• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中学 合唱コンクールが行われました

    2022.12.19

    その他

    中学 合唱コンクールが行われました

    12月15日(木)に守山市民ホールにて立命館守山中学校「第15回合唱コンクール」が行われました。 数週間にわたる練習の成果を多くの保護者の方々に見守っていただきながら披露しました。 各クラス、各学年とも素晴らしい合唱でした。

  • 高校 「リツモリラジオBe the Change!」を開設します

    2022.12.19

    その他

    高校 「リツモリラジオBe the Change!」を開設します

     本校では、ユネスコ委員会が主体となり、インターネットラジオ番組「リツモリラジオ Be the Change!」を開設します。インターネットラジオとは、音声で番組を配信するネットコンテンツの一形態であり、本校の放送はFM GIGから放送されます。  番組コンセプトは、「生徒と教師をつなぐ 学校と社会をつなぐ」。具体的な...

  • 献血セミナーを受けて、献血啓発スピーチを考えました

    2022.12.02

    その他

    献血セミナーを受けて、献血啓発スピーチを考えました

    高校3年生文系クラスの学校設定科目「国際協力」において、滋賀県赤十字血液センターの方にお越しいただき、献血の重要性や課題などの講演をしていただきました。その上で、若者の献血を促すような1分間スピーチをグループで考え、発表しました。 授業の前半は、赤十字血液センターの方に講演をしていただき、輸血によって命を助けられた方の...

  • 中3 保健体育の授業で清水美春さんにご講演いただきました

    2022.12.02

    その他

    中3 保健体育の授業で清水美春さんにご講演いただきました

    11月21日(月)に中学3年生保健体育の授業で清水美春さんにご講演いただきました。 清水さんは滋賀県生まれで、滋賀県の公立高校教諭、青年海外協力隊や県教育委員会で勤務され、JICA協力隊でケニアの地方病院でHIV/AIDS対策に2年間従事し、現地40校2,000名以上の生徒たちにエイズ予防講座をされています。滋賀県発、...

  • 国際協力の授業でボッチャを行いました

    2022.11.30

    その他

    国際協力の授業でボッチャを行いました

    学校設定科目「国際協力」では、飢餓や貧困、児童労働、教育問題、環境問題などの諸課題の解決に向けた公正な判断力を育成することを目標に授業を展開しています。東京パラリンピックが開催されて以来、インクルーシブ社会についての関心が高まりました。本校でもさらなる理解を図るために、守山市教育委員会はじめ滋賀県ボッチャリーグ方々のご...

  • 立命館守山中学校・高等学校学校賞受賞作品を展示しています

    2022.11.28

    その他

    立命館守山中学校・高等学校学校賞受賞作品を展示しています

    守山市美術展覧会にて、立命館守山中学校・高等学校学校賞受賞作品の、北村好子様作「ライオン」を3号階1階に展示しています。作品は、水彩で描かれた色彩豊かな50号の大作です。 12月21日まで展示しています。

  • 中2 世界平和祈念ポスター 努力賞受賞しました

    2022.11.24

    その他

    中2 世界平和祈念ポスター 努力賞受賞しました

    長崎原爆資料館では毎年、若い世代の平和意識を高めるとともに、広く平和の大切さをアピールするために、世界平和を祈念するポスター・標語を募集しています。 本校も中学2年生の美術の授業で全員が取り組み応募し、北所千咲さん、森本詩史さんのポスターが努力賞を受賞しました。

  • SDGs AWARDS 2022 大阪歯科大学学長賞・視聴者賞のW受賞!

    2022.11.24

    その他

    SDGs AWARDS 2022 大阪歯科大学学長賞・視聴者賞のW受賞!

     高校生を対象にしたSDGsのアイデアコンテスト「SDGs AWARDS 2022(主催:大阪歯科大学、後援:朝日新聞社)」において、ユネスコ委員会のチームGRIN(2年生・片岡咲樹さん、1年生・加藤心奈さん、1年生・依田万葉さん)が、大阪歯科大学学長賞と視聴者賞をW受賞しました。本コンテストでは、「SDGsで地域医療...

  • 第3回 SB Student Ambassador全国ブロック西日本大会に参加しました

    2022.11.22

    その他

    第3回 SB Student Ambassador全国ブロック西日本大会に参加しまし...

    11月13日(日)、関西大学千里山キャンパスで開催された第3回 SB Student Ambassador全国ブロック西日本大会に、ユネスコ委員会3年生の渡邊侑さん、鈴木理子さん、2年生の増田菜乃さんが参加しました。 SB Student Ambassador全国ブロックとは、国や職種、職業の垣根を越えて4000人以上...

  • 第5回 全国⾼校⽣SRサミット「FOCUS」に参加しました

    2022.11.22

    その他

    第5回 全国⾼校⽣SRサミット「FOCUS」に参加しました

    11月3日(木)のリーダーミーティングを皮切りに、13日(日)に開催された第5回全国高校生SRサミット「FOCUS」に、ユネスコ委員会1年生の能登優佳さんが参加しました。 FOCUSとは、国際貢献や地域貢献活動を学校等の教育活動の中で発展・継続させていくために、参加校の実践を共有し生徒が主体となって知恵を出す場です。高...

  • «
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 98
  • »