• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 第19回全国高等学校選抜アイスホッケーに出場しました

    2024.09.03

    クラブ

    第19回全国高等学校選抜アイスホッケーに出場しました

    2024年7月30日(開会式)から8月4日(決勝戦)の間に北海道で開催された「氷上の甲子園」と呼ばれる全国高等学校選抜アイスホッケー大会に、本校高校1年の森雄聖さんが兵庫県選抜として初出場を果たしました。森さんは兵庫県の「神戸ポートアイランドJets」に所属しており、ポジションはチームで唯一のゴールテンダーです。 試合...

  • 旭化成株式会社・守⼭商⼯会議所⼯業部会共催 守⼭の学校展⽰部門に出展

    2024.08.29

    クラブ

    旭化成株式会社・守⼭商⼯会議所⼯業部会共催 守⼭の学校展⽰部・・・

     8月26日(月)、守⼭市⺠ホール展⽰室にて、旭化成株式会社・守⼭商⼯会議所⼯業部会共催の⼩学⽣向け事業「善ちゃんのサイエンスショー」が開催されました。また守⼭の企業展⽰と学校展⽰も同時に行われ、守山市内の小学生と保護者が600名以上来場し、展示会は大盛況となりました。  今後も本校サイテック部の活動を地元の方々に発信...

  • 高校SSH 令和6年度サイエンスキャンプ立山研修

    2024.08.26

    サイエンス

    高校SSH 令和6年度サイエンスキャンプ立山研修

    7月30日~8月1日にかけて、高校生の希望者を募り「2024年度 サイエンスキャンプ立山研修」を実施しました。理系3年生を中心とした20名の生徒が3日間の行程を無事に終えました。 1日目 初日は悪天候に見舞われ、有料道路が交通不可となる影響で、予定を急遽変更しました。立山から室堂バスターミナルまではケーブルカーで移動し...

  • 高校 国際プレゼンテーション大会「第26回World Youth Meeting 2024」参加

    2024.08.26

    グローバル

    高校 国際プレゼンテーション大会「第26回World You・・・

     8月6日~8月7日、国際プレゼンテーション大会「第26回World Youth Meeting 2024」が立命館大学びわこ草津キャンパスと日本福祉大学東海キャンパスの2会場で開催されました。本校からは高校生5名が参加し、台湾姉妹校の高雄中正高級中学の高校生2名との協働チームで英語でのプレゼンテーションを行いました。...

  • 高校サイテック部  守山市ほほえみセンター夏休み企画「おもしろ科学実験教室」開催

    2024.08.19

    クラブサイエンス

    高校サイテック部 守山市ほほえみセンター夏休み企画「おもし・・・

     8月8日(木)、守山市のほほえみセンターで開催された夏休み企画「おもしろ科学実験教室」にて、高校サイテック部が地域の小学生24名を対象に実験ショーを披露してきました。  オープニングでは、「サイリウム作成(蛍光色の発光実験)」で想像以上の発光に、子どもたちからは歓声が上がりました。また、実験ショーの最後の「バスボール...

  • 中高吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会に出場しました

    2024.07.29

    クラブ

    中高吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会に出場しまし・・・

     7月28日(日)、ひこね市文化プラザにて開催されました「第67回中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会」において、本校中学校・高等学校吹奏楽部が、各大編成の部で金賞を受賞し「第67回中部日本吹奏楽コンクール本大会」に出場することとなりました。  滋賀県代表として本大会でも良い評価につながるよう、中学、高校とも今まで以上に...

  • 中高吹奏楽部 滋賀県吹奏楽コンクール中部地区大会に出場しました

    2024.07.29

    クラブ

    中高吹奏楽部 滋賀県吹奏楽コンクール中部地区大会に出場しまし・・・

     7月22日(月)・23日(火)に守山市民ホールにて開催されました「滋賀県吹奏楽コンクール予選会・中部地区大会」において、本校中学校・高等学校吹奏楽部が、中学校A、高等学校Aの部で金賞、高等学校Bの部で銀賞を受賞いたしました。  中部地区代表として「第60回滋賀県吹奏楽コンクール 県大会」に向けて、中高それぞれがより一...

  • 中高各学年で「包括的性教育プログラム」を実施しました

    2024.07.29

    その他

    中高各学年で「包括的性教育プログラム」を実施しました

     中高各学年で、性教育を実施しました。講師は養護教諭の山村と、スチューデントサポーターの大月です。  身体の発達だけでなく人間関係やジェンダーなど幅広い内容を含み、子ども自身の尊厳や幸福を尊重した関係構築のスキルや知識を身に着けさせる性教育として、ユネスコは「包括的性教育」を提唱しています。立命館守山では、この「包括的...

  • 高3 サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受講

    2024.07.29

    サイエンス探究

    高3 サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受講

     6月22日(木)に、BKCスポーツ健康科学部と高校3年探究科目のサイエンスAPⅠ授業との連携で、インテグレーションコア1階にあるスポーツパフォーマンス測定室と、3階にあるスポーツ健康指導教室にて、各施設に設置されている高性能の計測機器を用いて、レクチャーと生徒の筋力パフォーマンスの測定をしていただきました。  スポー...

  • 高校生11名が模擬国連大阪(Osaka Model United Nations)に参加しました

    2024.07.19

    グローバル

    高校生11名が模擬国連大阪(Osaka Model Unit・・・

    This month, 11 Ritsumori High School students took part in the 2024 Osaka MUN. The event was organized by Kansai International High School and attended by aroun...

  • «
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 27
  • »