-
高校 避難訓練を行いました
4月22日、高校生対象の避難訓練を行いました。
-
高2FTコース 「甑島研修」を実施しました
高校2年FTコースは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施できなかったニューヨーク研修の代替プログラムとして、2022年3月22日~25日の3泊4日の日程で「甑島研修」を実施しました。甑島(こしきじま)は鹿児島県薩摩川内市の西にある離島で、2003年にドラマ化もされた漫画『Dr.コトー診療所』のモデルとなった島です。...
-
中高 入学式が行われました
4月8日(金)、守山市民ホールにて2022年度立命館守山中学校・高等学校の入学式を挙行しました。
-
中高 2022年度1学期 始業式を行いました
始業式の校長講話の中で、リツモリハッピープロジェクトが発表されました。 ハッピープロジェクトの一つ目は生徒みんなが主人公でありゲームチェンジャーになってほしいということ。 ゲームチェンジャーとは常識にとらわれることなく、自分だけでなく周りを変えながらハッピーにする新しい仕組みやルールを作るひとのこと。 ゲームチェンジャ...
-
高校FT進路報告会を行いました
3月18日(金)にFTコース進路報告会が行われました。高校1年生、2年生に向けて進路が決定した高校3年生が自らの受験体験記を語る取り組みです。2021年度の卒業生も、東京大学や大阪大学、名古屋大学と言った国公立大学から、慶應義塾大学や早稲田大学といった首都圏私立難関大学、様々な大学に合格しました。 高校1年生や2年生か...
-
3月19日に中学入試イベント「RITSUMORI MEETING」を開催しました
本校では2023年度入試に向けたイベントとして、小学4・5年生を対象とした50組限定の「RITSUMORI MEETING」を3月19日(土)9:00~12:30に実施しました。 イベントでは最初に、校長挨拶、卒業生4名による座談会を行い、学校について知ってもらいました。その後、生徒の皆さんは理科体験授業(『偏光スコ...
-
中学 卒業式を行いました
3月17日、2021年度立命館守山中学校卒業証書授与式が行われました。
-
高校 ウクライナ支援のベンチャー企業副社長に就任
高校3年生の中井咲希さんは、大阪市にあるベンチャー企業「ネクストエージ」の副社長に就任し、ウクライナ支援事業に取り組んでいます。今回はその活動内容や経緯について、立命館学園広報課の名和さんに取材していただきました。きっかけはインパクトゼミ。IT活用し、ウクライナ支援 大阪市のベンチャー企業「ネクストエージ」が、ロシアの...
-
高2 文化祭を行いました
3月14日(月)、先週の体育祭に続いて高校2年文化祭を行いました。 内容は教室劇です。できるだけ蜜を避けるために時間によって公演時間をずらし、また教室での公演を中継し別の部屋で見るというように工夫した形で行われました。 短い期間しか練習時間がなかったのですが、どのクラスもしっかりと完成した劇に仕上げており、中には本当...
-
FT高2 朝日新聞連携講座~甑島研修へ向けて
3月10日(木)午後から、今年度最後の朝日新聞連携講座を実施しました。 現在FTコース高校2年生はNY研修の振替研修の甑島研修の準備を進めています。甑島研修では事後に新聞を作成し学びをまとめます。現地でのインタビューをするために、朝日新聞外園周二主査に「記事を書くために事前にしておくべきこと」をテーマに今回はZOOM...