• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校 もりやま”夢”プロジェクト入賞!

    2019.09.11

    グローバル

    高校 もりやま”夢”プロジェクト入賞!

     9月7日(土)守山市民ホールにて、もりやま“夢”プロジェクトが開催され、本校高校1年生中森愛華さんが見事入賞しました。これは、国際化が進展する中、若者の国際意識醸成のため、また、明日を担う青少年による姉妹都市との新たな交流の可能性を広げることを目的に実施された、守山市国際交流協会および守山市が主催されている高校生英語...

  • 高校 Model United Nation(模擬国連)大阪へ参加しました

    2019.08.27

    グローバル

    高校 Model United Nation(模擬国連)大阪へ参加しました

     7月16日、17日に3年生の長谷川心乃さんと工藤愛弓さんが模擬国連に参加してきました。彼女らはオランダの外交官として、国際問題の解決に向けて先進国として何ができるかと考え、議論をしてきました。事前学習では、他の学校の積極性や英語力に少し圧倒されていたようでしたが、同じグループの子らとしっかりとagendaの準備を重ね...

  • 高校 イオンワンパーセント・アジアユースリーダーズ in ベトナム【後半】

    2019.08.27

    グローバル

    高校 イオンワンパーセント・アジアユースリーダーズ in ベトナム【後半】

     プログラム後半は、ベトナム国立農業大学の教授とベトナム厚生省の方から食の安全性やベトナムにおける食の取り組みの変化についてのお話を、またベトナム国立農業大学訪問では、養蜂場、育苗場、スピルリナ養殖場、キノコ栽培場などを見学しました。見学を通してベトナムの食に対する取り組みの一端を知ることが出来ました。また、イオンベト...

  • 高校 World Youth Meeting

    2019.08.26

    グローバル

    高校 World Youth Meeting

     8月5日(月)・6日(火)、World Youth Meetingが行われ、台湾からやってきた学生とともにプレゼンテーションを作り発表を行いました。8月1日に台湾の高雄市にある2校の高校から5名の高校生が本校を訪問し、本校生徒とともに発表準備を行いました。テーマは”Sense of inclusiveness”。実際...

  • 守山公州中学生相互派遣プログラムを実施しました

    2019.08.21

    グローバル

    守山公州中学生相互派遣プログラムを実施しました

     8月16日から20日の5日間、守山市と姉妹都市である韓国公州市に本校中学1年生から3年生までの9名が訪問しました。これは守山市の支援のもと実現した、公州校師範大学附属中学校と相互にホームステイ及び学校訪問を行う文化交流事業です。守山市を始め、様々な機関、団体の皆様にご協力を頂き今回のプログラムを無事実施することができ...

  • 高校 イオンワンパーセント・アジアユースリーダーズ in ベトナム【前半】

    2019.08.20

    グローバル

    高校 イオンワンパーセント・アジアユースリーダーズ in ベトナム【前半】

     8月17日から8日間、ベトナムのハノイにて開催されているアジアユースリーダーズ事業に、グローバルクラス3年生の谷本愛菜美さん、土石川さやさん、1年生の阿部瑞希さんの3名が学校代表として参加しています。これはイオンワンパーセントの国際的に活躍する青少年を育成する事業に学校で応募し、日本代表の一員として参加が実現したプロ...

  • 全国高校教育模擬国連大会 参加

    2019.08.20

    グローバル

    全国高校教育模擬国連大会 参加

    8月7日(水)8日(木)、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われた第3回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)に本校高校1年生GLコース、FTコースの計6名が参加しました。模擬国連とは、参加者が国連加盟各国の大使となり、各国の利益を代表しながら、テーマについての提案文書を作成し、可決を目指す模擬会議です。参加...

  • 高校 グローバルライスボールセミナーを実施しました

    2019.08.19

    グローバル

    高校 グローバルライスボールセミナーを実施しました

     7月17日昼休み、高校生を対象としたライスボールセミナーを実施しました。 このセミナーは、立命館大学で実際に行われている国際的な研究について高校生にも触れてほしいという目的があります。 当日は試食室にておにぎりと牛肉コロッケが無料で配布され、食事しながら生徒たちは受講していました。 今回は立命館グローバル・イノベーシ...

  • 中学校附属校合同英語合宿を開催しました

    2019.08.05

    グローバル

    中学校附属校合同英語合宿を開催しました

     8月1日~2日、京滋3校と北海道・慶祥の4附属校の生徒87名が集まっての英語合宿を立命館大学大阪いばらきキャンパスで実施しました。守山からは31名が参加しました。3年目の取り組みとなり、これまでで最大の参加規模となります。 1日目は立命館大学で学ぶ国際学生達を招き、ポスターセッションを実施しました。自己紹介や国紹介を...

  • 高校 Global Leadership Program「ポーランド・ドイツピーススタディ」【後半】

    2019.08.05

    グローバル

    高校 Global Leadership Program「ポーランド・ドイツピースス...

     早朝4時にクラクフ空港へ向かうと、なんと先日お世話になったサンスター日本語学校の校長先生と生徒たちが見送りに来てくれるという、感動的な一幕があり、いよいよドイツ・ベルリンへ。2日間で世界大戦の歴史と合わせて、現在の世界の抱える問題である難民について学習しました。 ベルリンの壁の史跡や、UNHCR(国連難民高等弁務官事...

  • «
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 44
  • »