• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 中学「寺子屋+R」を開始しました

    2022.10.18

    その他

    中学「寺子屋+R」を開始しました

    10月11日より、中学生対象の「寺子屋+R」を開始しました。 目的は、家庭学習につながる、自学自習に向かう姿勢を身につけることです。 現役難関大学生のメンターを株式会社トモノカイより派遣していただき、学習意欲を向上させる取り組みやアプローチを行います。 参加している中学生たちは、授業でも活用しているAI教材「atama...

  • 高校 留学生―派遣・受入ともに奮闘中!

    2022.10.18

    グローバル

    高校 留学生―派遣・受入ともに奮闘中!

    コロナ禍でストップしていた留学生の受け入れがこの夏再開し、2学期より中長期留学生の受け入れが本格再開しました。今、本校では、アメリカ、ドイツ、エストニアからやって来た3名の留学生が、高校1年生、2年生、3年生の各学年グローバスコースにて本校生と机を並べて頑張っています。本校生達も、留学生をどうしたらサポートできるか試行...

  • 高2FT 滋賀医科大学にてSSH高大連携講座「第3回医療基礎セミナー」が行われました

    2022.10.13

    サイエンス

    高2FT 滋賀医科大学にてSSH高大連携講座「第3回医療基礎・・・

    10月11日(火)、今年度3回目の医療基礎セミナーが行われ、高校2年FTコースの生徒に対して、滋賀医科大学学長の上本伸二先生より講義いただきました。 第3回講座のテーマは「臓器移植」についてでした。 はじめに移植医療の歴史について概説していただき、様々な事例も交えつつ、国内外における最新の臓器移植医療の現場について、刺...

  • 中学キャリア講演会「信じれば夢は叶う?〜学生生活を最大限楽しむ方法〜」を開催しました

    2022.10.12

    その他

    中学キャリア講演会「信じれば夢は叶う?〜学生生活を最大限楽し・・・

    本校中学4期生である馬場俊亮氏に来校していただき、中学全生徒に対する講演会を開催しました。馬場氏は、中学時代に「人を楽しませることで自分も楽しくなる」という気づきがあり、文化祭でプロジェクションマッピングを企画し、大人も実現を疑問視する中で成功に漕ぎ着ける行動をしたことや、自身が所属していた吹奏楽部の集客増員のために綿...

  • 高校サッカー部 登竜門最終戦 結果報告

    2022.10.11

    クラブ

    高校サッカー部 登竜門最終戦 結果報告

    登竜門2ndラウンド最終節 vs一条高校 4-1 勝 10月9日(日)、雨が降りしきるコンディションの中、試合が実施されました。前半先制点を相手に許してしまいましたが、前半終了間際に同点に追いつき、ハーフタイムに入りました。後半は立命館守山ペースで試合を進めることができ、たて続けに得点を奪い、勝利することができました。...

  • 高校 SMAP Okinawa Peace Study始動

    2022.10.03

    グローバル

    高校 SMAP Okinawa Peace Study始動

     本校で継続して実施している、滋賀県姉妹都市であるアメリカ・ミシガン州のトロイ高校、アテンズ高校とのオンライン協働プログラム、SMAP(Shiga Michigan Assembly Project for Youth)の第6期がスタートしました。本校からは9名、ミシガンからは11名が参加します。  今期は生徒たちから...

  • 中高 ウクライナ難民報告会を実施しました

    2022.10.03

    グローバル

    中高 ウクライナ難民報告会を実施しました

     9月16日本校メディアホールにて、本校と交流のあるポーランド・サンスター日本語学校の兵頭校長をお招きし、ウクライナ難民報告会を実施しました。この報告会は本校UNESCO委員及び有志によって計画、準備、運営されました。  当日は45名の生徒、教員、保護者が対面及びオンラインにて参加し、ウクライナの中高生たちからのオンラ...

  • 高校 日中高校生対話・協働プログラム 第3回オンライン交流会を開催しました

    2022.10.03

    グローバル

    高校 日中高校生対話・協働プログラム 第3回オンライン交流会・・・

     今年度4月より取り組んでいる日中高校生対話・協働プログラムで、第3回のオンラインミーティングが9月28日に開催されました。日中それぞれから12名ずつが参加をし、夏の間の個人リサーチの共有を行いました。  各グループで生徒たちが決めたトピックについて、各自が調べてきた内容をシェアし、どのような形で一つのプレゼンテーショ...

  • 高校 日韓高校生交流プログラム(オンライン)事前学習会が開催されました

    2022.10.03

    グローバル

    高校 日韓高校生交流プログラム(オンライン)事前学習会が開催・・・

     10月1日、オンラインにて開催された日韓高校生交流プログラム事前学習会に、本校代表生徒10名が参加しました。これは外務省が推進している「対日理解促進交流プログラム」のアジア大洋州地域を対象としたJENESYS2022に基づき、公益財団法人日韓文化交流基金が実施されているプログラム「日本高校生訪韓団」に日本代表生徒の一...

  • 中学サッカー部 第17回守山市・野洲市中学生サッカー教育長杯 優勝

    2022.10.03

    クラブ

    中学サッカー部 第17回守山市・野洲市中学生サッカー教育長杯・・・

     先日行われました、第17回守山市・野洲市中学生サッカー教育長杯で中学サッカー部が優勝しました。  1日に3試合、どの試合も非常にタフなゲームが続きましたが、1人1人が粘り強く・楽しみながらプレーすることができ、とてもよい経験となりました。秋季総合体育大会へ向けて、引き続き日々の活動に取り組んでまいります。応援よろしく...

  • «
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • »