-
高1FT 医療基礎セミナー「社会における医学・医療の役割」を・・・
1月23日(木)、高校1年生FTコースの生徒を対象に、滋賀医科大学との高大連携講座「医療基礎セミナー」を実施しました。本講座は、生徒が医学部医学科や医療系学科への理解を深め、医療従事者の社会的役割を認識して使命感をもって進路を選択できるようにすることを目的としています。また、大学との連携を通じて生徒の内的動機を高め、日...
-
高校 天王寺動物園と大阪市立自然史博物館にて研修を実施しまし・・・
12月8日(日)・1月21日(火)に、高校1・2年生を対象とした「動物の食性と骨格」に関する研修を行いました。 ◇12月8日(天王寺動物園) 高校1・2年生 23名が参加し、はじめに骨格や体の構造について講義を受けた後、園内を見学しました。講義では、獣医の方から「種によって骨格や歯・脚の構造、消化の仕組みが異なること」...
-
高1・2FT 医療基礎セミナー「看護師の使命と働きがい」が行・・・
12月23日(月)、高校1・2年生のFTコースの生徒を対象に、滋賀医科大学との高大連携講座「医療基礎セミナー」が行われました。今年度5回目となる今回は、滋賀医科大学から山下敬先生をお迎えし、「看護師の使命と働きがい」をテーマに90分間の講義をしていただきました。 山下先生の講義では、看護師の日常業務やその意義、キャリア...
-
高校サッカー部 滋賀県民スポーツ大会 準決勝進出!
滋賀県民スポーツ大会において、本校サッカー部が準決勝に駒を進めました。次戦は1月25日(土)に野洲歴史公園サッカー場・ビッグレイク Cコートにて、今年度全国高校サッカー選手権大会の滋賀県代表・草津東高校と対戦します。 引き続き、皆さまのご声援をどうぞよろしくお願いいたします。 ■準々決勝(1月18日) vs 綾羽高校...
-
第79回国民スポーツ大会冬季大会 アイスホッケー競技会 北信・・・
12月21日(土)~22日(日)、長野県北佐久郡軽井沢町の風越公園アイスアリーナにて開催された第79回国民スポーツ大会冬季大会 アイスホッケー競技会(北信越・東海・近畿ブロック予選会・少年の部)において、高校1年の森雄聖さんが滋賀県少年代表メンバーとして出場しました。森さんのポジションはゴールテンダーです。 準決勝(1...
-
中高 3学期始業式を行いました
1月8日(水)、中高それぞれ始業式を行いました。 校長より対話を重視した学校づくりについて講話がありました。 高校では、国際交流の一環として、ポーランドからの留学生4名を迎え、留学生より自己紹介がありました。留学生たちと共に、より一層充実した学校生活を送ることを期待しています。
-
中高 2学期終業式を行いました
12月20日(金)、中高ともに2学期の終業式が行われました。
-
高校サッカー部 関西プリンスリーグ2024プレーオフ結果報告
■2024.12.14 1回戦vs近畿大付属和歌山(和歌山1位)2-1で勝利 時々雨が降る寒い気温の中、関西プリンスリーグプレーオフ1回戦対近大和歌山を、Jグリーン堺フットボールセンターで行いました。対戦相手は和歌山県第1代表であり、年末年始に行われる全国高校サッカー選手権大会の和歌山代表でもある強豪校でした。 試合は...
-
高校サイテック部 ロボカップジュニア世界大会インタビュー動画・・・
今夏、オランダで開催されたロボカップジュニア世界大会で優勝した2チームのインタビュー動画が、立命館大学のYouTubeチャンネル「Ritsumeikan Channel」で公開されました!ぜひご覧ください! 【HISTORY OF CHALLENGERS 立命館から世界へ!ロボカップ2024への軌跡】
-
高校サイテック部 「初心者向けロボット体験会」を開催しました
11月30日(土)、小学4年生から中学3年生を対象とした「初心者向けのサッカーロボット体験会」を開催しました。講師は本校の高校サイテック部の部員が務めました。 参加者たちは初めて触れるロボット操作に熱心に取り組み、体験会の終盤では実際に対戦を楽しむこともできました。また、最後には、「ロボカップジュニア世界大会2024...