-
中高 パキスタンModernage Public S & C (Girls...
パキスタンのModernage Public S & C (Girls)と美術部とESS(UNESCO Junior)部が互いにウェブで自己紹介など交流を開始しました。 今年度、美術部とESS部はパキスタンのModernage Public S & C (Girls)はアートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクトに参...
-
中1 English Lunch ポーランドの留学生と交流
9/28(金)のEnglish Lunchに、ポーランドからの留学生が参加してくれました。元気いっぱい、好奇心旺盛な中学校1年生が参加してくれました。最初は緊張した様子でしたが、少しずつ自発的に会話する様子が見られました。 “How are you?” “What’s your favorite food?”など、...
-
ポーランド・サンスター日本語学校の生徒の受け入れが始まりました
9月21日(金)~9月29日(土)の1週間、ポーランドからの6名の留学生の受け入れを行っております。京都駅でのホストファミリーとの対面式ではポーランド生徒も初めは緊張した表情でしたが、温かい歓迎を受けて笑顔が見られました。また翌日からは学校への登校も開始しました。高校3年1組グローバルクラスに所属します。また、中高合...
-
中学 滋賀県中学校英語弁論大会地区予選が開催されました
先日、9月21日に滋賀県中学校英語弁論大会・第2ブロック地区予選が開催されました。本校からは、弁論の部に日野原君(中3)と君付さん(中2)が、暗唱の部に杣庄さん(中2)と平井君(中2)がエントリーしました。4人とも実に素晴らしい内容とパフォーマンスでした。 結果は、君付さんが弁論の部で1位、平井君が暗唱の部で3位に入...
-
中高 立命館大学グローバル教育・留学説明会
9月21日(金)にメディアホールにて大学の国際課から講師の方々を招き、グローバル教育および大学入学後の留学に関する説明会を開催致しました。生徒や保護者の方々を含め約80名の参加者が集まり、立命館大学で展開されている最新のグローバル教育の詳細な情報や、これから留学を考えている生徒達にメッセージを送って頂きました。また説...
-
高3 国際ビジネスコンテストAsia Innovation Challenge 20...
高校3年グローバルクラスの西村真依さん、東山真子さんが、公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本主催のビジネスコンテストAsia Innovation Challenge 2018 (AIC)において、ファイナリストに選抜され、フェデックス エクスプレス幕張オフィスで行われた最終審査会に出場しました。 本大会は、日本...
-
高校 World Scholar’s Cup世界決勝出場権を獲得
8月16日~21日にオーストラリア・メルボルンで開催されたWorld Scholar's Cup 世界大会に、高校3年生の奥原久敬さん、藤本彩聖さん、森中咲稀さんが出場し、11月にイェール大学で行われる世界決勝大会への切符を手にしました。 World Scholar's Cup(以下、WSC)は、世界中の中高生が総合...
-
中学 English Lunch 2学期も取り組んでいます
2学期も毎週金曜日のお昼休みに、English Lunchを行っています。今学期も興味津々の生徒たちが参加してくれています。 ネイティブ教員と英語科教員と一緒に、ゲームを通して楽しく英語に触れています。ジェスチャーや表情も加えながら、英語でコミュニケーションをはかり、意欲的に取り組む様子が見られました。
-
中高 World Youth Meeting 国際プレゼンテーション大会に参加しまし...
8月6日・7日に立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて、国際プレゼンテーション大会World Youth Meetingに参加しました。本校からは中学生4名、高校生6名が参加し、台湾の生徒7名と協働してプレゼンを作り上げ、発表しました。約1ヶ月間、台湾の生徒とオンライン上でやり取りし、本番2日前からは実際に生徒同士が...
-
高校 2018 Raymond Murphy Scholarship Essay C...
高校3年グローバルクラスの小林遥水さんは、ケンブリッジ大学出版主催「2018 Raymond Murphy Scholarship Essay Contest」で優勝し、その副賞として、夏休みにイギリス短期留学をしました。その報告をさせて頂くと共に、改めてコンテストならびに留学に関わって下さった方々に御礼申し上げます...