-
2つの音楽コンクールピアノ部門にて銀賞と2位を受賞しました
中学2年の中村友乃さんは、今年度下記の音楽コンクール大会ピアノ部門で素晴らしい演奏をし、好成績をおさめました。 ■ 第6回 京都国際音楽コンクールピアノ部門中学生の部 ------銀賞(主催:日中友好交流音楽祭、京都国際音楽コンクール実行委員会) ■ 第27回 ”長江杯”国際音楽コンクールピアノ部門中学生の部 ----...
-
中学2年 文化祭でミステリーデザイナーの眞形氏のご指導のもと・・・
9月7日・8日に行われた文化祭で、中学2年生は教室および校内のオブジェを使った謎解きクエストを実施しました。 多くのお客様をお迎えするにあたり、9月4日・5日の2日間、ミステリーデザイナーの眞形隆之様 (X:旧Twitterアカウント- https://x.com/newmagata)にご来校いただき、生徒たちが作成し...
-
中学吹奏楽部 関西吹奏楽コンクールで銀賞を受賞、次は中部日本・・・
9月16日、堺市民芸術文化ホール フェニーチェ堺にて開催された「第74回関西吹奏楽コンクール 中学生の部A」に、滋賀県代表として出場し、銀賞を受賞いたしました。目標としていた金賞には届きませんでしたが、仲間とともに励んだ練習は貴重な経験となり、一人ひとりの大切な思い出となりました。応援してくださった皆様に心より御礼申し...
-
中学陸上競技部 全国大会で3名が躍動しました!
8月17日(土)から20日(火)まで、福井県営陸上競技場で行われた「第51回 全日本中学校 陸上競技選手権大会」に3名が出場しました。全国の高い壁に阻まれ、決勝(予選上位8位まで進出)やTR(上位9位から16名まで進出)には、残念ながら進めませんでしたが、全国の舞台で自分の力を発揮してくれました。 ■ 結果は下記の通り...
-
中2 滋賀県平和祈念館で平和学習
7月5日、中学2年生が平和学習の一環として東近江市にある滋賀県平和祈念館を訪れました。1時間の講話と1時間の資料展示を見学し、滋賀県で起こった空襲や滋賀県から出征した方々について学びました。 また、生徒たちは実際の焼夷弾を手に取ったり、ボランティアの方から資料の説明を受けにおいを嗅いだり、質問をすることで、自分ごととし...
-
中2 ミステリーデザイナー眞形隆之氏から謎解き作りのコツを学・・・
6月5日(水)、メディアホールにてミステリーデザイナーの眞形隆之氏による講演会を受講しました。4月26日(金)に実施したOIC(大阪いばらきキャンパス)の謎解き問題を基に、改善方法やヒントの出し方についてご指導いただきました。これまで数多くの謎解き問題を制作されてきた眞形氏のアドバイスに、生徒たちは興味津々で耳を傾けて...
-
中高 トルコペンパル・プロジェクト
6月13日(木)、トルコの提携校であるキャルタネ・アナドル・リセセより、本校のペンパルプロジェクトに参加している中高生29名の生徒たちへの返事が届きました。3月に送付した手紙が一度本校に帰ってきてしまうトラブルもあり、生徒たちも「無事に届きますように」と願っていた手紙が無事に現地に到着し、返事を書いてくれたものとなり...
-
第22回 関西中学アメリカンフットボール選手権大会3回戦
5月26日(日)に関西学院第3フィールドにて行われました、第22回 関西中学アメリカンフットボール選手権大会にて関西学院中学部と対戦し0対20で敗戦しました。 1Qから終始、自分たちの展開に持ち込むことが出来ず、失点を重ねてしまい悔しい対戦となりました。反省点を活かし秋のリーグ戦では全員で必ず勝利します! たくさんの応...
-
中学 山本一之先生による「立命館で学ぶ君たちへ~平和と民主主・・・
5月23日(木)、中学2年生を対象に、立命館中学校高等学校で勤務をされている山本一之先生にお越しいただき、立命館が掲げる「平和と民主主義」の精神について講演していただきました。 最初は緊張しながら話を聞いていた生徒たちも、中盤以降は山本先生の巧みなお話に時に真剣に、時に笑い声を挙げながら、西園寺先生や中川先生、末川...
-
中学サッカー部 滋賀県春季サッカー選手権大会 ベスト8
中学サッカー部は、5/16(木)~5/18(土)に行われた、滋賀県中学校春季体育大会および、滋賀県春季サッカー選手権大会で、ベスト8という成績をおさめました。 昨年度は準優勝で大会を終え、今年こそ優勝をと意気込んで臨んだ大会でしたが、準々決勝の守山南中学校との対戦で0-2と敗戦。少しでも上位で大会を終えるべく、決意...