• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 中1 京都新聞「声~若いこだま」に掲載

    2019.03.19

    その他

    中1 京都新聞「声~若いこだま」に掲載

     3月13日(水)の京都新聞朝刊「声~若いこだま」の欄に、中学1年生の岩崎初音さんの投稿が掲載されました。12期生のNIEの取り組みとして、20人目の掲載となります。 岩崎さんは消費税率が上がるというニュースを取り上げ、中学生らしい身近な視点から感想を述べています。ニュースを見たことをきっかけに学校での学びを思い出し、...

  • 中高Sci-Tech部 第2回びわはく学生ミーティングへの参加

    2019.03.18

    サイエンス

    中高Sci-Tech部 第2回びわはく学生ミーティングへの参・・・

     3月17日、琵琶湖博物館環境学習センター主催で「第2回びわはく学生ミーティングへの参加~中高生の地域に根ざした研究を持続可能な未来につなげよう~」に中高Sci-Tech部が参加してきました。 中高生・大学・社会人などさまざまな団体から発表があり、その後のディスカッションでは、持続可能な取り組みにするにはどうするべきか...

  • 高1 「ドローンを飛ばそう」~理工が拓くドローン技術~ へ参加

    2019.03.18

    サイエンス

    高1 「ドローンを飛ばそう」~理工が拓くドローン技術~ へ参・・・

     立命館大学理工学部の主催で、立命館附属校生対象に「ドローンを飛ばそう ~理工が拓くドローン技術~」を実施しました。昨年に引き続き2回目の実施で、本校からは高校1年生、5名の生徒が参加しました。 学部の説明から始まり、その後、電子情報工学科、電気電子工学科、ロボティクス学科の3学科から3つのテーマの実習をおこないました...

  • 中2 家庭科 避難所運営図上訓練「避難所HUG」を実施

    2019.03.18

    その他

    中2 家庭科 避難所運営図上訓練「避難所HUG」を実施

     中学2年生の家庭科では3学期に住生活分野の学習をしたのち、災害や防災について学んできました。そして今年度最後の授業では、それらの学びを生かして避難所運営ゲーム「避難所HUG」を実施しました。 「避難所HUG」とは、平成19年に静岡県が開発した、災害発生時における避難所運営を模擬体験できるゲームです(詳細は下記、静岡県...

  • 中2 第2回高谷好一地域学賞を受賞しました

    2019.03.18

    その他

    中2 第2回高谷好一地域学賞を受賞しました

     第2回高谷好一地域学賞中学生の部において、本校2年生杣庄瑞穂さんが優秀賞、同じく2年生髙山拓郎さんが佳作賞、同じく2年生山本小瑚さんがユニーク賞を受賞しました。 杣庄さんは、「土山宿本陣の宿帳に記されたもの」というタイトルで土山宿にはどんな人がどんな目的で訪れたのかということ、そして地域の歴史は日本の大きな歴史とどの...

  • 中学 ビブリオチャンプ

    2019.03.15

    その他

    中学 ビブリオチャンプ

    3月13日(水)本校メディアホールにて、ビブリオバトルが行われました。 ビブリオバトルは知的書評合戦。発表者はそれぞれが「面白い!」と思った本を紹介し、より多くの聴衆に「その本が読みたい!」と思わせた人が「ビブリオチャンプ」となります。 今年も各クラスから選ばれたクラスチャンプたちが、自分たちの選んだ本への熱い想いを大...

  • 高2 海外研修オウル(フィンランド)コースの様子がフィンランドの経済新聞Kauppalehtiに掲載されました

    2019.03.14

    その他

    高2 海外研修オウル(フィンランド)コースの様子がフィンラン・・・

    3月11日月曜日発行のフィンランドの経済新聞「Kauppalehti」に高2海外研修オウル(フィンランド)コースの様子が掲載されました。Kauppalehti_2019_March11_News articleKauppalehti_2019_March11_News article 日本語訳

  • 中3 New Zealand School Trip

    2019.03.14

    グローバル

    中3 New Zealand School Trip

     2月27日(水)から3月13日(水)までの15日間にわたって中学校3年生はニュージランド研修に行ってきました。中高一貫校にしかできないこの時期に、受け入れする現地校にとっても、季節も、すべてが最高のこの時期に変更しての実施になりました。 現地では、生徒たちは8校の現地校に分かれます。午前中はESOL(English...

  • 高2 AMC海外研修現地レポート④ シカゴ・シアトル・ボストンコース

    2019.03.12

    グローバル

    高2 AMC海外研修現地レポート④ シカゴ・シアトル・ボスト・・・

    今回はアメリカでのインターンシップおよび企業からのミッションに対してのプレゼンテーションを行っているシカゴコース、シアトルコース、そしてアントレプレナーシップを学ぶボストンコースの取り組みをご紹介します。シアトルコースでは現地にあるMicrosoftやボーイング社などの企業見学を行いながら、企業から出された課題を解決す...

  • 高2 AMC海外研修現地レポート③ タスマニア・アボッツフォードコース

    2019.03.12

    グローバル

    高2 AMC海外研修現地レポート③ タスマニア・アボッツフォ・・・

    現地でのプログラムもいよいよ終盤を迎え、帰路に就くコースも出てきました。世界4か国、7コースに分かれての海外研修です。今回はスーパーサイエンスハイスクール事業第1期から長く訪れているタスマニア、及び海外研修開始当初より訪れているカナダのアボッツフォードの取り組みをご紹介します。タスマニアコースでは今年度より島の北部の空...

  • «
  • 1
  • …
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • …
  • 103
  • »