-
高1 朝日新聞「声」に掲載
4月9日(火)朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に、高校1年生の木藤美聡さんの投稿が掲載されました。 木藤さんが中3の3月に「クラス替え」のテーマで投稿したものです。クラス替えと母の言葉を結び付け、自分の体験を重ねていく構成が読みやすかった作文でした。最後に「どれだけの人と関わりを持ち、どれだけ自分が成長できるかが...
-
中3 滋賀県ジュニアテニス選手権大会で優勝!
3月25日(月)希望ヶ丘テニスコートで行われた滋賀県ジュニアテニス選手権大会〈16歳以下の部〉において、本校の中学3年生(大会時は2年生)の菊地紗加さんが優勝しました。 1回戦は不戦勝、2回戦は6-0、3回戦も6-0、4回戦は6-3、準決勝は8-0、決勝は8-3という見事な戦績でした。 彼女は現在、MUFGジュニアテ...
-
高2 海外研修ハワイ交流校より作品が届きました
先日実施した高校2年生海外研修ハワイコースで現地の交流校であるカラニ高校の生徒たちがサプライズで作成してくれた作品が届きました。本校との交流最終日に披露をしてくれたもので、本校生徒との思い出の品です。今後も生徒間で交流を深めてくれることを願います。
-
中高 1学期始業式を行いました
4月8日(月)、本校体育館にて2019年度の中学校始業式、高等学校始業式が行われました。t 中学校始業式では、学園歌の斉唱に続き、学校長による講話がありました。校長からは挑戦することの大切さをお話頂き、生徒たちは真剣なまなざしで講和を聞き、言葉を胸に刻みました。 続いて教頭による講話、新任者紹介、各分掌の先生方からの...
-
中高 入学式が行われました
4月6日(土)、守山市民ホールにて2019年度立命館守山中学校・高等学校の入学式を挙行しました。校内には桜の花が咲き誇り、暖かな春の陽気の中、新入生を明るく迎え入れることができました。 中学校・高等学校ともに、第一部では、保護者とご来賓の皆様が見守る中、学園歌斉唱、校長式辞、学園代表祝辞に続いて、在校生による歓迎の言...
-
高校男子ソフトテニス部 第29回天理大会 優勝
3/28(木)~3/30(土)、本校ソフトテニス部は、奈良県天理市にて開催された第29回天理大会で優勝という成績を収めました。天理高等学校が主催の本大会は、近畿圏の学校をはじめ、四国・山陰・東海地方から計27校が参加しました。インターハイ予選を春に控えた中で、自信につながる結果となりました。今後とも応援よろしくお願い...
-
中高美術部 「ほたるの湯」にて展示中です
美術部作品を「ほたるの湯」にて展示しています。守山市にある天然温泉ほたるの湯にて、中学・高校美術部作品約20点を4月中展示しています。今後私たちの作品を多くの方に見ていただけるよう、様々な場所で展示しようと思っています。
-
高3 海外プログラム参加生徒卒業式
3月27日、海外プログラムから帰国した3名の高校3年生の卒業式がコミュニティサービスセンターにて行われました。カナダ・ブリティッシュコロンビア大学の留学プログラムや、ポーランド・日本語教師インターンシッププログラムに参加をした生徒たちに、校長から式辞および今後の人生に向けての励ましの言葉が送られました。
-
中高吹奏楽部 第11回定期演奏会を開催いたしました
3月24日(日)守山市民ホールにて、立命館守山中学校・高等学校吹奏楽部 第11回定期演奏会を開催いたしました。昼の部、夜の部合わせておよそ2000人のお客様にご来場いただき、盛会のうちに終えることができました。 今回のテーマは「かけはし」。昨年の「第10回記念公演」から新たな一歩を踏み出し、部員自らが未来のRMBへと...
-
中高美術部 共同制作していた国際交流壁画が完成しパキスタンか・・・
2018年度美術部は、パキスタンModernage Public S & C (Girls)と国際交流壁画の共同制作をしていました。 多様な文化背景を持つ同世代と共同して、地域と世界を関連付けながら共通の課題を発見し、「多様な他者と対話的・協働的に解決する力」「新しい価値を生み出す力」「未来を創る力」を育てるために、...