-
高校生ものづくり・事づくりコンテスト2022 アイデア賞受賞・・・
高校生による「ものづくり」や「ことづくり」のアイデアを競う「高校生ものづくり・ことづくりプランコンテスト2022(主催:静岡理工科大学・浜松市)」において、高校3年の今在家直暉さんがアイデア賞を受賞しました。今在家さんはグローバルAPの授業において、「高齢者が生きやすい環境を作るには–ホームページの作成で高齢者にわか...
-
高校 JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト202・・・
高校3年7組の前田穂乃花さん(タイトル「『幸せの輪』を世界へ」)、は、JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022において、見事、審査員特別賞を受賞しました。その全国表彰式が2月18日(土)に、東京のJICA地球広場で開催されました。本コンテスト高校生の部は今年で61回を数え、24,048点の応募作品があり...
-
中2 沖縄平和研修を実施しました
中学2年生では、2月8日(水)〜10日(金)平和研修として沖縄を訪問しました。 1日目は平和祈念公園を訪れ、学年全員で平和への祈りを込めて平和セレモニーを行いました。実行委員、クラス代表による平和宣言、千羽鶴の献呈などを通じて、平和な社会をつくる一員としての意識を高めました。その他にも、ガマへの入壕体験、ひめゆり平和祈...
-
第5回 滋賀ジュニアリサーチグラント 成果発表会が開催されま・・・
2月11日(土)第5回 滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会がコラボしが21で開催されたました。 2022年度高3探究科目サイエンスAPでの研究活動の成果を「植物の成長と周波数の関係」というタイトルで発表してきました。 研究メンバーは、カイワレダイコンとホウレンソウに特定の周波数の音を当てながら成長の差異がどのように...
-
中学 ターム留学ロングコース生徒たちが出発しました
1月30日(月)、伊丹空港、関西国際空港より、本校中学3年生の49名がおよそ2ヶ月弱のターム留学ロングコースに出発しました。中学海外研修としてはコロナ禍を挟み3年ぶり、また6コースでの新たな形での中学3年海外研修としては初めての実施となります。ロングコース(3コース)に参加をした生徒たちは、カナダ、オーストラリア、ニュ...
-
高校男子バスケットボール部 決勝リーグ進出しました
1月14日(土)より実施されています、第73回滋賀県民体育大会バスケットボール競技 兼 近畿高校新人大会滋賀県予選において、本校男子バスケットボール部は予選トーナメントを勝ち抜き、決勝リーグに進出しました。 2回戦 立命館守山 103-30 滋賀短期大学附属 3回戦 立命館守山 115-27 大津 準々決勝 立...
-
中高吹奏楽部 第51回滋賀県アンサンブルコンテスト金賞受賞し・・・
1月14〜15日に守山市民ホールで行われました、第51回滋賀県アンサンブルコンテストに、中学は管楽8重奏、高校はクラリネット8重奏が出場しました。 日々練習を重ね、本番では素晴らしいハーモニーを奏でることができました。その結果、中高ともに金賞を受賞することができました。 また、中学の管楽8重奏は、2月11日に奈良...
-
高校男子ソフトテニス部 近畿インドア大会3位入賞しました
2023年1月7日から9日まで行われた近畿インドア大会において、団体戦3位に入賞しました。 この結果により、3月末に行われる全国選抜大会に出場します。 <団体戦メンバー> 村井晋之介さん(1年)、緒方優也さん(2年) 小山悠侍郎さん(1年)、中野恵多さん(1年) 千田拓実さん(2年)、宇賀耶拓光さん(2年) 小寺雄心さ...
-
中学アメリカンフットボール部 歴史を拓いた甲子園ボウル出場
2022年12月18日、第77回毎日甲子園ボウル中学生招待試合に、中学アメリカンフットボール部が出場しました。 対戦相手は関西学院中学部でした。 試合は前半早々91ヤードの独走タッチダウンが生まれ先制し、7-2で前半を折り返します。 後半に入ると、関西学院のテンポの良いランプレーを止めることができず、逆転されます。 後...
-
高校吹奏楽部 Christmas演奏会に参加しました
高校吹奏楽部は12月17日(土)滋賀県守山市のピエリ守山でChristmas演奏会に出演いたしました。 短い時間ではありましたが、クリスマスにちなんだ曲やお客様からのリクエスト曲を演奏して楽しく盛り上がりました。 当日は足元の悪い中、お越しくださりありがとうございました。 次回は12月25日(日)開場17時30分から守...