-
2024年度入試問題の掲載について
今春行われた2024年度の入試問題を、「受験生の方へ」のページに掲載しました。(国語の問題と解答例については掲載しておりません) 英語リスニングテストの音源と原稿も閲覧可能です。ぜひ、今後の受験勉強に生かしていただけたらと思います。
-
2025年度中学・高校入試概要の掲載について
2025年度の中学・高校入試概要を掲載しました。定員や試験区分等で大きな変更はございませんが、昨年度からの変更として、中学入試で自己推薦型「かがやき21」の人数枠が80名程度から「70名程度」に、高校入試では推薦の人数枠が110名程度から「125名程度」になっております。詳しくは、「受験生の方へ」からご覧ください。...
-
中高 2024年度1学期始業式を行いました
4月9日、体育館にて中学、高校それぞれ1学期の始業式を行いました。 はじめに、4月より就任した岩崎校長より今年度の管理職の紹介がありました。 その後、校長講話の後、今年度より着任された先生方の紹介、ユネスコ委員会からの案内、高校では留学生の紹介と表彰がありました。
-
立命館4附属中学校合同英語キャンプRitsumeikan E・・・
2024年3月27日・28日、立命館4附属中学合同の英語キャンプを行いました。 守山校、長岡校、宇治校、慶祥の生徒40名が集まり、会場の立命館大学びわこ草津キャンパスにて1泊2日を過ごしました。昨年度のに引き続き、プログラム講師はタクトピア社の嶋津さんが来てくださり、立命館大学の国際生5名をメンターとして様々なアク...
-
「アオハルPhoto」中学校卒業式に写真が追加されました
保護者の皆様、お待たせしました。 「アオハルPhoto」に2023年度の中学校卒業式の写真が追加されました。 ぜひ、ご覧ください。 ▶「アオハルPhoto」
-
びわ湖放送でスタジオ収録ワークショップに参加しました
ユネスコ委員会2年生の玉井芳果さんと吉川悠生さんは、「すまいる・あくしょん」の一環として行われたびわ湖放送でのスタジオ収録ワークショップに参加しました。 「すまいる・あくしょん」とは、滋賀県内の小中高生、大学生など31,320人の子どもたちの声から生まれたウィズコロナ、ポストコロナを見据えた新しい行動様式です。全部...
-
令和6年度びわ湖大津観光大使に任命されました
ユネスコ委員会3年生の平良優さんは、大津市の顔として観光宣伝などを行う「令和6年度びわ湖大津観光大使」に任命されました。 平良さんは、大津市に関する見識・学びを深めた結果、選考会を経て見事選出されました。 来月4月から1年間、さまざまなメディアにおいてその力を発揮してくれることと思います。皆さま、応援のほどよろし...
-
【お知らせ】中高吹奏楽部 定期演奏会を開催します
3月23日(土)に、守山市民ホール大ホールにおきまして立命館守山中学校・高等学校吹奏楽部第16回定期演奏会を開催いたします。 本年度最後の演奏をぜひお楽しみください。部員全員でお待ちしています。 ■ 詳細 日程:3月23日(土) 場所:守山市民ホール 大ホール 時間:昼の部 開場12:00、開演13:00 (終演予定...
-
2023年度 中学校卒業証書授与式が挙行されました
3月16日(土)、立命館守山中学校卒業証書授与式が行われました。
-
高2 海外研修AMGLコース実施レポート #2(シェムリアッ・・・
世界6カ国7コースに分かれての、高校2年生の海外研修を実施しています。 ◆シェムリアップコース 21名が11日間、カンボジア・シェムリアップでの社会起業家プログラムに取り組んでいます。今回のプロジェクトの企業であるQBeeというハチミツ会社の訪問、養蜂場見学、社長インタビュー、販売会に向けての試作品の研究、市場調査など...