• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 高校 第7回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会で東洋紡賞を受賞

    2025.01.27

    サイエンス探究

    高校 第7回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会で東洋紡賞・・・

    2025年1月24日(土)、滋賀県庁で開催された第7回滋賀ジュニアリサーチグラント成果発表会において、高校3年生の探究科目「サイエンスAP」の1グループが「ビタミンKの定量化と紫外線照射によるビタミンK減少量の推移」というタイトルで研究発表を行いました。 審査の結果、「東洋紡賞」を受賞し、滋賀県教育委員会やタカラバイオ...

  • 高校サッカー部 新人戦 創部初の近畿大会出場

    2025.01.27

    クラブ

    高校サッカー部 新人戦 創部初の近畿大会出場

    第77回滋賀県民スポーツ大会(サッカー競技)高校の部 準優勝 ~決勝戦で近江高校に惜敗するも、創部初の近畿大会出場~ 1月25日・26日に開催された第77回滋賀県民スポーツ大会サッカー競技で、本校サッカー部は準決勝で草津東高校に勝利し、創部初の近畿高校サッカー選手権大会出場権を獲得しました。翌日の決勝では、3連覇を目指...

  • 高校  国際プレゼンテーション大会(ASEP2024)で最優秀賞を受賞!

    2025.01.24

    グローバル

    高校 国際プレゼンテーション大会(ASEP2024)で最優・・・

     2024年12月27日、28日に台湾で開催された国際プレゼンテーション大会、Asia Student Exchange Program2024(ASEP)において、本校の生徒が高校生部門Cブロックで見事最優秀賞であるPlatinum Awardを受賞しました。  今回の大会には、高校1年の片桐さん、橋本さん、高校2年...

  • 高校  第6回立命館宇治高等学校模擬国連(MUN)大会に参加しました

    2025.01.16

    グローバル

    高校 第6回立命館宇治高等学校模擬国連(MUN)大会に参加・・・

    2024年12月20日・21日の2日間、本校の高校生8名が立命館大学で開催された第6回立命館宇治高等学校模擬国連(MUN)大会に参加しました。今回のテーマは「不平等の削減」と「平和、公正、そして強固な制度」。大会は規模が大きく、英語を用いた高度な準備や議論が要求されるものでしたが、生徒たちはスピーチや他校生との議論・対...

  • 中高  防災キャンプ(さきもり)報告会を開催

    2025.01.16

    その他

    中高 防災キャンプ(さきもり)報告会を開催

    本校で実施された防災キャンプ(さきもりキャンプ)の報告会が、高校終業式および中学始業式において行われました。参加した生徒たちは、自らの言葉で体験を振り返り、防災に関する学習やチームでの課題解決を通して得た学びを発表しました。多彩なプログラムにもかかわらず、「充実感の中であっという間に時間が過ぎた」という感想が多数聞かれ...

  • 高1 GLウェルカムパーティーを開催しました

    2025.01.16

    グローバル

    高1 GLウェルカムパーティーを開催しました

    それは、遅れて訪れた冬の到来のようでした。実際、その日から守山市にも雪が降り始めたのです。暖冬で終わるかもしれないと思っていた矢先、ポーランドの生徒たちはやってきました。ポーランドという国名から、厳しい冬を想像される方もいるかもしれません。 そんな彼らを迎えるため、生徒たちは年末から「ウェルカムパーティー」を企画してい...

  • 高3  2024スピーチコンテストファイナル

    2025.01.15

    グローバル

    高3 2024スピーチコンテストファイナル

     1月10日(金)、英語コニュニケーション授業で行ったスピーチコンテストの最終コンテストを、本校メディアホールにて行いました。  今年度は「自分の重要視する価値観」に関するテーマで発表をしました。各クラス代表となった生徒のスピーチはみな非常にレベルが高く、心に残る素晴らしいものばかりでした。スピーチを聞いている聴衆もみ...

  • 高2 海外研修に向けての事前学習が本格化!

    2025.01.15

    グローバル

    高2 海外研修に向けての事前学習が本格化!

    年も明け、新たなスタートを切るとともに、いよいよ海外研修が近づいてきました。これまで企画段階で進められてきた準備が、ついに本格的なフェーズに突入し、生徒たちが研修に向けての理解を深められる機会となります。 事前学習では、訪問先の文化や歴史、生活習慣について学び、現地での交流を円滑にするための心構えや言語スキルも身につけ...

  • 「立守 中学・高校生×若手医師 交流企画!」を行いました

    2024.12.24

    その他

    「立守 中学・高校生×若手医師 交流企画!」を行いました

     12月12日(木)、「立守 中学・高校生×若手医師 交流企画!」を行いました。  お迎えしたのは、木村真紀子先生(弓削メディカルクリニック勤務)、中村琢弥先生(弓削メディカルクリニック指導医、ジョンズホプキンス公衆衛生大学院修士号)の2名です。  中村先生の司会により、木村先生が、高校生‣大学生時代の話や、実際に医師...

  • ユネスコ・高校生カンボジアスタディツアー報告を実施しました

    2024.12.24

    グローバル

    ユネスコ・高校生カンボジアスタディツアー報告を実施しました

     7月29日から8月5日、本校高校3年生の末瀬花さんが、「第8回カンボジアスタディツアー」に参加しプノンペンとシェムリアップを訪問しました。これは公益社団法人日本ユネスコ協会連盟と公益財団法人かめのり財団とで共催されたプログラムで、全国のユネスコスクールの中から10名の高校生が参加をしました。本プログラムは国際協力の現...

  • «
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 33
  • »