• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 【お知らせ】高校吹奏楽部 9月21日クラブ体験会・10月14日合同演奏会のご案内

    2024.08.21

    【お知らせ】高校吹奏楽部 9月21日クラブ体験会・10月14・・・

    9月21日(土)に、高校吹奏楽部がクラブ体験会を実施いたします。対象は中学1年生~3年生です。 練習内容は、基礎練習や10月14日(月・祝)の中学生との合同演奏会で演奏する曲の練習などを予定しております。なお、この日は10月14日開催の合同演奏会の練習を兼ねていますが、どなた様もお気軽にご参加いただけたら幸いです。合同...

  • 高校サイテック部 情報工学班「Edge」 RoboCup2024世界大会の優勝を守山市長に報告

    2024.08.19

    クラブサイエンス

    高校サイテック部 情報工学班「Edge」 RoboCup20・・・

     7月17日から21日にかけて、オランダのアイントホーフェンで開催された「RoboCup 2024世界大会」において、立命館守山高校のサイテック部情報工学班に所属する高校2年生チーム「Edge」が、見事に優勝を果たしました。大会には、3月に行われた「ロボカップジュニア・ジャパンオープン2024 名古屋大会」で優勝し、世...

  • 田辺記子教諭がエフエム京都/α-STATION「ONE FINE DAY」に出演

    2024.08.08

    その他探究

    田辺記子教諭がエフエム京都/α-STATION「ONE FI・・・

    7月から9月の月1回、田辺記子教諭がエフエム京都/α-STATIONのお昼のワイド番組「ONE FINE DAY」に出演します。番組コーナータイトルは「My Discovery Project」です。このコーナーでは、「総合的な探究の時間」の活動などを紹介し、“次世代を担う若いアイデア“ を必要とする社会・企業とのネッ...

  • UAEウィーク:アブダビの高校生との国際交流

    2024.07.17

    グローバル

    UAEウィーク:アブダビの高校生との国際交流

    7月8日~12日、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国より、王立科学技術系学校Applied Technology Schools(ATS)で日本語を学ぶ生徒19名が本校を訪問しました。これに合わせて本校ではUAEウィークを開催し、交流授業の実施やグローバルコースのバディ生徒によるウェルカムパーティー、部活体験の企...

  • 中学 アメリカ・オレゴン州からの留学生ニコラスさんが来校

    2024.07.02

    グローバル

    中学 アメリカ・オレゴン州からの留学生ニコラスさんが来校

     この度、立命館守山中学校にアメリカ・オレゴン州からの留学生、ニコラス(通称:ニコ)さんが来校しました。受け入れ期間は7月1日より1週間です。短い期間ですが、本校の生徒と一緒に勉強や活動を行い、滞在期間中は本校生徒の家庭で日本の家庭生活を体験していただきます。  ニコさんは中学1年生ながら、日本語学習歴が8年あり、自身...

  • 【クラブ体験会】男子バスケットボール部 体験会について(お知らせ)

    2024.07.01

    【クラブ体験会】男子バスケットボール部 体験会について(お知・・・

    高校男子バスケットボール部では、下記の通りクラブ体験会を行います。 ぜひご参加ください。 <日程> 2024年7月6日(土) 本校体育館 15:00~ 2024年7月13日(土) 守山市民体育館 13:00~ 2024年7月27日(土) 本校体育館 8:30~ <対象> 中学3年生(中学2年生でも可) <申し込み> 参...

  • 高校 テクノベーションガールズ日本公式ピッチ大会 Unity賞受賞しました

    2024.05.30

    その他探究

    高校 テクノベーションガールズ日本公式ピッチ大会 Unity・・・

     5月25日(土)、東京で開催されたアプリ&ビジネス開発コンテスト「テクノベーションガールズ 日本公式ピッチ大会2024」において、ユネスコクラブのチーム「latte link」がUnity賞(スポンサー賞)を受賞しました。本大会は、ITテクノロジーを活用し社会を変えていきたい次世代女子や、ジェンダーマイノリテ...

  • 卒業生が出版社を立ち上げ、本を出版しました

    2024.05.16

    その他

    卒業生が出版社を立ち上げ、本を出版しました

    2015年度卒業生の竹本智志さんが、2022年に合同会社紫洲(しず)書院を立ち上げました。そこから本を出版したのは、同じく2015年度卒業生の戸簾隼人さん。この度『地味にすごい探究学習のはじめかた/すすめかた』(2024.4)という著作を、一般社団法人インパクトラボの上田隼也さんと共著で書かれ、その本を本校図書館に寄贈...

  • 2024年度入試問題の掲載について

    2024.04.19

    2024年度入試問題の掲載について

     今春行われた2024年度の入試問題を、「受験生の方へ」のページに掲載しました。(国語の問題と解答例については掲載しておりません)  英語リスニングテストの音源と原稿も閲覧可能です。ぜひ、今後の受験勉強に生かしていただけたらと思います。

  • 2025年度中学・高校入試概要の掲載について

    2024.04.15

    2025年度中学・高校入試概要の掲載について

     2025年度の中学・高校入試概要を掲載しました。定員や試験区分等で大きな変更はございませんが、昨年度からの変更として、中学入試で自己推薦型「かがやき21」の人数枠が80名程度から「70名程度」に、高校入試では推薦の人数枠が110名程度から「125名程度」になっております。詳しくは、「受験生の方へ」からご覧ください。...

  • «
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 23
  • »