• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校 PFJ 石巻市へ遠征

    2019.01.10

    その他

    高校 PFJ 石巻市へ遠征

  • 中高 3学期始業式を行いました

    2019.01.08

    その他

    中高 3学期始業式を行いました

     1月8日、高校の生徒集会の表彰の後、3学期の始業式が行われました。 校長講話では、新年に際し、立てた目標をしっかり実行するための2つの手法を紹介されました。一つ目は、ゴールを的確にしてからそのゴールに向けての課題を一つ一つ解決していく、バックキャスティング型の思考で毎日の生活を見直していくこと。二つ目は好き・嫌いで判...

  • 高3 ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2018に参加

    2019.01.08

    その他

    高3 ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 2018に参加

     12月24日(月)に国際協力の授業の一環としてワン・ワールド・フェスティバルfor Youth 2018に参加しました。75組の書類審査を勝ち抜いたファイナリスト10チーム、セミファイナリスト8チームが当日ポスターセッションを行いました。立命館守山高校は7チーム出場し、ファイナリストに4チーム、セミファイナリストに3...

  • 中1 京都新聞「声~若いこだま」に掲載 

    2019.01.07

    その他

    中1 京都新聞「声~若いこだま」に掲載 

     12月19日(水)の京都新聞朝刊「声~若いこだま」の欄に、中学1年生の碧山綾香さんと澤星来さんの投稿が掲載されました。12期生のNIEの取り組みとして、9人目と10人目の掲載となります。 今回は初めての投稿ということもあり、特にテーマは設けず、普段考えていることや興味を持っていることなどについて書きました。■碧山綾香...

  • 中高 2学期終業式を行いました

    2018.12.25

    その他

    中高 2学期終業式を行いました

    12月22日(土)中高2学期終業式を行いました。学校長より講話のあと、2学期に活躍した生徒の表彰や生徒部主任からの冬休みの過ごし方について説明がありました。高校では、1月に帰国する留学生のスピーチもありました。また、中高ともに道徳講演会も行われました。3学期の始業式は2019年1月8日(火)となります。

  • 中3 1年を締めくくる講演会~朝日新聞「声」編集長をお迎えして~

    2018.12.21

    その他

    中3 1年を締めくくる講演会~朝日新聞「声」編集長をお迎えして~

     12月20日(木)LHRの時間を利用して中学3年生がRのチカラVol.3「1年を締めくくる講演会」を行いました。講師は、朝日新聞大阪本社 塩谷祐一「声」編集長にお願いしました。中学3年は朝日新聞の「声」に投稿を3年間続けています。2018年を締めくくると共に、投稿を読み続けていただいた塩谷編集長に「生徒たちに送るメッ...

  • 立命館附属中学校合同説明会のご案内

    2018.12.21

    その他

    立命館附属中学校合同説明会のご案内

  • 高校 PFJ 12月彦根で朝市出店

    2018.12.20

    その他

    高校 PFJ 12月彦根で朝市出店

    12月16日(日)に、私たちボランティアグループのPray For Japan Project (以下PFJ)は、月に1回彦根で開催される朝市に出店しました。売り物であるミンク鯨の缶詰は、東北から直接仕入れています。他にも、ミサンガやアクセサリーなどPFJの手作りのものも売りました。朝市当日、予報では雨ということで心配...

  • 高校 生徒会役員選挙および立会演説会が行われました

    2018.12.19

    その他

    高校 生徒会役員選挙および立会演説会が行われました

    12月18日(火)7限に、生徒会役員立会演説会が行われました。演説会のあと、投票が行われ、開票の結果、第12期生徒会長に高校2年 佐野 陽大さん、副会長に高校2年 河村 尚紀さんと高校1年 赤﨑 琴海さんが選出されました。 任期は2019年1月から1年間です。

  • 中3 朝日新聞「声」に掲載

    2018.12.10

    その他

    中3 朝日新聞「声」に掲載

    12月7日(金)朝日新聞朝刊(大阪本社版)「声~若い世代」に中学3年生の西村柚葉さんの投稿が掲載されました。今年度の掲載は16回目となり、この段階で昨年までの掲載本数を超えました(中1:12回、中2:15回)10期生のNIEの取り組みとして通算43回となりました。また西村さんは2回目の掲載です。 「悪」のテーマで投稿し...

  • «
  • 1
  • …
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • …
  • 95
  • »