-
中高 東進Global English Campを開催しました
8月1日~5日、本校にて本校中高生、そして虎姫高校、彦根東高校から25名が参加してのAll Englishのプログラムを開催しました。学校、学年の枠を超えてグループを編成し、少人数制で1人のコーチがついての全て英語でのプログラムに、生徒たちは果敢に挑戦しました。各グループに入るコーチたちは、ケンブリッジ、エディンバラ、...
-
高校 夏休みスペイン語講座を実施しました
7月31日、ネイティブのスペイン語の先生を迎えて、夏休みスペイン語講師を実施しました。10名の高校生が参加し、楽しみながら英語でスペイン語を学びました。 まずはスペイン語のみでの先生の自己紹介の内容を、写真や分かる言葉と発音、先生のヒントから理解することに挑戦しました。その中で「私の名前は~です」の表現の仕方などを...
-
高校 長期留学生コウさん(アメリカ・イリノイ州)受入期間を終了しました
昨年8月より本校に留学していたコウさん(アメリカ・イリノイ州)が、7月20日、1年間の留学生活を修了しました。 コウさんは、昨年度は高校2年GLs(グローバル・サイエンス)コースに、今年度は高校3年GL(グローバル)コースに所属して、本校生と一緒に学習・活動しました。昨年冬には、課外活動として本校生とアメリカ・ミシガン...
-
高校 本校生が交換留学団体EIL留学生奨学金にて最優秀賞に選出されました
高校2年生GL(グローバル)コースの山本優季さんが、交換留学団体EIL(日本国際生活体験協会)の留学奨学金選考にて、見事、最優秀賞に選出されました。この奨学金は、同団体からこの夏留学派遣される全国の高校生の中から、課題作文と事前研修での取り組みを通じて選出されるものです。 山本さんは、課題作文の中で、次のように交換留学...
-
高校生10名が模擬国連大阪(Osaka Model United Nations)に...
On July 8th and 13th, 10 of our students participated in the 9th annual Osaka Model United Nations hosted by Kansai International High School. The topic was “Th...
-
高校 グローバルウィーク終了、GLバディたちが大いに活躍しました
7月のグローバルウィーク2週間の期間中、アメリカとアラブ首長国連邦(UAE)の生徒たちがそれぞれ1週間本校に滞在し、期間中はグローバルコース生徒33名がバディとして学校生活をサポートしました。バディの経験を通じて世界の見え方が変わった生徒もいたようです。海外を訪問する機会もある本校生徒たちは「私も現地でお世話になったか...
-
高校 1学期のCOILプログラムが終了しました
本校で実施している1学期のCOIL(Collaborative Online International Learning)プログラム(※)をすべて終了しました。 1学期に実施をしたCOILプログラムでは、アメリカ・ミシガン州トロイ学区の2校とのShiga Michigan Assembly Project For Y...
-
グローバルウィーク第2弾!アラブ首長国連邦・アブダビ首長国王立科学技術系高等学校より...
7月10日から7月14日、アラブ首長国連邦・アブダビ首長国王立科学技術系高等学校より学校訪問を受け入れています。18名の高校生が本校を訪れ、本校での授業交流や部活動を体験しています。本プログラムは立命館学園受託研修事業の一環であるアブダビ日本語教育プロジェクトの「短期訪日プログラム(サマースクール)」となります。 ...
-
高校 グローバルウィークスタート!アメリカ・カリフォルニアから学校訪問
7月はグローバルウィークです。USAウィーク、UAEウィークと2週連続での海外からの学校訪問受入を実施します。 7月3日からの1週間はアメリカ・カリフォルニア州のバレンシア高校より9名の高校生が本校を訪れています。ローラシアン協会New Perspectives Japanの取り組みの一貫となり、本校では授業体験を含む...
-
中学 2023年度守山市公州市中学生相互派遣交流事業 守山市役所・市議会報告
6月30日、「2023年度守山市公州市中学生相互派遣交流事業」*1にて、先月韓国に渡航した生徒が守山市役所で報告会を行いました。 生徒たちが作成した報告書をお渡しし、守山市長、副市長、議長、市民協働課のみなさんに韓国訪問について報告させていただきました。 10月は韓国の生徒さんが守山市と本校を訪れます。先月自分達が韓国...