-
高2 2020年度第1号!朝日新聞「声」に掲載
5月12日(火)の朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に高校2年生の佐原凛空(りく)君の投稿が掲載されました。2020年度第1号の掲載となりました。この学年の取り組みとして52回目の掲載となります。佐原君ははじめての掲載となります。「家族」のテーマで投稿しました。 すでにWebでも取り上げましたが、今年度NY研修の事...
-
高校 Online授業インタビュー高校編
月曜日の全校集会からはじまったOnline授業。それについて生徒に感想を聞いてみました。今日は高校編、朝日新聞連携講座も受講している高校2年生に話を聞いてみました。高校2年 木村さん① 5月13日(水)から時間割に合わせた授業が始まりました。感想を教えてください。「はじめは慣れないところがあるかもしれないと思っていたが...
-
中学 Online授業インタビュー中学校編
月曜日の全校集会からはじまったOnline授業。それについて生徒に感想を聞いてみました。中学1年 木村さん①月曜から始まりました。始まる前はどんな気持ちでしたか。普段からそんなにインターネットを使う方ではありませんでした。その上Zoomという新しいアプリケーションを使うということで、そのことについてすごく不安でした。②...
-
オンライン授業スタートしました
5月13日(水)今までも継続していた遠隔授業から、時間割に従って行われるオンライ授業に切り替えられました。実技教科も含めて始まっています。写真は学校から配信をした先生の写真しかありませんが、在宅の先生は家から配信をしています。 形態も様々です。PCを何台も用意し、様々なツールを使って行う授業をされているライブ型の先生...
-
立守リスタート!全校集会開催
5月11日(月)にオンラインで全校集会を中高別に開催しました。オンライン始業式を4月に行い、これまでもOnline授業を行ってきました。GWが終わり、緊急事態宣言が継続されたことに伴い、ここからは通常の時間割に近い形でオンライン授業を実施することや、オンラインのマナーなどを周知する必要があったので、改めて全校集会を行...
-
5/11以降の学校生活およびオンライン授業本格実施に関するお・・・
-
高校FTコース 朝日新聞連携講座はじまる
4月20日(月)いよいよ朝日新聞連携講座がはじまりました。この連携講座はFTコースニューヨーク研修の事前学習として行われます。またデジタル新聞を購読し、スクラップ機能など一人一台のiPadの強みを生かした取り組みとなります。 本校から、それぞれの家と朝日新聞大阪本社までつないで実施しました。最初は本校の先生から新聞の...
-
立命館守山中学校・高等学校の留学制度について知ろう
当初4月18日(土)に予定していた留学カウンセリングでは、本校の留学制度についての説明及び各留学エージェントとの個別相談を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大による休校措置のため中止となりました。 留学派遣についても再開のめどは立っていませんが、個別での相談も来ていますので、本校の留学制度の概要について簡...
-
2020年度1学期 オンライン始業式を行いました
4月8日(水)、オンライン始業式を行いました。9:00~中学校、10:00~高校3年生、 11:00~高校2年生 で実施し、中学生の始業式では校長のメッセージを生中継配信しました。ほとんどの生徒が自宅からオンラインで始業式に参加しました。特に高校3年生は在籍者数を超えるアクセスがあり、新しい学年のスタートを心待ちにし...
-
2020年度 立命館守山中学校高等学校 新入生へのメッセージ
『今こそ、ピンチをチャンスに』 立命館守山中学校・高等学校 校長 寺田 佳司 2020年度 立命館守山中学校高等学校 校長から新入生へのメッセージ 中1学年団の先生より新入生へのメッセージ 中1学年団の先生より新入生へのメッセージ 高1学年団の先生より新入生へのメッセージ 高1学年団の先生より新入生へのメッセージ 先...