• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 高校 ポーランド・サンスター日本語学校からの留学生が留学期間を修了し帰国しました

    2024.02.19

    グローバル

    高校 ポーランド・サンスター日本語学校からの留学生が留学期間・・・

     ポーランド・サンスター日本語学校(クラクフ)からの留学生4名が約1か月間の留学生活を終えて帰国しました。4人は高校1年生・2年生のグローバル・コースの学級に所属し、本校生と一緒に授業を受けたり部活動に参加したりと本校生活を満喫しました。また、期間中4人は本校生の家庭にホームステイ滞在させて頂き、日本の家庭生活や近隣社...

  • 高2 英語スピーチコンテストファイナル2024

    2024.02.14

    その他

    高2 英語スピーチコンテストファイナル2024

     2月9日(金)に英語授業で実施したスピーチコンテストの最終コンテストをメディアホールにて行いました。  今年度のテーマは“Make the Invisible Visible” 「声なきものの声を届ける」です。各クラスの代表となった生徒たちのスピーチは、どれも心に残る素晴らしいもので非常に濃い内容でした。スピーチを聞...

  • 高校将棋部 滋賀県高等学校将棋順位戦 準優勝しました

    2024.02.13

    クラブ

    高校将棋部 滋賀県高等学校将棋順位戦 準優勝しました

     2月3日(土)に、第40回滋賀県高等学校将棋順位戦が、滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、榊原瑛人さん(2年)が、準優勝しました。 (※榊原さんは、1月26日、27日実施の全国新人大会・石川大会に滋賀県代表として出場する予定でしたが、能登半島地震の影響により、この大会自体が中止になりました)

  • 高1FT 医療基礎セミナー「社会における医学・医療の役割」を行いました

    2024.02.09

    サイエンス

    高1FT 医療基礎セミナー「社会における医学・医療の役割」を・・・

     2月9日(木)に、高1FTコースの生徒を対象として、滋賀医科大学との高大連携講座である「医療基礎セミナー」が行われました。この講座は、生徒の医学部医学科および医療系学科に関する理解を深め、医療人の社会的役割を認識し、使命感を持って進路選択を行う生徒を育てることや、大学との連携講座により内的動機を高め、日々の学習意欲の...

  • 高校 長期留学生マケナさん(アメリカ)、本校での留学生活を修了しました

    2024.02.05

    グローバル

    高校 長期留学生マケナさん(アメリカ)、本校での留学生活を修・・・

     去年4月から本校の高校2年生グローバルコースにて一緒に勉強した長期留学生のマケナ・アイリーさん(アメリカ・ワシントン州)が、本校での約10ヵ月間の留学生活を修了して帰国しました。  来日するのはこれが初めてで、留学開始当初は日本語の日常会話に苦戦していましたが、帰国前には、口をついて関西弁が出るようになっていました。...

  • 高校 第6回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会で最優秀賞を受賞

    2024.02.02

    サイエンス

    高校 第6回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会で最優秀賞・・・

     2024年1月27日(土)に滋賀県庁で開催された第6回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会に、高校3年生の探究科目「サイエンスAP」から1グループが参加し、「自然由来の植物繊維を用いた再生繊維の有効活用について」というタイトルで発表しました。審査の結果、見事「最優秀賞」を受賞しました。  研究メンバーは、イネ科のチ...

  • 高校 くじらの博物館研修を実施しました

    2024.02.02

    サイエンス

    高校 くじらの博物館研修を実施しました

     1月24日(土)から1泊2日で和歌山県にある太地町立くじらの博物館を中心とした研修を実施し、高校3年生の希望者20名が参加しました。  くじらの博物館では、クジラについての人類文化学を専門とする学芸員と、生物進化学を専門とする学芸員の2名の方から、博物館を案内していただきながら様々な話をしていただきました。夕食にはク...

  • 高校吹奏楽部 アンサンブルコンテスト・重奏コンテスト県代表

    2024.01.30

    クラブ

    高校吹奏楽部 アンサンブルコンテスト・重奏コンテスト県代表

     1月14日(日)に行われました、第52回滋賀県アンサンブルコンテストに木管8重奏が出場し金賞・県代表に選出されました。また、28日(日)には第19回中部日本個人・重奏コンテスト滋賀県大会において木管8重奏・金管8重奏の2チームが出場し、ともに金賞・県代表に選出されました。合わせて、木管8重奏は彦根市教育委員会教育長賞...

  • 高校サイエンスAP 課題研究「最終成果発表会」を行いました

    2024.01.30

    サイエンス

    高校サイエンスAP 課題研究「最終成果発表会」を行いました

     1月18日(木)に、守山市民ホールにて、高校3年GLsコースの生徒による課題研究の最終成果発表会を実施しました。今年度は、立命館大学の理系5学部から各2名、合計10名の先生方を審査員として招聘し、さらにGLコースに進学予定の立命館守山中学校3年生、GLsコースの高校2年生と、3年8組の保護者の皆様をお迎えして、口頭発...

  • 高3 「高島ええものグランプリ」にて金賞を受賞しました

    2024.01.26

    その他探究

    高3 「高島ええものグランプリ」にて金賞を受賞しました

     本校の西澤眞凛さん(高校3年)が開発に関わった商品「メタ棒」が、「高島ええものグランプリ」にて金賞を受賞しました。  西澤さんは高3の授業「文社探究Ⅱ」において「地元高島市の活性化」をテーマに探究に取り組み、高島市の魅力を発信するため、地元の団体「シバイヌ」さんと「メタ棒」というお土産を共同制作しました。  この「メ...

  • «
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 29
  • »