル

    中3 海外研修ショートコース 中間報告

    中学3年生124名が現在3カ国で現地プログラムに参加しています。現地の人々の優しさに触れながら、慣れない英語環境の中で奮闘中です。 【ニュージーランドコース】 週末は天気が良かったので、魚釣り、アスレチック、プール、車のレースなどそれぞれがホストと出かけた様子。いよいよ始まった現地ホスト校でのプログラムでは、マオリの伝...

  • 高校生なるほどアイデアコンテスト2022 大分県教育委員会教育長賞受賞!

    2023.02.21

    その他

    高校生なるほどアイデアコンテスト2022 大分県教育委員会教育長賞受賞!

    ユニークなビジネスアイデアや地域づくりプランを全国の高校生から募集する「高校生なるほどアイデアコンテスト2022」(略称「なるコン」、大分大学・大分県教育委員会・大分合同新聞社の共催)が開催され、高校3年 前田光希さんが、大分県教育委員会教育長賞(第2位)を受賞しました。前田さんは、グローバルAPという授業において、「...

  • 高校 SMAP日米高校生協働成果発表会を実施しました

    2023.02.17

    グローバル

    高校 SMAP日米高校生協働成果発表会を実施しました

    2月4日、本校の生徒10名と、アメリカ・ミシガン州のアテンズ高校、トロイ高校の11名の生徒たちによる、協働成果発表会をオンラインにて実施しました。これは、安全保障の危機が叫ばれる昨今、日米関係の今後について考えることを目的に、沖縄の米軍基地問題の様々な側面について約半年間リサーチ、議論してきた内容について、多くの人に知...

  • 中学海外研修ショートコース 現地での研修スタートです

    2023.02.16

    グローバル

    中学海外研修ショートコース 現地での研修スタートです

    2月10日に中学3年生124名が、ニュージーランド、オーストラリア、カナダの3カ国に飛び立ちました。それぞれ緊張のホストファミリーとの対面を終え、ホームステイをスタートしました。2月24日までの2週間、現地の学校等で研修を行います。 ニュージーランドは到着後サイクロンの影響を受けホストスクールが休校となってしまいました...

  • «
  • 1
  • …
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • …
  • 239
  • »