-
高校 キャリア甲子園準決勝進出決定!
ユネスコ委員会×サイテック部で結成されたインパクトゼミのうち、チームGENIEがキャリア甲子園準決勝進出となりました。 インパクトゼミとは、文系・理系それぞれの強みを生かし、SDGSの達成に向け、社会課題解決のためにイノベーションを起こすことを目的に結成された組織です。 ユネスコ委員会:3年4組 瀧野志帆、1年8組 廣...
-
中高吹奏楽部 第48回滋賀県アンサンブルコンテスト(県大会)・・・
中学の部 1月18日(土)クラリネット5重奏『波影』 (片岡寛晶 作曲)金賞受賞 滋賀県代表高校の部 1月19日(日)クラリネット4重奏『コン・モート ?4本のクラリネットのための』 (阿部勇一 作曲)金賞受賞 中学の部はクラリネット5名、高校の部ではクラリネット4名が本校を代表してアンサンブルコンテスト(県大会)に出...
-
高2 芸術鑑賞「ノートルダムの鐘」を行いました
1月16日(木)京都劇場において、高校2年生が劇団四季 ミュージカル「ノートルダムの鐘」を鑑賞しました。 今回の鑑賞はいよいよ19日が千秋楽という中で行われた鑑賞でした。最高の声、歌、踊り、変わらぬ最高の演目でした。カーテンコールも5回起こり、生徒たちも立ち上がってステージに叫んでいたのが印象的でした。【生徒の感想】...
-
中高 あすなろ祭PTAバザー収益金を生徒会に渡しました
1月15日(水)にPTAから秋に実施されたあすなろ祭PTAバザーにおける収益を中高生徒会長に渡しました。 本校PTA行事委員会の活動の一つとしてあすなろ祭でバザーを実施しています。保護者の皆様から、生徒会活動を支援するためにという趣旨で、商品を提供していただいております。今年度は収益が434,350円となりました。 ...
-
中2 沖縄平和研修を行いました
中学2年生が1月9日(木)~1月11日(土)2泊3日の日程で、沖縄平和研修を実施いたしました。今年度から、研修先が長崎から沖縄へと変更し、現地では戦跡を見て体験する研修だけではなく、普天間基地に隣接する沖縄国際大学での大学生とのディスカッションや、嘉手納基地に隣接するコザの街にて現地に住む方たちに案内をしていただくなど...
-
守山市公州市・中学生相互派遣プログラム受け入れ事業を実施 ~・・・
2020年1月9日(木)から1月13日(月)、韓国・公州師範大学附設中学校の中学生9名が本校を訪れ、本校の中学生と交流を行いました。これは守山市の支援も受け、姉妹都市である韓国・公州市にある公州師範大学附設中学校との相互派遣プログラムの受け入れ事業となります。公州市の生徒達は、公州を昨年8月に訪問した本校生徒と再会し...
-
総長ピッチThe Final ファイナルセッションに出場しま・・・
1月10日(金)、立命館大学朱雀キャンパスで開催された「総長ピッチThe Final ファイナルセッション」にユネスコ委員会のチームXが出場しました。このファイナルセッションに参加できるのは、オーディションを通過した7チームのみ。大学生や院生と対等に渡り合っての高校生ファイナル進出は快挙となりました。 総長ピッチオ...
-
SSH理数探究Ⅰ 3学期の授業が始まりました
SSHの事業の1つとして、今年度より開講した高校2年生・理系3クラス対象の理数探究Ⅰの3学期の授業が始まりました。冬期休業には、自分の興味関心のある分野の課題図書を1冊以上読み込み、ポスターを仕上げてくる、という課題に取り組み、3学期最初の授業で相互発表を行いました。 生徒たちはとても生き生きとした様子で発表しており...
-
中高Sci-Tech部 ロボカップジュニア 京滋奈ブロック ・・・
<京滋奈ブロック大会> 洛星中学・高等学校で開催された京滋奈ブロック大会2020に、本校からは京都ノード大会を勝ち抜いた中学生4チーム(ビギナーズクラス・ライトウエイトクラス各2チーム)、高校生の1チーム(ライトウエイトクラス)が出場しました。 昨年に引き続き世界大会を視野に活動している高校生チーム「LEGEND」が見...
-
中高 Asian Student Exchange Prog・・・
2019年12月22日から28日にかけて、台湾の高雄で開催されたASEP(Asian Student Exchange Program)に、本校から11名の生徒(高校生8名と中学生3名)が参加しました。 現地の高雄市立中正高級中学と高雄工業高等学校の生徒達と2つの日台合同チームを作り、ASEPの今年のテーマである『S...