
Blog 校長独言
-
06
成瀬は〈自由〉を謳歌する!?
現在中学2年生で2年前の本校中学プレテストを受検した人は覚えているだろうか、国語の小説問題で「成瀬」が登場していたことを。滋賀県大津市在住の小説家、宮島未奈氏の『成瀬は天... -
05
お互いの〈自由〉を認めあう感性を─〈自由〉とは何か(2)─
立命館学園の建学の精神である「自由と清新」をふまえ、前回、「〈自由〉とは何か」について、「やりたいことを達成できた(あるいは達成できそうな)」時「自由だな」と感じる、つま... -
04
〈自由〉を実感する生き方を─〈自由〉とは何か(1)─
立命館学園は、来年2025年に創始155年、創立125年を迎えます。明治維新からまもなく、大志を抱く若者のために私塾「立命館」を立ち上げた学祖・西園寺公望。その30年後、... -
03
希望を生みだすGame Changers─「Game Changer」とはどのような人か(3)─
立命館学園の建学の精神である「自由と清新」、教学理念である「平和と民主主義」をふまえ、立命館守山中学校・高等学校は、「Game Changerになる」ことを学校の教育目的... -
02
時空を越えた教育論─「Game Changer」とはどのような人か(2)─
立命館学園の建学の精神である「自由と清新」、教学理念である「平和と民主主義」をふまえ、立命館守山中学校・高等学校は、「Game Changerになる」ことを学校の教育目的... -
01
見えない努力の価値─「Game Changer」とはどのような人か(1)─
立命館学園の建学の精神である「自由と清新」、教学理念である「平和と民主主義」をふまえ、立命館守山中学校・高等学校は、「Game Changerになる」ことを学校の教育目的...