• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校サイエンスAP 理工学部・和田浩史教授による「ミウラ折り」の話

    2023.06.13

    サイエンス探究

    高校サイエンスAP 理工学部・和田浩史教授による「ミウラ折り」の話

    6月8日(木)に、BKCのコラーニングハウスⅡにて高校3年のAPⅠの授業で、理工学部の和田浩史教授より「かたちの物理学」というタイトルで「収納と展開」についてレクチャーしていただきました。  「地球上の生物は様々な形をしていて、いろいろな動きをしている」という話から、「この世界にある生物や地表や宇宙など実に多様な現象が...

  • 高3理系講演会「月にくらす時代のみなさんへ」を開催しました(立命大・佐伯教授)

    2023.06.12

    サイエンス探究

    高3理系講演会「月にくらす時代のみなさんへ」を開催しました(立命大・佐伯教授)

    6月7日(水)、高校3年理系生徒のための特別講演会を開催しました。 今回の講演会では、立命館大学・総合科学技術研究機構の佐伯和人教授より「月にくらす時代のみなさんへ」というタイトルで、「なぜ月面の研究をするのか」や「これからの月面での研究の方向性」などについてお話していただきました。 最初に、「なぜ宇宙探査を目指すのか...

  • 高2 日本史探究 下之郷史跡で弥生時代の稲作を実証実験をしました

    2023.06.07

    その他探究

    高2 日本史探究 下之郷史跡で弥生時代の稲作を実証実験をしました

     今年度から開講された高2選択「日本史探究」の授業で、下之郷史跡公園へフィールドワークに行きました。  下之郷遺跡は、本校から徒歩25分程度のところにある守山市下之郷町で発見された弥生時代中期の大環濠集落で、この時代の環濠集落としては、滋賀県最大、全国でも屈指の規模を誇っています。この由緒ある遺跡で、弥生時代の稲作につ...

  • 高3 サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受けました

    2023.05.30

    サイエンス探究

    高3 サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受けました

    5月25日(木)に、高校3年GLsコースのAP(Advanced Placement) Ⅰの授業としてBKCのコラーニングハウスⅡの教室にて、生命科学部の冨樫祐一先生より「立命館大学の生命科学部についての紹介」と「コンピュータを使った生命科学」についてレクチャーしていただきました。 最初に、立命館大学生命科学部の4つの...

  • 高3 サイエンスAP「理工学部AIOL施設見学会」を実施しました

    2023.05.23

    サイエンス探究

    高3 サイエンスAP「理工学部AIOL施設見学会」を実施しました

     5月18日(木)に、高校3年GLsコースのAPⅠの授業で、BKCにある理工学部の施設AIOL(All In One Laboratory)を訪問して、理工学部の金山英幸先生より課題研究についてのポイントをレクチャーしていただき、附属校生徒も利用することができる理工学部の実験施設を見学してきました。  まずは、金山先生...

  • 高2GLコース 校外学習を実施しました

    2023.05.11

    グローバル探究

    高2GLコース 校外学習を実施しました

    GLコースの高校2年の生徒が4月26日に、校外学習として探究活動を行いました。 世界遺産を知るというテーマに基づいて、春休み中各自計画書を作成し、少人数のグループで以下のリストから1つの場所に行きました。 ①古都京都の文化財(京都・滋賀) ②古都奈良の文化財(奈良) ③法隆寺地域の仏教建造物(奈良) ④百舌鳥・古市古墳...

  • 高3GL 東京研修のご報告

    2023.05.09

    グローバル探究

    高3GL 東京研修のご報告

    4月26日から4月28日の期間に実施した、高校3年生GLコース東京研修が無事終了致しました。 1日目 ・文系→東京国立近代美術館&立命館大学東京キャンパスへ ・理系→筑波 高エネルギー加速器研究機構へ 文系コースは、まず美術館で絵や彫刻を題材にして、なんかいいな!という思いを他者に言語化して伝えるというワークシ...

  • 高校 サイエンスAP 課題研究「所信表明ポスター発表会」

    2023.04.26

    サイエンス探究

    高校 サイエンスAP 課題研究「所信表明ポスター発表会」

    高校3年生GLsコースの授業である課題研究科目のサイエンスAPは、毎週木曜日に立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)で実施します。サイエンスAP特長として、BKCの理系5学部(情報理工学部、スポーツ健康科学部、生命科学部、薬学部、理工学部)の研究室とコラボしながら課題研究を進めることができます。 4/20(木)に...

  • 高校サイエンス 2022年度 次世代エネルギー探究を実施しました

    2023.02.22

    サイエンス探究

    高校サイエンス 2022年度 次世代エネルギー探究を実施しました

    2月17日から18日、SSH校外研修「次世代エネルギー探究」を実施しました。この研修では、日本最大のメガソーラー施設とバイオマスエネルギーの工場見学、そしてそこで働く人たちとの交流を通して、日本のエネルギー問題と、「働くこと」を考えます。 1日目には、パシフィコ・エナジー株式会社様が有する、岡山県のメガソーラー発電所を...

  • 高校 GLフェスタ2022を開催しました

    2023.02.13

    グローバル探究

    高校 GLフェスタ2022を開催しました

     高校GLコースでは、コース設置後初となる学術イベント「GLフェスタ2022」を開催しました。このイベントは、GL生で創る、GL生のための、「持続可能な社会」を考える学術企画です。全生徒参加型のワークショップを企画・運営・参加することで、3学年6クラスが一つになる機会とすることを目指しました。また、GLコース独自の取り...

  • «
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • »