• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高3理系講演会「月にくらす時代のみなさんへ」を開催しました(立命大・佐伯教授)

    2023.06.12

    サイエンス探究

    高3理系講演会「月にくらす時代のみなさんへ」を開催しました(立命大・佐伯教授)

    6月7日(水)、高校3年理系生徒のための特別講演会を開催しました。 今回の講演会では、立命館大学・総合科学技術研究機構の佐伯和人教授より「月にくらす時代のみなさんへ」というタイトルで、「なぜ月面の研究をするのか」や「これからの月面での研究の方向性」などについてお話していただきました。 最初に、「なぜ宇宙探査を目指すのか...

  • 高校将棋部 全国高等学校将棋竜王戦滋賀県予選 入賞

    2023.06.09

    クラブ

    高校将棋部 全国高等学校将棋竜王戦滋賀県予選 入賞

    6月3日(土)に、第36回全国高等学校将棋竜王戦滋賀県予選が、滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、以下の通りに入賞しました。 〇1部[滋賀県代表決定戦] 優勝  南出陽向さん(3年) 準優勝 新野貴也さん(3年) 第3位  榊原瑛人さん(2年) 第4位  福井秀基さん(2年) 〇女子の部[滋賀県女子竜王決定戦] 優勝  ...

  • 高校陸上競技部 春季総体出場決定しました

    2023.06.07

    クラブ

    高校陸上競技部 春季総体出場決定しました

     6月1日(木)~6月4日(日)に開催された、滋賀県高校春季総体において多くの選手が活躍し、近畿総体の出場権を獲得しました。  2日(金)は雨で中止になり、3日(土)4日(土)は30℃近く気温が上昇し、競技に集中しにくい過酷な環境下ではありましたが、自分達が今発揮できる最大限の力を出し切ってくれました。  応援に来てく...

  • 高2 日本史探究 下之郷史跡で弥生時代の稲作を実証実験をしました

    2023.06.07

    その他探究

    高2 日本史探究 下之郷史跡で弥生時代の稲作を実証実験をしました

     今年度から開講された高2選択「日本史探究」の授業で、下之郷史跡公園へフィールドワークに行きました。  下之郷遺跡は、本校から徒歩25分程度のところにある守山市下之郷町で発見された弥生時代中期の大環濠集落で、この時代の環濠集落としては、滋賀県最大、全国でも屈指の規模を誇っています。この由緒ある遺跡で、弥生時代の稲作につ...

  • 高3 国際協力で「グラレコ」を学びました

    2023.06.07

    その他

    高3 国際協力で「グラレコ」を学びました

     高3文系必修「国際協力」という授業で、NPO法人山科醍醐こどものひろばの、ファシリテーショングラフィッカー三宅正太氏をお招きして、グラフィックレコーディングについて学びました。  グラフィックレコーディング(通称グラレコ)は、コミュニケーションを可視化する手法の1つです。たとえば、何か社会課題を解決するためにグループ...

  • 高校男子バスケットボール部 近畿大会出場決定

    2023.06.06

    クラブ

    高校男子バスケットボール部 近畿大会出場決定

    5月27日から6月4日まで実施されました、令和5年度滋賀県春季高等学校総合体育大会において、本校男子バスケットボール部は第3位となり、近畿大会へ出場することになりました。また、優秀選手として、本校3年 松宮将二さんが選出されました。 2回戦    立命館守山 151-21 堅田 3回戦    立命館守山 103-55 ...

  • 中高 【寺子屋+R】「イベント 期末テストに向けてさらに得点UP!~中間テストの結果を活用してメキメキ実力アップ!~」

    2023.06.06

    その他

    中高 【寺子屋+R】「イベント 期末テストに向けてさらに得点UP!~中間テストの結果...

    放課後に難関現役大学生のメンターが本校生徒の学習をサポートする寺子屋+Rを昨年度に引き続き実施しています。6月5日、中・高生とも中間テストが終わって結果が返ってきたこの時期に、メンターによる企画であるイベント「期末テストに向けてさらに得点UP! ~ 中間テストの結果を活用してメキメキ実力アップ! ~」を実施しました。...

  • 高校日本文化研究部 おたべ体験道場に参加しました

    2023.06.06

    クラブ

    高校日本文化研究部 おたべ体験道場に参加しました

     日本文化研究部は、日本文化の一つとして京都の伝統菓子である「八つ橋」づくりに挑戦するため、「おたべ本館」を訪問しました。  おたべ本館には八つ橋の工場も併設されており、まずはその見学をしました。その後、八つ橋作りを体験しました。  八つ橋は、米粉と砂糖を混ぜた生地からできています。せいろで蒸されたその生地に、さらに砂...

  • 高校 エフエム京都のDJと懇談会を実施しました

    2023.06.05

    その他

    高校 エフエム京都のDJと懇談会を実施しました

     ユネスコ委員会のリツモリラジオチームが、エフエム京都(α-STATION)DJの眞﨑直子さんと朱雀キャンパスで懇談会を実施しました。  リツモリラジオの現DJは3年生4名、2年生2名の計6名。月に1回、4本の番組を収録しています。その番組作りに活かすため、現役DJにさまざまな質問をしました。「インタビューでのあいづち...

  • 高校サッカー部 春季総体第3位

    2023.06.05

    クラブ

    高校サッカー部 春季総体第3位

    6月3日に行われました滋賀県春季総体(インターハイ滋賀予選)において、第3位の成績をおさめました。 準決勝vs草津東 1-2 負 試合前半は風下のコートで相手の攻撃を受ける時間が長い中、少ないチャンスを活かして先制点を奪いました。しかし、その後相手の攻撃に対応しきることができずに失点してしまい、同点で前半が終了しました...

  • «
  • 1
  • …
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • …
  • 250
  • »