• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中学生と高校生の有志がアラブ首長国連邦(UAE)の高校生とオンライン交流を行いました

    2021.07.08

    グローバル

    中学生と高校生の有志がアラブ首長国連邦(UAE)の高校生とオンライン交流を行いました

     7月6日(火)の放課後、中学生と高校生の有志17名が、UAEアブダビATHS(応用技術高校)の日本語クラスの生徒とオンライン交流を行いました。アブダビATHS日本語クラスの生徒とは、2年前に本校への受入れプログラムで交流を開始しました。昨年度と今年度はコロナ禍のためオンライン交流会の実施となりました。 オンライン交流...

  • 高3 ベトナム人技能実習生に日本語を教えました!

    2021.07.05

    グローバル

    高3 ベトナム人技能実習生に日本語を教えました!

     本校独自に設置されている「国際協力」という授業で、生徒たちが、守山在住のベトナム人技能実習生に日本語を教えました。  自己紹介から、教室は楽しい雰囲気に包まれ、異文化交流は大きな盛り上がりをみせました。「来日した理由」「職場や家族」などを知るうちに、自分たちと共通しているところと異なっているところを実感していた模様で...

  • 中高 カンボジアの小学生に出前授業を届けよう-オンラインボランティアの事前研修がスタート!

    2021.07.05

    グローバル

    中高 カンボジアの小学生に出前授業を届けよう-オンラインボランティアの事前研修がスタ...

     中高生36名が参加する今年度のリツモリGlobal Leadership Programの舞台はカンボジアでのオンラインボランティア。現地渡航の難しい中でも、何か自分にできる行動を起こしたい、と考えている参加生徒たちは、今回現地の小学生への出前授業を届けます。 6月より2度に渡る事前学習を行い、カンボジアについての映...

  • 海外大学進学リレー講座 第1回目「私のための進路カフェ」をオンライン実施しました

    2021.06.08

    グローバル

    海外大学進学リレー講座 第1回目「私のための進路カフェ」をオンライン実施しました

     生徒の皆さんに、今後の進路・生き方における多様な選択肢について知ってもらうことを目的に、今月、海外大学進学リレー講座と題して全3回の講座をオンライン実施します。 第1回目は、6月5日(土)の午前中、図書印刷株式会社様のご協力の下、アメリカの大学に進学され現在日本でご活躍の石川真由さんから体験談を伺いました。どうして海...

  • 高2GL文系 トルコのキャルターネアナドルリセセ高校とオンライン交流を実施しました

    2021.06.07

    グローバル

    高2GL文系 トルコのキャルターネアナドルリセセ高校とオンライン交流を実施しました

     GLコースでは現在高校2、3年生の文系クラスの生徒たちが世界各国の高校生たちと長期間での交流に取り組んでいます。高校2年8組の生徒たちは4月からトルコ・キャルターネアナドルリセセ(高校)との交流をスタートしており、5月31日初めてのオンライン交流会を実施しました。 これまでのオンライン掲示板上での交流とは違い、その場...

  • 中3 国際理解教育「多文化共生講演会」を実施しました

    2021.06.07

    グローバル

    中3 国際理解教育「多文化共生講演会」を実施しました

     6月3日(木)6限に、中学3年生(163名)を対象に、多文化共生講演会を実施しました。中学3年生で計画されている今後の研修場所でも異なる民族や人種、宗教の方が共存しているというところで共通しています。では私たちの身近な滋賀県・守山ではどうなのか?多文化共生社会をつくる最前線でご活躍されている守山国際協会・奥村智恵子先...

  • 高校 トルコ「Kağıthane Anadolu Lisesi」高校との共同壁画 日本側が完成しました

    2021.06.01

    グローバル

    高校 トルコ「Kağıthane Anadolu Lisesi」高校との共同壁画 日...

     昨年度、高校3年生「総合芸術」の授業でトルコの「Kağıthane Anadolu Lisesi」高校と交流を深め、「お互いの文化や世界平和について」と「世界の環境問題」をテーマにした巨大壁画を互いの国で制作していました。昨年は、互いの学校がたびたび閉鎖され、制作が思うように進まず、仕上げることができませんでした。今...

  • 高3GL 約60名が海外3か国の高校生と継続的オンライン交流を開始!

    2021.05.27

    グローバル

    高3GL 約60名が海外3か国の高校生と継続的オンライン交流を開始!

     高校3年グローバルコース全生徒及びグローバスサイエンスコースの希望生徒が、ポーランド(サンスター日本語学校)、韓国(ジョンノ産業情報学校)、インドネシア(ハラパン高校・ハラパン職業訓練高校)の生徒とオンライン交流を開始しました。 韓国、ポーランドの交流は、Padletというオンライン掲示板への動画投稿とコメントから開...

  • 高校 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム高校生コースに本校生2名が採用されました

    2021.05.14

    グローバル

    高校 トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム高校生コースに本校生2名が採用されま...

     官民協働のもと社会総がかりで取り組む海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN」。個人が計画した留学プログラムへの奨学金制度です。難関の日本代表プログラム高校生コースに、本校高校2年小薗菜月さんと田中理子さんが採用されました。 小薗さんはアメリカでダンスの技術や世界の人を笑顔にできる表現力を磨くプログラム(スポーツ・...

  • 中高 滋賀ミシガン高校生オンライン交流プロジェクトSMAP第1期の交流を終えました

    2021.05.12

    グローバル

    中高 滋賀ミシガン高校生オンライン交流プロジェクトSMAP第1期の交流を終えました

     2月より2ヶ月半交流を深めてきた本校中高生14名と、アメリカ・ミシガン州の4つの高校(Troy High School、Athens High School、Renaissance High School、Cass Technical High School)の高校生たち14名との交流が4月いっぱいを持って終了しまし...

  • «
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 45
  • »