• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 高校サイテック部  守山市ほほえみセンター夏休み企画「おもしろ科学実験教室」開催

    2024.08.19

    クラブサイエンス

    高校サイテック部 守山市ほほえみセンター夏休み企画「おもし・・・

     8月8日(木)、守山市のほほえみセンターで開催された夏休み企画「おもしろ科学実験教室」にて、高校サイテック部が地域の小学生24名を対象に実験ショーを披露してきました。  オープニングでは、「サイリウム作成(蛍光色の発光実験)」で想像以上の発光に、子どもたちからは歓声が上がりました。また、実験ショーの最後の「バスボール...

  • 中高吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会に出場しました

    2024.07.29

    クラブ

    中高吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会に出場しまし・・・

     7月28日(日)、ひこね市文化プラザにて開催されました「第67回中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会」において、本校中学校・高等学校吹奏楽部が、各大編成の部で金賞を受賞し「第67回中部日本吹奏楽コンクール本大会」に出場することとなりました。  滋賀県代表として本大会でも良い評価につながるよう、中学、高校とも今まで以上に...

  • 中高吹奏楽部 滋賀県吹奏楽コンクール中部地区大会に出場しました

    2024.07.29

    クラブ

    中高吹奏楽部 滋賀県吹奏楽コンクール中部地区大会に出場しまし・・・

     7月22日(月)・23日(火)に守山市民ホールにて開催されました「滋賀県吹奏楽コンクール予選会・中部地区大会」において、本校中学校・高等学校吹奏楽部が、中学校A、高等学校Aの部で金賞、高等学校Bの部で銀賞を受賞いたしました。  中部地区代表として「第60回滋賀県吹奏楽コンクール 県大会」に向けて、中高それぞれがより一...

  • 中高各学年で「包括的性教育プログラム」を実施しました

    2024.07.29

    その他

    中高各学年で「包括的性教育プログラム」を実施しました

     中高各学年で、性教育を実施しました。講師は養護教諭の山村と、スチューデントサポーターの大月です。  身体の発達だけでなく人間関係やジェンダーなど幅広い内容を含み、子ども自身の尊厳や幸福を尊重した関係構築のスキルや知識を身に着けさせる性教育として、ユネスコは「包括的性教育」を提唱しています。立命館守山では、この「包括的...

  • 高3 サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受講

    2024.07.29

    サイエンス探究

    高3 サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受講

     6月22日(木)に、BKCスポーツ健康科学部と高校3年探究科目のサイエンスAPⅠ授業との連携で、インテグレーションコア1階にあるスポーツパフォーマンス測定室と、3階にあるスポーツ健康指導教室にて、各施設に設置されている高性能の計測機器を用いて、レクチャーと生徒の筋力パフォーマンスの測定をしていただきました。  スポー...

  • 高校生11名が模擬国連大阪(Osaka Model United Nations)に参加しました

    2024.07.19

    グローバル

    高校生11名が模擬国連大阪(Osaka Model Unit・・・

    This month, 11 Ritsumori High School students took part in the 2024 Osaka MUN. The event was organized by Kansai International High School and attended by aroun...

  • 中高 1学期終業式を行いました

    2024.07.19

    その他

    中高 1学期終業式を行いました

    7月19日(金)、中高ともに1学期の終業式が行われました。

  • 中1 琵琶湖博物館研修

    2024.07.11

    その他

    中1 琵琶湖博物館研修

     7月10日、琵琶湖学習の一環として琵琶湖博物館に行き、講義と展示見学および体験実習に取り組みました。  およそ1時間の講義では、琵琶湖と琵琶湖博物館の概要について、大変分かりやすくお話しいただきました。体験実習は「プランクトン採取」と「琵琶湖の模型作り」のどちらかを選択して取り組みました。琵琶湖についての理解を深め、...

  • 高3 文系クラス学校設定科目「国際協力」授業レポート

    2024.07.10

    その他

    高3 文系クラス学校設定科目「国際協力」授業レポート

    高校3年生文系クラス対象の学校設定科目「国際協力」では、飢餓や貧困、児童労働、教育問題、環境問題など地球規模の諸問題に対する社会的背景や歴史的経緯を理解し、諸課題の解決に向けた公正な判断力を育成することを目標に授業を展開しています。 今回は、ダイハツディーゼル株式会社守山工場の技能実習生の方々の協力のもと、「日本語を教...

  • 高校 サイテック部がNHKの取材を受けました

    2024.07.08

    クラブ

    高校 サイテック部がNHKの取材を受けました

     6月28日(金)、サイテック部がNHKの取材を受けました。サイテック部にはロボットの研究を行う情報工学班と自然科学系の研究を行う生物化学班があり、今回はロボカップジュニアジャパン大会で日本一になった情報工学班のチーム「edge」が主に取材を受けました。  取材当日、生徒たちは開発中のロボットについて詳しく説明し、その...

  • «
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 31
  • »